嗅覚トレーニングは、嗅覚の低下を予防したいという方や、嗅覚の低下を感じている方におすすめのトレーニング法です。 「嗅覚」は人が香りを感知するために重要な感覚ですが、年齢とともに衰えたり、慢性の鼻詰まり ... 続きを見る
クローブは、クローブバッドとも呼び、和名はチョウジです。
香りはスパイシーで刺激的。クローブ精油は嗅覚トレーニングにも使われています。
お金をかけずにできる「嗅覚トレーニング」のやり方〜アロマ(精油)を使ったトレーニング法も紹介
刺激が強めなので、オイルトリートメントで使う場合は低濃度(0.5%以下)での使用がおすすめです。香りが嫌でなければ、消化不良による胃もたれなどに芳香浴も◎。
「オイゲノール」という成分を多く含み、抗菌・抗真菌作用に優れています。芳香浴や手作りアロマクラフト、ハウスキーピングに取り入れてみると良いですよ。
◇ クローブ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
● クローブ精油の香り
● クローブ精油の成分
● クローブ精油の効能、禁忌
● クローブ精油とブレンドの相性が良い精油
● クローブ精油のおすすめの使い方
◇ あなたにおすすめのページ
クローブ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
学名:Eugenia caryophyllata
Eugenia caryophyllus
和名:チョウジ(丁子)
科名:フトモモ科
抽出部位:花の蕾
抽出方法:水蒸気蒸留法
オイルの色:薄い黄色
クローブ精油の香り
スパイシーで刺激的な香り。わずかに甘さもある。
クローブ精油の成分
● オイゲノール
● 酢酸オイゲニル
● カリオフィレンオキサイド
● α-フムレン 他
クローブ精油の効能、禁忌
抗菌作用。
抗真菌作用。
抗ウイルス作用。
抗炎症作用。
鎮痛作用。
鎮痙攣作用。
消化促進作用。
血圧上昇作用。
免疫刺激作用。
駆風作用。
害虫(ゴキブルなど)よけに。
歯が痛いときに。
集中したいとき、元気になりたいときに。
* 妊娠中・授乳中の方は使用を避けましょう。
* 皮膚に刺激になる場合があるので、敏感肌の方は少量から試しましょう。
メディカルアロマに興味のある方におすすめの良書がこちら。使い方やブレンドレシピの参考になります。↓↓
クローブ精油とブレンドの相性が良い精油
◎ グレープフルーツ
◎ レモン
◎ イランイラン
◎ ラベンダー
◎ ローズ
◎ クラリセージ
◎ フランキンセンス
◎ フェンネル
◎ ローレル
◎ ペパーミント
クローブ精油のおすすめの使い方
クローブ精油は血圧を上げる働きが期待できるので、低血圧の方には芳香浴をおすすめします。ただ、単品だとちょっとクセが強いと感じるかもしれないので、ブレンドの相性が良いローズマリーやペパーミントといっしょに使うと良いかもしれません。
ムエット(無ければティッシュ)にクローブ1滴+ペパーミント(またはローズマリー)1滴をたらして、鼻の近くでパタパタさせてみてください。目にしみることがあるので、目は閉じておこなってくださいね。ハーブ系の爽やかな香りで頭がすっきりします。
クローブの香りが苦手じゃなければ、ゴキブリよけの消臭剤作りにも使えます。
また、痛みの緩和として手作りのアロマオイルやクリームに、クローブ精油を1〜2滴ブレンドすれば相乗効果が期待できますし、香りの "隠し味" 的な役割も果たしてくれますよ。