グレープフルーツやオレンジ・スイートなど、柑橘系の精油はアロマ好きな方はもちろん、子供や男性にも好まれる香りです。
果皮そのままのフレッシュな香りは、気持ちを明るくさせてくれます。
この柑橘系の精油に多く含まれているのが、「リモネン」という成分です。
リモネンとは
精油成分モノテルペン炭化水素類に分類されます。
リモネンの主な作用、期待できる効果

抗菌作用
抗ウイルス作用
利尿作用
消化促進作用
肝臓強壮作用
リラックス作用
うっ滞除去作用(むくみ)
ダイエット効果
免疫力の向上
安眠効果
食欲不振や吐き気など消化器系のトラブル
抜け毛予防
油汚れを落とす
プラスチック(ポリスチレン、ポリイソプレン、スチレン)を溶かす

リモネンを含む精油

オレンジ・スイート(95%前後)
グレープフルーツ(94%前後)
レモン(60〜70%)
ベルガモット(40%前後)
ブラックペッパー(20%前後)
フランキンセンス(10〜20%)
ネロリ(10%前後)
ラベンサラ(10%前後)
ユーカリ・グロブルス(10%前後)
ユーカリ・ラディアータ(5%前後)
ジュニパー(〜5%)
ローズマリー・カンファー(4〜5%)
サイプレス(〜3%)
スイート・マージョラム(〜3%)
ヘリクリサム(イモーテル)(〜3%)
ペパーミント(〜2%)
ローズマリー・シネオール(〜2%)
ティートリー(1%前後)
ラヴィンツァラ(1%前後)
パルマローザ(〜1%)
ホーリーフ(〜1%)
レモングラス(〜1%)

リモネンの安全性

グレープフルーツ、ベルガモット、レモンなど柑橘系の精油には光毒性があるので、アロマクラフト作りで柑橘系の精油をブレンドしたものを肌につける時は、その部分が日光(紫外線)に当たらないように注意してください。
また、敏感肌の方は肌につけるとピリピリするなどの刺激を感じることがあるので、必ずパッチテストをしたり、精油濃度を低くして使いましょう。

今回ご紹介した精油