ゼラニウム精油は甘く重たく、バラに似た香りがします。
ヨーロッパの家では、悪霊除けに家の周りにゼラニウムを植える習慣があったようです。
ベルガモットやラベンダーとのブレンドの相性が良く、やる気を起こさせたり、ストレスをやわらげるなど、神経系の強壮に役立ちます。
「シトロネロール」、「ゲラニオール」が主な成分で、防虫作用があるので虫除けアロマスプレー作りにも◯。
◇ ゼラニウム精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性
● ゼラニウムの香り
● ゼラニウムの成分
● ゼラニウムの効能
● ゼラニウムとブレンドの相性が良い精油
◇ 関連ページ
ゼラニウム精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性
学名:Pelargonium graveolens
Pelargonium × Asperum
科名:フウロソウ科
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:薄い緑色
ゼラニウムの香り

甘く重たく、バラに似た香り。
ゼラニウムの成分


● シトロネロール
● ゲラニオール
● リナロール
● 蟻酸シトロネリル
● 蟻酸ゲラニル
● イソメントン
ゼラニウムの効能

抗菌作用。
抗ウイルス作用。
抗炎症作用。
ホルモンバランス調整作用。
デオドラント作用。
防虫作用。
自律神経のバランスを整えたいときに。
生理前の肌荒れや、乾燥肌、老化によるシミなど肌トラブルに。
むくみ改善に。
皮脂のバランスを整えたいときに。
イライラやストレスをやわらげるなど、神経系の強壮に。
* 妊娠中の方は使用を控えましょう。
* 皮膚に刺激になる場合があるので、敏感肌の方は少量から試しましょう。
メディカルアロマに興味のある方におすすめの良書がこちら。使い方やブレンドレシピの参考になります ▼▼
ゼラニウムとブレンドの相性が良い精油

◎ グレープフルーツ
◎ ベルガモット
◎ マンダリン
◎ レモングラス
◎ クラリセージ
◎ ホーリーフ
◎ ペパーミント
◎ ローズマリー
◎ ネロリ
◎ パルマローザ
◎ ラベンダー
◎ ローズ
◎ クローブ
◎ ブラックペッパー
◎ サンダルウッド
◎ パチュリ
◎ フランキンセンス
◎ ローズウッド
