ベルガモット精油は不安感やうつ、イライラやストレスといった負の感情を解放するサポートをしてくれます。また、気分を上げて前向きな気持ちにしたり、逆に落ち着かせたりする働きがあります。どちらか極端にならず、「中庸」な状態にしてくれるんです。ほかの精油で「香りを嗅いで最初は元気が出るんだけど、あとからどっと疲れる気がする」という方にもおすすめです。
紅茶のアールグレイの香り付けにも使われているので、香りのイメージはつきやすいですね。柑橘系の精油の中でも落ち着いた、少しだけ苦味のある香りを感じさせます。
単品使いもできますが、ほかの精油とも香りの相性が良いのでブレンドしやすく、重宝する1本です。
主な成分は「リモネン」、「リナロール」、「酢酸リナリル」で、抗菌・抗ウイルス作用、鎮静作用、強壮作用などの働きを持っています。
この記事では、ベルガモット精油の成分、効能、注意点、ブレンドの相性、おすすめの使い方についてまとめてご紹介していきます。
▷ ベルガモット精油|学名、香り、抽出法、主要成分
▷ ベルガモット精油の効能、禁忌
▷ ベルガモット精油とブレンドの相性が良い精油
▷ ベルガモットの香りはストレス、うつに効果的?
・おすすめのアロマケア、ブレンドレシピ
▷ 関連記事
ベルガモット精油|学名、香り、抽出法、主要成分
ベルガモット精油の効能、禁忌
抗菌作用。
抗ウイルス作用。
抗炎症作用。
抗けいれん作用。
鎮静作用。
鎮痛作用。
防虫作用(虫刺され予防などに)。
デオドラント作用。
食欲がないとき、消化が悪いときなどに。
免疫力アップに。
脂性肌、ニキビ、湿疹など肌トラブルに。
緊張やイライラ、怒り、ストレスをやわらげたいときに。
不安感や鬱々とするとき、気持ちを明るく高揚させてくれる。
* 光毒性があるので、肌への使用後、日光(紫外線)に当たらないように注意しましょう。光毒性の成分「フロクマリン」をある程度取り除いた「ベルガモットFCF(フロクマリンフリー、ベルガプテンフリー)」もあるので、気になる方はこちらの精油をおすすめします(日中の紫外線対策は必要です)。
* 皮膚に刺激になる場合があるので、敏感肌の方は少量から試しましょう。
ベルガモット精油とブレンドの相性が良い精油
◎ グレープフルーツ
◎ レモン
◎ レモングラス
◎ ゼラニウム
◎ イランイラン
◎ ジャスミン
◎ ネロリ
◎ ラベンダー
◎ ユーカリ
◎ パチュリ
◎ ペパーミント
◎ クラリセージ
◎ ホーリーフ
◎ プチグレン
◎ ブラックペッパー
◎ サイプレス
◎ ジュニパー
ベルガモットの香りはストレス、うつに効果的?
