ブラックペッパーの精油は、黒こしょうのスパイシーでシャープな香りがします。刺激的で、やる気やエネルギーを与えてくれる香りです。
「β-カリオフィレン」が主な成分で、血行促進作用や鎮痛作用などがあり、冷え性やしもやけ、運動後の疲れを癒す目的で使われることも。
また、健胃作用や唾液の分泌を促す働きもあり、食欲不振、誤嚥予防にも役立ちます。
グレープフルーツやレモン、フランキンセンスとのブレンドの相性が良く、単品では刺激が強いと感じるときにおすすめです。
◇ ブラックペッパー精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
● ブラックペッパー精油の香り
● ブラックペッパー精油の成分
● ブラックペッパー精油の効能、禁忌
● ブラックペッパー精油とブレンドの相性が良い精油
● ブラックペッパー精油のおすすめの使い方
◇ 関連ページ
ブラックペッパー精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
学名:Piper nigrum
科名:コショウ科
和名:胡椒(コショウ)
抽出部位:樹果、果実
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:透明
ブラックペッパー精油の香り
黒こしょうのスパイシーでシャープな香り。
ブラックペッパー精油の成分
● リモネン
● α-ピネン
● δ-3-カレン
● β-ピネン
● ミルセン
● サビネン
● コパエン
● α-フェランドレン
● テルピネオール
ブラックペッパー精油の効能、禁忌
抗アレルギー作用。
抗炎症作用。
抗ウイルス作用。
鎮痛作用(筋肉のコリや疲れ、リウマチなどに)。
筋肉弛緩作用。
血管拡張作用。
利尿作用(むくみなどに)。
健胃作用(吐き気や食欲不振、便秘など、消化器系のトラブルに)。
血行を良くして局所的にカラダを温かくする(冷え性、しもやけなどに)。
唾液の分泌を促して飲み込む力(嚥下)をサポートしてくれる。
疲れて弱った心にエネルギーを与えてくれる。
* 皮膚を刺激することがあるので、スキンケアへの使用は控えましょう。
* トリートメントやアロマバス等で希釈するときは、滴数を抑えて少量から試しましょう。
ブラックペッパー精油とブレンドの相性が良い精油
◎ グレープフルーツ
◎ ベルガモット
◎ レモン
◎ イランイラン
◎ ゼラニウム
◎ パルマローザ
◎ ローズ
◎ サイプレス
◎ ローズマリー
◎ カルダモン
◎ クローブ
◎ シナモン
◎ ジンジャー
◎ バジル
◎ パチュリ
◎ サンダルウッド
◎ フランキンセンス
◎ ローズウッド
◎ フェンネル
ブラックペッパー精油のおすすめの使い方
芳香浴
毎食前に黒胡椒精油(ブラックペッパー)の香りを嗅ぐことで、嚥下反射や嚥下運動が改善するという研究結果があります。むせやすい方や高齢者の芳香浴におすすめです。やり方は、ティッシュかアロマシール等にブラックペッパー精油を1〜2滴たらして香りを嗅ぎます。 アロマパッチとは、摂食・嚥下能力の改善に効果がある黒胡椒の香りを長時間感じられるようにと商品化された、シート状の "貼るアロマ" です。全国の病院や福祉施設などで使われています。 衣類の胸元や内側に ... 続きを見る
黒胡椒の香りで嚥下をサポート!アロマパッチの効果や使い方を紹介
アロマトリートメント
ブラックペッパー精油は疲れた身体に活力を与えてくれます。血行促進作用や鎮痛作用もあるので、運動前のアップや運動後のアフターケアとして最適です。ホホバオイルなどのキャリアオイル30mlに、ブラックペッパー精油2滴、ジンジャー精油2滴、レモン精油2滴を入れてよくかき混ぜたら、上半身やお尻、脚などに塗布します。運動前後に関係なく、お風呂上がりの温まった身体に塗布するのも◯。 Karisugiはじめに・・・ ここでご紹介するアロマオイルは、精油とキャリアオイル(精油を薄めるときに使うオイル)を混ぜて作ったものです。 アロマディフューザーなど芳香浴に使うアロマオイルではあ ... 続きを見る
アロマオイルの作り方【精油の希釈濃度・滴数、ブレンドレシピ付き】
アロマバス
ブラックペッパー精油とバスソルトの組み合わせは、身体をじっくり温めたいときに最適。バスソルト大さじ2にブラックペッパー精油2滴、グレープフルーツ2滴、サイプレス1滴を加えてよくかき混ぜたら、お茶パックなどに詰めて浴槽に入れます。よくかき混ぜながらお湯につかれば身体もぽかぽか、程よく汗も流せてスッキリしますよ。 体を温めながら、筋肉のコリをほぐしたりリラックスできるなど疲労回復に役立つアロマバス。普通に入浴するだけでも良さそうですが、なぜアロマバス? それは、精油の香りや作用を効率的に取り入れることが ... 続きを見る
手作りアロマバスで疲労回復〜おすすめ精油やバスオイル・バスソルトの作り方も紹介