精油一覧

クローブ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

    クローブ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

     
    クローブは、クローブバッドとも呼び、和名はチョウジです。 
     
    香りはスパイシーで刺激的。 
     
    刺激が強めなので、オイルトリートメントで使う場合は低濃度(0.5%以下)での使用がおすすめです。香りが嫌でなければ、消化不良による胃もたれなどに芳香浴も◎。 
     
    「オイゲノール」という成分を多く含み、抗菌・抗真菌作用に優れています。ハウスキーピングに、芳香浴や手作りアロマスプレーを取り入れてみると良いですよ。 

     

     

    クローブ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

    学名:Eugenia caryophyllata
       Eugenia caryophyllus

    和名:チョウジ(丁子)

    科名:フトモモ科

    抽出部位:花の蕾

    抽出方法:水蒸気蒸留法

    オイルの色:薄い黄色

     
     

    クローブの香り

    精油の香り

    スパイシーで刺激的な香り。わずかに甘さもある。 
     
     

    クローブの成分

    精油の成分

    フェノール類のオイゲノールを多く含みます。
    Karisugi
     

    ● オイゲノール 

    ● 酢酸オイゲニル 

    β-カリオフィレン 

    ● カリオフィレンオキサイド 

    ● α-フムレン 他 

     
     

    クローブの効能、禁忌

    精油の効果、効能

    抗菌作用。 

    抗真菌作用。 

    抗ウイルス作用。 

    抗炎症作用。 

    鎮痛作用。 

    鎮痙攣作用。 

    消化促進作用。 

    血圧上昇作用。

    免疫刺激作用。 

    駆風作用。 

    害虫よけに。 

    歯が痛いときに。 

    集中したいとき、元気になりたいときに。 

    * 妊娠中・授乳中の方は使用を避けましょう。 

    * 皮膚に刺激になる場合があるので、敏感肌の方は少量から試しましょう。

     

    メディカルアロマに興味のある方におすすめの良書がこちら。使い方やブレンドレシピの参考になります ▼▼

     
     

    クローブとブレンドの相性が良い精油

    ブレンドの相性が良い精油

    オレンジ・スイート 

    グレープフルーツ 

    レモン 

    イランイラン 

    ラベンダー 

    ローズ 

    クラリセージ 

    フランキンセンス 

    フェンネル 

    ローレル 

    ペパーミント 

    ローズマリー・シネオール 
     

     

    あなたにおすすめのページ

     

     

     

     

     

     

     

     

      -精油一覧