ベルガモット精油の香りには、疲れた心身を叱咤激励するのではなく、中庸(ちゅうよう)にする働きがあります。
心の不安や怒り、緊張などを鎮めつつ、気持ちを明るく高揚させてくれるので、気分の浮き沈みが激しい方にもおすすめです。
ハンカチやティッシュ、ムエットなどに精油を1滴垂らして鼻の近くに持っていき、香りをかいでみてください。簡単な芳香浴ですが1番取り入れやすいアロマテラピーです。
おすすめのアロマケア、ブレンドレシピ
ストレスや気分の落ち込みなど、メンタルの不調を感じたときにおすすめのアロマケアをご紹介します。芳香浴のほか、手作りアロマオイルやアロマスプレーに...。
- 理由もないのに悲しい気持ちになる
- 気分が落ち込むことが多い
- やる気が出ない
- 不安感からいつもソワソワしている
- 眠れない
- 全身がだるい
このような症状が、自分だったり、大切な人に当てはまったら、まずはアロマ芳香浴やハンドトリートメントなどを試してみてください。
アロマテラピーは「芳香療法」とも言われていて、精油に含まれる成分が鼻から脳へ、肺から血液へ、皮膚から血液・リンパへ取り込まれることで心身に働きかけてくれます。
芳香浴
季節の変わり目や環境の変化で緊張や不安、ストレスを感じているときは、簡単に香りを取り入れられる芳香浴がおすすめです。ベルガモット精油1〜2滴をティッシュやアロマシールにたらして香りを嗅いだり、ラベンダー精油やスイート・マージョラム精油とブレンドしても◎。パーソナルスペースで香りを楽しみたいときは小型のアロマディフューザーが役に立ちます。 お部屋いっぱいに香りを拡散できるアロマディフューザーもありますが、アロマの香りは万人受けするものではなく、香りの好みも人それぞれ。なので、周りに配慮するという意味でも、パーソナルスペースで楽しめる小型 ...
持ち運びできるアロマディフューザーで、いつでもリラックス&リフレッシュ!
無印良品の「おやすみブレンド」にもベルガモット精油がブレンドされています。就寝前やリラックスタイムのおともに...。
アロマスプレー
ベルガモット精油はどの精油とも相性が良いので、アロマスプレーやフレグランス作りに重宝します。自分だけのオリジナルスプレーを作りたい方におすすめです。
アロマスプレーの作り方〜目的別アロマスプレー使用例まとめ
アルコール濃度や精油濃度を変えるだけで、様々なシーンに使い回せるアロマスプレー。 今回は、基本的なアロマスプレーの作り方や使い方、目的別アロマスプレーの使用例をまとめてご紹介していきます。 マスク ...
ハンドトリートメント
ベルガモット精油には抗菌・抗ウイルス作用、免疫力アップ、ストレスや疲労の緩和、安眠効果が期待できます。セルフケアとして、ハンドトリートメントや全身のトリートメントに取り入れてみてはいかがでしょう。
自分をいたわるような気持ちで香りを感じながら優しくオイルトリートメント(マッサージ)することで、自分自身への手当てとなり、不安な気持ちをやわらげることができますよ。
リンパケアとアロマは好相性!疲労・ストレス緩和やリラックスに
リンパケアには、心身の疲れやストレスからの回復を助けたり、高いリラックス効果が期待できます。 また、リンパを流すことで、むくみや血行不良の改善など美容にもたくさんのメリットがあるんです。 このリン ...
セルフハンドトリートメント(マッサージ)のやり方【手順イラスト付】
セルフハンドトリートメント(マッサージ)のやり方を、簡単な手順イラスト付きでご紹介します。毎日酷使する手に癒しの時間を・・・。 手は1番肌の老化が現れやすいパーツでもあるので、ハンドトリートメントで ...
アロマオイルの作り方
遮光瓶(30ml)にホホバオイル20mlと、ベルガモット精油2滴+ラベンダー精油1滴+ゼラニウム精油1滴を入れ、ふたを閉めてよく振り混ぜます。これで完成です。
30mで作る場合は、下記のブレンドレシピからお好きなレシピで作ってみてください。
ブレンドレシピ
芳香浴やアロマスプレー、ハンドトリートメントにおすすめのブレンドレシピです。
1. 不安感があり眠れないときに
・ベルガモットFCF:3滴
・ラベンダー:6滴
・オレンジ・スイート:3滴
2. 鬱々とした気分でやる気が出ないときに
・オレンジ・スイート:3滴
・グレープフルーツ:4滴
・ベルガモットFCF:5滴
3. 気分を高めたいときに
・ゼラニウム:2滴
・ラベンダー:4滴
・ベルガモットFCF:6滴
4. 明るい気持ち、幸せな気持ちになりたいときに
・イランイラン:2滴
・ゼラニウム:2滴
・ベルガモットFCF:8滴
グレープフルーツにも光毒性があります。お肌に使ったあと外出する際は、しっかり紫外線対策をしましょう。
ご紹介したブレンドレシピは、手作りのアロマスプレーやアロマオイルにそのまま使えます。
関連記事
『疲れているのに眠れない』ときにおすすめの精油と取り入れ方
『身体は疲れているのに頭が冴えて眠れない』という日はありませんか。 夜、コーヒーや紅茶を飲んでいる 1時間以上昼寝をしている ベッドの中でもスマホやパソコンを見ている 上記の習慣も眠れなくなる原因に ...
