プチグレンは、「プチグレイン」や「ダイダイ」とも呼ばれています。
オレンジ・ビターの葉や小枝から採れる精油がプチグレン、実から採れるのがオレンジ・ビター、花から採れるのがネロリです。

リラックス・リフレッシュしたいときにおすすめの爽やかな香りで、ベルガモット精油と同じように、気分の落ち込みすぎや高ぶりすぎを抑え、バランスをとる働きがあります。
柑橘系、フローラル系、ウッディー系の精油とブレンドの相性◎。禁忌事項がなく、使いやすい精油です。
◇ プチグレン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性
● プチグレンの香り
● プチグレンの成分
● プチグレンの効能
● プチグレンとブレンドの相性が良い精油
◇ 関連ページ
プチグレン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性
学名:Citrus aurantium
科名:ミカン科
抽出部位:葉、小枝
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:薄い黄色
プチグレンの香り

ウッディー調のすっきりした香りの中に、ふわりとシトラスフローラルの香りも感じる。
プチグレンの成分


● 酢酸リナリル
● リナロール
● 酢酸ゲラニル
● ゲラニオール
● 酢酸ネリル
● β-ミルセン 他
プチグレンの効能

神経系への鎮静作用と強壮作用。
抗炎症作用。
瘢痕形成作用。
鎮痛作用。
鎮痙作用。
健胃作用(ストレスによる胃痛など消化器系のトラブルに)。
免疫調整作用。
自律神経調整作用。
抗真菌作用。
デオドラント作用。
しみ、しわ、ニキビなどに。
疲れているのに眠れないときに。
不安定な感情のバランスをとってくれる。
メディカルアロマに興味のある方におすすめの良書がこちら。使い方やブレンドレシピの参考になります ▼▼
プチグレンとブレンドの相性が良い精油

◎ グレープフルーツ
◎ ベルガモット
◎ レモン
◎ マンダリン
◎ イランイラン
◎ ゼラニウム
◎ ジャスミン
◎ ネロリ
◎ ラベンダー
◎ クローブ
◎ サンダルウッド
◎ パチュリ
◎ フランキンセンス
◎ ローズウッド
◎ パイン