-本ページはプロモーションを含みます-

のど・せき・たん

無水エタノールを使った濃度○%の消毒液の作り方、計算方法

無水エタノールを使った濃度○%の消毒液の作り方、計算方法

 
消毒用エタノールがなくても、無水エタノールを精製水で希釈すれば簡単に消毒液が作れます。 
 
今回は、60%、70%、75%アルコール消毒液の濃度計算の方法と作り方をご紹介します。 
 
無水エタノールは消毒液だけじゃなく、手作りのアロマスプレーを作るときにも使えるし、災害時にも役立つので、1家に1本常備しておくと良いですよ。

 

無水エタノールを使った濃度○%の消毒液の作り方、計算方法

アルコール濃度○%の計算方法

手作りのアロマスプレーや消毒用アルコールスプレーを作るときに行うのが濃度の計算です。 
 
無水エタノールを使う場合は簡単にできるので、手作りのアロマスプレーや消毒液を作る際に役立ちます。

 

自分で作るメリットは、濃度調整ができること。 
 
<計算方法>は、 

1.作りたい分量(ml) × 作りたい濃度(%)=無水エタノールの量(ml) 

2.作りたい分量(ml) - 無水エタノールの量(ml)=精製水の量(ml)

です。いくつか例を見ていきましょう。 
 

ex1.無水エタノール+精製水=100mlで、75%消毒液の作り方

1.100(ml)×0.75(%)=75(ml) 

2.100(ml)-75(ml)=25(ml) 

無水エタノールが75ml、精製水が25ml。これで75%のアルコール水の完成です。 
 

ex2.無水エタノール+精製水=50mlで、70%消毒液の作り方

1.50(ml)×0.7(%)=35(ml) 

2.50(ml)-35(ml)=15(ml) 

無水エタノールが35ml、精製水が15ml。これで70%のアルコール水の完成です。

アロマの香りを楽しめるハンドスプレーも人気 ↓↓

 

ex3.無水エタノール+精製水=30mlで、60%消毒液の作り方

1.30(ml)×0.6(%)=18(ml) 

2.30(ml)-18(ml)=12(ml) 

無水エタノールが18ml、精製水が12ml。これで60%のアルコール水の完成です。 
 

計算例としてはこんな感じです。自分でアルコール濃度を調整したいときに、簡単な計算方法を知っていると便利ですよ。

 

70%アルコール消毒液の作り方|無水エタノールと精製水を混ぜるだけ

70%アルコール消毒液の作り方|無水エタノールと精製水を混ぜるだけ

消毒液は除菌やウイルス対策だけじゃなく、災害時にも役に立ちます。 
 
「無水エタノール」と「精製水」を混ぜるだけで簡単に作れますよ♪ 
 
ただ注意してほしいのが、使うのは「無水エタノール」だということです。 
 
「消毒用エタノール」でも「燃料用アルコール」でもありません。 
 
消毒用エタノールはすでに消毒用に薄められていますので、さらに精製水で薄める必要はありません。 
 
また、燃料用アルコールはアルコールランプなどの燃料用として使う製品なので、消毒には使いません。 
 

必要な材料

● 無水エタノール:70ml 

● 精製水:30ml 

ガラスビーカー100ml対応(or50ml対応)など、分量を計れるもの 

● 100mlの空のスプレーボトル(エタノールに対応している容器) 

Karisugi
作った消毒液を小分けにするときは、30mlか50ml容量が持ち運びしやすくおすすめです。
 
 

■ 消毒液の作り方 

step
1
スプレーボトルに無水エタノールを70ml入れる。

無水エタノールも精製水も計量カップかビーカーで計ってから入れます。

step
2
1に精製水30mlを入れる。

水道水で代用する場合は、1週間を目安に使い切ってください。

step
3
容器のふたを閉め、よくふり混ぜれば完成です。


 
無水エタノールを多く入れれば殺菌・消毒効果が増すわけではありません。
最も殺菌・消毒効果を発揮する濃度は70%〜80%といわれています。
100mlで作るときの例でいうと、無水エタノール:精製水=7〜8(70〜80ml):3〜2(30〜20ml)がちょうどいいようです。
Karisugi

 

