-本ページはプロモーションが含まれています-

精油一覧

ローズマリー・ベルベノン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

ローズマリー・ベルベノン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

 
ローズマリー・ベルベノンは、ローズマリーのケモタイプ精油です。 
 
シネオールは抗ウイルス作用、カンファーは鎮痛作用に優れていますが、ベルベノンには肝臓強壮作用に優れるという特徴があります。 
 
ハーバルでグリーン調のすっきりした香りは、集中したいときにもぴったり。 
 
芳香浴だけでなく、オイルトリートメントにも取り入れやすい精油です。

 

ローズマリー・ベルベノン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

学名:Rosmarinus officinalis CT(Verbenone)

科名:シソ科

抽出部位:花、茎、葉

抽出方法:水蒸気蒸留法

オイルの色:透明

 
 

ローズマリー・ベルベノンの香り

精油の香り

ローズマリーの中でもハーバルでグリーン調のすっきりした香り。

ローズマリー・ベルベノンの成分

精油の成分

α-ピネン 

● カンフェン 

リモネン 

β-ピネン 

ゲラニオール 

● ベルベノン 

カンファー 

● ボルネオール 

リナロール 

● 酢酸ボルニル 

1.8シネオール 他 

 
 

ローズマリー・ベルベノンの効能、禁忌

精油の効果、効能

抗菌作用。 

抗ウイルス作用。 

鎮痛作用。 

去痰作用。 

免疫調整作用。 

うっ滞除去作用。 

肝臓強壮作用。 

胆汁分泌促進作用。 

脂肪溶解作用。 

血圧上昇作用。 

収れん作用。 

瘢痕形成作用。 

コーチゾン様作用。 

抜け毛やふけなどのヘアケアに。 

しわなど老化肌のスキンケアに。 

元気になりたいとき、集中したいときに。 

* 妊娠中、授乳中、乳幼児、てんかんの方は使用を避けましょう。 

* 皮膚に刺激になる場合があるので、敏感肌の方は少量から試しましょう。 

* 長期連続使用、多量使用は避けましょう。

 
 

ローズマリー・ベルベノンとブレンドの相性が良い精油

ブレンドの相性が良い精油

オレンジ・スイート 

グレープフルーツ 

ベルガモット 

レモン 

ゼラニウム 

プチグレン 

ラベンダー 

クローブ 

ペパーミント 

ブラックペッパー 

ヘリクリサム(イモーテル) 

ローレル 

◎ ユーカリ(グロブルスラディアータシトリオドラ)

シダーウッド・バージニア 

フランキンセンス 

 

あなたにおすすめのページ

 

 

 

 

 

 

 

 

-精油一覧