クラリセージは、甘くスパイシーで、ナッツのような香りもします。ホルモンの変化や体調によって、香りの印象が変わることがあります。
子宮を強壮し、ホルモンバランスを整える働きがあることから、女性の生理やPMS、更年期のトラブルに役立つ精油です。
ラベンダーとのブレンドの相性が良く、高いリラックス効果が期待できます。
「酢酸リナリル」や「リナロール」の成分を含み、鎮痛・鎮静作用や、女性のホルモンバランスを整える作用が期待できます。
◇ クラリセージ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性
● クラリセージの香り
● クラリセージの成分
● クラリセージの効能
● クラリセージとブレンドの相性が良い精油
◇ 関連ページ
クラリセージ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性
学名:Salvia sclarea
科名:シソ科
抽出部位:花と葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:薄い黄色
クラリセージの香り

甘酸っぱくスパイシーな香り。ナッツのような香りもする。
クラリセージの成分


● 酢酸リナリル
● リナロール
● スクラレオール
● ゲルマクレンD
● オクタナール
● デカナール
クラリセージの効能

抗菌作用。
抗ウイルス作用。
抗炎症作用。
鎮痛作用(頭痛、筋肉痛などに)。
ホルモンバランスを整える働き(生理痛、PMS、更年期などに)。
皮脂のバランスを整える作用(脂っぽい肌や頭皮、フケなどに)。
細胞の成長を促す働き(抜け毛、育毛に)。
ストレスや不安感、パニックなどのメンタル面の不調を落ち着かせ、リラックスさせてくれる。
幸福感をもたらす効果が期待できる。
* お酒を飲んでいるときは使用を控えましょう。
* 妊娠中や、月経時の経血量が多い方は使用を控えましょう。
メディカルアロマに興味のある方におすすめの良書がこちら。使い方やブレンドレシピの参考になります ▼▼
クラリセージとブレンドの相性が良い精油

◎ グレープフルーツ
◎ ベルガモット
◎ レモン
◎ ラベンダー
◎ イランイラン
◎ ジャスミン
◎ ゼラニウム
◎ ネロリ
◎ サイプレス
◎ プチグレン
◎ ジュニパー
◎ パチュリ
◎ サンダルウッド
◎ フランキンセンス
◎ ローズウッド
◎ ペパーミント
◎ カルダモン
◎ コリアンダー
◎ ホーリーフ
