ブラックペッパーの精油は、黒こしょうのスパイシーでシャープな香りがします。刺激的で、癒しというよりは、やる気やエネルギーを与えてくれます。
血行促進の働きがあり、局所的に暖かくする作用があるので、冷え性やしもやけにも役立ちます。運動前に体を温める目的で使われることも。
また、唾液の分泌を促すので、食欲不振、誤嚥予防にも役立ちます。
グレープフルーツやレモン、フランキンセンスとのブレンドの相性が良く、単品では刺激が強いと感じる時におすすめです。
「β-カリオフィレン」が主な成分で、血行促進や健胃作用、鎮痛作用などがあります。
ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー
ブラックペッパーの精油|香り、成分、効能、ブレンド相性
ブラックペッパー
学名:Piper nigrum
科名:コショウ科
抽出部位:樹果
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:透明
リンク
ブラックペッパーの香り

黒こしょうのスパイシーでシャープな香り。
ブラックペッパーの成分

「β-カリオフィレン」のほかに「リモネン」も多く含み、血流を良くして体を温めたり、元気がない心にエネルギーを与えてくれます。

Karisugi
● リモネン
● α-ピネン
● δ-3-カレン
● β-ピネン
● ミルセン
● サビネン
● コパエン
● α-フェランドレン
● テルピネオール
● 1.8シネオール
リンク
ブラックペッパーの効能

抗アレルギー作用。
抗炎症作用。
鎮痛作用(筋肉のコリや疲れ、リウマチなどに)。
利尿作用(むくみなどに)。
血行を良くして局所的にカラダを温かくする(冷え性、しもやけなどに)。
唾液の分泌を促して飲み込む力(嚥下)をサポートしてくれる。
疲れて弱った心にエネルギーを与えてくれる。
・皮膚を刺激することがあるので、スキンケアへの使用は控えましょう。
・トリートメントやアロマバス等で希釈するときは、滴数を抑えて少量から試しましょう。
リンク
ブラックペッパーとブレンドの相性が良い精油

◯パチュリ

Karisugi
ブラックペッパーはスパイシーで温かみのある香りです。手作りアロマオイルでお風呂上がりにトリートメントも、体が温まって良いですよ♪