こんなときはこの精油〜10秒香りをかぐだけの簡単アロマ芳香浴
たった10秒アロマの香りを嗅ぐだけでも、心身のリラックスやリフレッシュに役立ちます。 『こんな時はこの精油』という自分だけのアロマを見つけて、芳香浴に取り入れてみてはいいかがでしょう。 ア ...
精油でマウスウォッシュ&喉スプレーを手作り!【ブレンドレシピ付き】
今回は、柑橘系の精油とティーツリー、そしてハッカ油(またはペパーミント)の手作りマウスウォッシュ&喉スプレーのご紹介です。 マウスウォッシュも喉スプレーも、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用が ...
アロマ化粧水の作り方〜材料や使い方、注意点を紹介!
手作り化粧水のメリットは、防腐剤を使わないので肌への負担が少ないことと、自分の肌質や肌の状態にあわせて調整ができることです。 保湿効果があるグリセリンと精製水で作る化粧水は、シンプルにそのまま使って ...
頭皮ローションで抜け毛、フケ、かゆみ対策【グリセリン&精油使用】
頭皮ケアとして、グリセリンと精油で作る頭皮ローションを取り入れてみてはいかがでしょう。 同時に頭皮マッサージするなど頭皮環境を良くすることで、抜け毛やフケ、かゆみ対策に役立ちます。 今回、 ...
ストレスで胃が痛くなったときのアロマ、痛くなる前のCBDでセルフケア
ストレスで胃が痛くなりやすいKarisugiです。胃薬を飲んでもおさまらない、ズキズキした胃の痛みがたまにくるのですが、そんなときはラベンダー精油を使っています。 まずラベンダー精油を2滴、手の ...
アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】
香水の代わりにもなる、精油を使ったアロマフレグランスの作り方をご紹介します。 スプレーにしてもいいし、香油にして使うのも◎。 シトラス系・フローラル系・ハーブ系の香りは誰でも簡単に作れちゃいます ...
アロマを使った女性ホルモンバランスの整え方〜PMSや更年期障害など女性特有のお悩みに
女性特有の悩みでもある、PMSや更年期による症状は、女性ホルモンバランスの乱れが原因と考えられ、心身にさまざまな不調がおこりやすくなります。 ホルモンバランスの影響を受けやすい女性には、心身 ...
デリケートゾーンのかゆみにもアロマケアが使える!【実際試してみた】
今回は、デリケートゾーンのかゆみなどに使えるアロマケア方法をご紹介します。 デリケートゾーンのかゆみやかぶれ、腫れ物ができやすいといったトラブルでツラい思いをしたことはないでしょうか。これらは、 ...
ストレスが自律神経の乱れに!アロマで意識的にリラックス習慣を
季節の変わり目や環境の変化は、心身にストレスとなり自律神経も乱れやすくなります。 今回は、ストレスにより乱れた自律神経を整えたいときにおすすめのアロマと、その使い方をご紹介していきます。 ...
アロマパウダーはデオドラントや災害時のドライシャンプーに使える!
コーンスターチと精油で作るアロマパウダーは、自然素材で肌にやさしいアロマクラフトです。 首やわき、足など汗をかきやすくにおいが気になるときや、あせもができやすい時期はボディパウダーに。災害時の停電や ...
この記事を書いた人
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。