精油成分一覧

風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性

    風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性

     
    風邪やインフルエンザ対策のセルフケアとしてよく用いられる「ユーカリ」、「ローズマリー」の精油には、「1.8シネオール」という成分が多く含まれています。 
     
    しみ通るようなスッキリした香りが特徴で、清潔感が強く、シャキッとした気分にさせてくれます。 
     
    もし香りが苦手だと感じたら、オレンジ・スイートグレープフルーツなど柑橘系の精油+ゼラニウムラベンダーなどフローラル系の精油とブレンドすると、香りがやわらかくなりますよ。 

    同じユーカリでも、「ユーカリ・ラディアータ」はユーカリ・グロブルスのようなシャープな香りではなく、すっとした香りの中にレモンのような甘さがあるので、グロブルスのにおいが苦手な方はこちらがおすすめです。
    Karisugi
     

     

     

    1.8シネオールとは

    精油成分オキサイド(オキシド)類に分類されます。 
     
    『呼吸器系のトラブルには1.8シネオール』というくらい、抗菌・抗ウイルス・抗炎症などの作用が期待できる成分です。 
     
    風邪や花粉の季節には、1.8シネオールの精油を使った芳香浴やアロマスプレー、アロマオイルでのセルフケアがおすすめです。

     

    1.8シネオールの主な作用、期待できる効果

    精油成分の主な作用、期待できる効果

    抗菌作用 

    抗ウイルス作用 

    抗炎症作用 

    抗真菌作用 

    抗カタル作用 

    去痰作用 

    粘液溶解作用 

    鎮咳作用 

    鎮痛作用 

    覚醒作用 

    消臭作用 
     

    抗カタル作用とは、鼻や喉など粘膜の炎症による過剰な粘液(痰、鼻水、鼻づまり)を溶解・排出する作用のことです。風邪やインフルエンザ、花粉症対策に役立ちます。
    Karisugi

     

      

    1.8シネオールを含む精油

    成分を含む精油

    ユーカリ・グロブルス(80〜90%) 

    ユーカリ・ラディアータ(73%前後) 

    ラヴィンツァラ(50〜60%) 

    ニアウリ(約58%) 

    カユプテ(40〜70%) 

    ローズマリー・シネオール(45%前後) 

    ローレル(約42%) 

    カルダモン(30%前後) 

    ローズマリー・カンファー(20%前後) 

    クロモジ(約8%) 

    ローズマリー・ベルベノン(〜7%) 

    ペパーミント(3〜6%) 

    ティートリー(3%前後) 

    ジンジャー(〜3%) 

    ブラックペッパー(1%前後) 

    ラベンダー(1%) 

    ローズウッド(〜1%) 

    ホーリーフ(〜1%) 

    ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)(〜1%) 

    ラベンサラ(〜1%) 

    バジル(〜1%) 

    フェンネル(〜1%) 

    プチグレン(〜1%) 

    カモミール・ローマン(〜1%) 
     

    Karisugi
    Karisugiも風邪やインフルにかかったときにお世話になる精油です。感染前からの予防、感染してしまってからのセルフケアに役立ちますよ。

     

    1.8シネオールの安全性

    精油成分の安全性

    皮膚を刺激することがあるので、お肌に使いたい時は、必ずパッチテストをして肌に異常がないことを確認してから使いましょう。 

    Karisugi
    1.8シネオールを含む精油は風邪やウイルス対策に役立ちます。
    セルフケアの方法として、芳香浴、手作りのアロマスプレー、オイルトリートメントなどがおすすめです。
     

     

     
     

    今回ご紹介した精油

     

     

     

     

     

     

     

     

     
     

    あなたにおすすめのページ

     

     

     
     
    セルフリンパケアのやり方【手順イラスト付き】
    セルフリンパケアのやり方【手順イラスト付き】

      日常のセルフケアに、自分でできるセルフリンパケアのやり方を、簡単な手順イラスト付きでご紹介します。    セルフリンパケアには、心身の疲れやストレスからの回復を助けたり、深いリラクゼーション効果が ...

    続きを見る

     

     

     

     

      -精油成分一覧