- HOME >
- Karisugi
Karisugi

麗絶(リセ)美容室では、腕は確かなおじちゃんおばちゃん夫婦(美容師歴40年以上!)が、皆様のご来店をお待ちしております♪ karisugi blogでは、美容や健康、アロマ、セルフケアなどについて発信しています。興味のあるカテゴリーがあれば、ぜひのぞいてみてください☆
トレーニングや運動後に欠かせないのがアフターケア。 やりっぱなしでは疲れがたまったままとなり、翌日の疲労や筋肉痛の原因にもなります。 CBDは運動後のリカバリーのほか、筋肉痛といった痛みの緩和 ...
KarisugiCBDオイルの濃度は高ければ高いほど効果がありそうな気がしますが、実際のところどうなんでしょう。 ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ◇ CBDオイルの濃度は高いほど良い?〜高濃度が合う人 ...
CBDは、私たちの体内に存在するエンドカンナビノイド・システム(ECS)をサポートしてくれる、今話題のカンナビノイドです。 CBD製品にはいくつか種類がありますが、その中で、CBDオイルを実際に ...
自分に合ったCBD摂取量が分からないときに役立つのが、NATURECAN(ネイチャーカン)のCBD摂取量計算機(利用無料。下にスクロールしていくと『あなたに最適なCBD摂取量を知る』でチェックでき ...
この記事では、CBDオイルの効果や使い方、飲み方、摂取量、保管方法、使用期限などをまとめてご紹介していきます。 CBDオイルはカテゴリー的には食品扱いですが、栄養ドリンクのようにいっき飲みを ...
CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは? CBD製品を選ぶ際に、濃度(%)やCBD含有量をみることが多いと思いますが、もう1つ、CBDの効果を引き出す成分として重要なのものに、CBD以外 ...
CBDオイルには、CBDを希釈するためにキャリアオイル(主にMCTオイル、ヘンプシードオイル、オリーブオイル)が使われています。 これまでに「風味が独特で飲みにくかった」、または「体質に合わ ...
エンドカンナビノイド・システム(ECS)が正常に働くことで、心身のバランスが整えられ、健康維持につながります。 ですが、体内の内因性カンナビノイドが不足すると、エンドカンナビノイド・システム ...
『眠りたいのに頭が冴えて眠れない・・・』 そんなときにおすすめのアロマの香りは、オレンジ・スイート、ラベンダー、マンダリン、プチグレン、サイプレス。 身体が疲れすぎている、頭を使いすぎ ...
今回は、CHILL OUTリラクゼーションドリンクを飲んでみました。 エナジードリンクとは真逆の、リラックスをサポートするドリンクとのこと。お仕事の合間に、気分転換に飲みたい1本です。 味は ...
今年こそは!! あなたにおすすめのページ
いきなりですが、『すがたの 元祖いかせんべい』をご存知でしょうか。 イカのフォルム、イカの風味が特徴で、岩手県宮古市にある名物お菓子・お土産物です。 1袋に2枚入っています。イカの香りは ...
今回は、山田養蜂場のしょうがはちみつ漬を飲んでみました。 暦の上では春でも、2月が1番寒い! 寒さと乾燥で、からだは冷えるし喉もカラカラ・・・。 そんなときにおすすめの一品です。 ふたを ...
保冷剤と重曹を使った、かんたんアロマ消臭剤の作り方をご紹介します。 ハッカ油の大量消費にも使えるので、おうちに余っているものがあれば、ぜひ試してみてください☆ ー・ー・ー もくじ ー・ ...
風邪のひきはじめや花粉の時期に、喉の違和感を感じたら、精油のマグカップ吸入が役に立ちます。 喉のイガイガがスッキリして不快感がやわらぎますよ。 用意するもの ・マグカップ ・熱いお湯 ...