ヘリクリサム(イモーテル)は『カレープラント』、『エバーラスティングフラワー』とも呼ばれ、乾燥させても花の色や形が変わりにくいことから、『永遠の若さを象徴する花』とも言われています。
ヘリクリサム(イモーテル)精油は、少し独特の香りで、ウッディーで甘さがあります。
血行促進作用や血腫抑制作用などがあり、どちらかというと身体面に働きかける精油という印象です。また、年齢肌(シワ・たるみ・くすみなど)にも役立つので、普段のフェイスケアに取り入れても◯。
この記事では、ヘリクリサム(イモーテル)精油の成分、効能、注意点、ブレンドの相性、おすすめの使い方についてまとめてご紹介していきます。
◇ ヘリクリサム(イモーテル)精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
● ヘリクリサム(イモーテル)精油の香り
● ヘリクリサム(イモーテル)精油の成分
● ヘリクリサム(イモーテル)精油の効能、禁忌
● ヘリクリサム(イモーテル)精油とブレンドの相性が良い精油
● ヘリクリサム(イモーテル)精油のおすすめの使い方
◇ 関連ページ
ヘリクリサム(イモーテル)精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
学名:Helichrysum italicum
科名:キク科
和名:永久花(エイキュウカ)
抽出部位:花と葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:薄い黄色
ヘリクリサム(イモーテル)精油の香り
ウッディーで独特の甘い香り。
ヘリクリサム(イモーテル)精油の成分
● 醋酸ネリル
● α-ピネン
● γ-クルクメン
● イタリセン
● α-セリネン
● β-セリネン
● γ-クルクメン
● ネロール
● リモネン
● α-コパエン
● β-ジオン(イタリジオン) etc...
ヘリクリサム(イモーテル)精油の効能、禁忌
血腫抑制作用(アザ、打撲に)。
血液凝固阻止作用。
うっ滞除去作用。
血行促進作用。
肝臓の機能調整。
抗炎症作用。
抗カタル作用(鼻水、たんなどに)。
抗痙攣作用。
眼の疲れ。
鎮痛作用(頭痛・筋肉痛・神経痛・関節痛に)。
鎮静作用(緊張やストレスに)。
皮膚の傷を癒したり、細胞の成長を促す(年齢肌、ニキビなどに)。
* 妊娠中・授乳中・乳幼児、てんかんの方は長期間・継続的・広範囲に多量の使用は避け、注意をして使用しましょう。
* キク科アレルギーのある方は慎重に使ってください。
メディカルアロマに興味のある方におすすめの良書がこちら。使い方やブレンドレシピの参考になります。↓↓
ヘリクリサム(イモーテル)精油とブレンドの相性が良い精油
◎ グレープフルーツ
◎ マンダリン
◎ レモン
◎ レモングラス
◎ イランイラン
◎ ゼラニウム
◎ ネロリ
◎ ラベンダー
◎ ペパーミント
◎ ローレル
◎ ジュニパー
◎ プチグレン
◎ ブラックペッパー
◎ サンダルウッド
◎ フランキンセンス
ヘリクリサム(イモーテル)精油のおすすめの使い方
オイルトリートメント
冷えやむくみ、コリ、セルライトが気になるときにオイルトリートメントとして取り入れると◎。また、打撲や痛みのある場所への塗布もおすすめです。
【アロマオイルの作り方・使い方】 Karisugiはじめに・・・ ここでご紹介するアロマオイルは、精油とキャリアオイル(精油を薄めるときに使うオイル)を混ぜて作ったものです。 アロマディフューザーなど芳香浴に使うアロマオイルではあ ... 続きを見る
スポイト付き遮光瓶(30ml容器)にホホバオイル・クリアと、ヘリクリサム(イモーテル)精油2滴+ゼラニウム精油2滴+レモングラス精油3滴を入れ、ふたをして上下によく振り混ぜれば完成です。
※ 冷暗所に保管し、2〜3ヶ月を目安に使い切りましょう。
アロマオイルの作り方【精油の希釈濃度・滴数、ブレンドレシピ付き】
フェイスオイル
エイジングケアの精油としてはローズやネロリ、フランキンセンスのほうが認知度が高いですが、実は美容にとても役立つのがヘリクリサム(イモーテル)精油。
ヘリクリサム(イモーテル)精油には、皮膚の傷を癒したり細胞の成長を促す働きがあり、年齢肌のケアに◎。
ロクシタンの『イモーテル オーバーナイトリセットセラム』は、乾燥による肌ダメージをケアしてくれる美容オイル。お肌にハリとうるおいが欲しい方、肌あれが気になる方におすすめです。