胃薬を飲んでもおさまらない、ズキズキした胃の痛みがたまにきます。
そんなときに使うのが、ラベンダーの精油です。

Karisugi
今では、精神的なものが原因の胃痛に対応した薬も販売されていて便利ですよね。ストレス性の胃痛に悩む人が多いということでもありますが・・・。
今回は、そんなストレスによる胃の痛みに、アロマを使ったセルフケアを行いました。
まずラベンダー精油を2滴、手のひらに垂らします。
そのまま胃のあたり(みぞおち)に優しくすり込みます。このとき、反時計回りにすり込むと良いような気がします。
精油は基本、原液のままでは使いませんが、ティートリー、ラベンダー、ラベンサラは例外で、原液で塗布することができます。
初めて精油を肌に塗るときは、あらかじめパッチテストを行ってアレルギーがないか確認します。

Karisugi
胃に塗りつつラベンダーの匂いをかいでいると、ズキズキした痛みがやわらいできて、5分もしないうちに痛みが引きました。
胃薬を飲んでも痛みが続いたり、ますます強くなるときは、「ストレスが原因のやつだ!」と、ラベンダー精油を塗るようにしています。
リンク
ちなみに今回のセルフケアは、内臓系に疾患がなく、明らかにストレスが原因の胃の痛みに対応したケアとなります。自己責任で行っているので、真似して行う場合もまた自己責任でお願いします。

Karisugi
内臓系に疾患のある方または心配のある方は、アロマケアではなく、病院でケアしてもらいましょう。
食べ過ぎ、飲み過ぎにも注意☆