無水エタノールと消毒用エタノールの違い

無水エタノールと消毒用エタノールの違い

無水エタノールと消毒用エタノールはアルコールの「濃度」と「刺激の強さ」が違います。 
 

無水エタノールとは

水分が含まれていない、濃度99.5vol%以上のエタノールですぐに蒸発する。 

すぐに蒸発するため消毒には不向き。 

刺激が強く、肌に直接つくと水分を奪う。 

消毒用エタノールのように使いたいときは、精製水で希釈し、濃度を70%〜80%にすることで消毒効果を発揮する。 

ディフューザーやアロマクラフト作り後の洗浄、シールを剥がした後のネバネバなどの汚れ落としに最適。 

あわせて読む
生活の木アロマディフューザー(ネブライザー式) 使い方&お手入れ
生活の木アロマディフューザー(ネブライザー式) 使い方&お手入れ

  ネブライザー式アロマディフューザーには、精油(エッセンシャルオイル)の原液を垂らして霧状に噴霧させて使うタイプと、ディフューザー本体にアロマオイルのボトルを直接取り付けて使うタイプがあります。  ...

続きを見る

 
 

消毒用エタノールとは

水分を含んだ濃度76.9〜81.4vol%のエタノール。 

無水エタノールより肌への刺激が低い。 

インフルエンザウイルスなどへの消毒効果がある。 

「エタノール(消毒用エタノール)は、通常70%の濃度においては、皮膚に対して拡散および揮発性も適度で、表皮を損傷することもなく、無害である。」(引用:厚生労働省|化膿性疾患用薬)

 

まとめ

消毒液の作り方は簡単で、無水エタノールと精製水を混ぜるだけです。 
 
「市販のアルコール濃度よりもう少し下げたい」というときは、濃度計算が簡単にできる無水エタノールで自作するのがおすすめです。 
 
無水エタノールは消毒液作りのほか、アロマスプレー作りや災害時にも役立つので、1家に1本あると便利ですよ。 
 

今回ご紹介した材料

 

 

 

 

 
 

あなたにおすすめのページ

 
 
アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】
アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】

  香水の代わりにもなる、精油を使ったアロマフレグランスの作り方をご紹介します。    スプレーにしてもいいし、香油にして使うのも◎。 シトラス系・フローラル系・ハーブ系の香りは誰でも簡単に作れちゃい ...

続きを見る

 
 
リラックス&リフレッシュスプレーを手作り【朝昼夜のレシピ付き】
朝・昼・夜で使い分けるリラックス&リフレッシュスプレーのアロマブレンドレシピ

  朝はシャキッと目覚めるような香りを、昼はリフレッシュできるような香りを、夜はとことんリラックスできるような香りを。    時間帯によって欲しい香りって変わりますよね。そんなときにおすすめなのが、携 ...

続きを見る

 
 
手作りアロマボディスプレーは汗のニオイが気になるときに使える!
手作りアロマボディスプレーは汗のニオイが気になるときに使える!

  汗のニオイが気になるときに使えるのが、精油を使ったアロマボディスプレーです。    毎年せっせと手作りしているアロマボディスプレーの材料がこちら。↓↓    材料 ● 無水エタノール:3ml  ● ...

続きを見る

 
 
シトロネラより効果的?蚊に嫌われるアロマで虫除けスプレーを手作り!
シトロネラより効果的?蚊に嫌われるアロマで虫除けスプレーを手作り!

  虫除けのアロマ精油として広く知られているシトロネラ。アロマで作る蚊除けスプレーとしてもおなじみですよね。ですが、実はシトロネラより虫除(蚊除け)けに効果的な精油があるんです。個人的にも最強なんじゃ ...

続きを見る

 
 
精油でマウスウォッシュ&喉スプレーを手作り!【ブレンドレシピ付き】
精油でマウスウォッシュ&喉スプレーを手作り!【ブレンドレシピ付き】

  今回は、柑橘系の精油とティーツリー、そしてハッカ油(またはペパーミント)の手作りマウスウォッシュ&喉スプレーのご紹介です。    マウスウォッシュも喉スプレーも、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作 ...

続きを見る

 
 
掃除に役立つアロマ精油【重曹クレンザー、スプレーの作り方&使い方】
掃除に役立つアロマ精油【重曹クレンザー、スプレーの作り方&使い方】

  掃除に役立つアロマ精油を使った重曹やスプレーの簡単な作り方、使い方をご紹介します。    精油を使った掃除には、重曹クレンザーやスプレー作りがおすすめです。    アロマテラピーは心身のリラクゼー ...

続きを見る

 
 
アロマは空間の浄化や邪気払いにもおすすめ!
アロマは空間の浄化や邪気払いにおすすめ!浄化用スプレーも紹介

  空間やモノの浄化にはよくお香を使ったものが紹介されますが、煙が苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。    そんな方には、アロマを使った浄化がおすすめ。    アロマの香りには浄化や邪気払い ...

続きを見る

 
 

-のど・せき・たん