-当サイトは一部アフィリエイトリンクを含みます-

メディカルアロマ

誤嚥予防グッズで食事をサポート!〜むせやすい人や、介護にも〜

誤嚥予防グッズで食事をサポート!〜むせやすい人や、介護にも〜

 
誤嚥の予防、食事のサポートに、アロマテラピーでも使われている香りやグッズを役立ててみてはいかがでしょう。 
 
むせやすい人や介護にもおすすめです。 
 
歳をとるにつれて脳の機能の衰えとともに、嚥下機能も衰えてきます。 
 
嚥下とは「食べ物を飲み込むこと」ですが、これが衰えることで食事の時むせやすくなったり、なんなら自分の唾液でもむせてしまうこともあります。 
 
誤嚥性肺炎は嚥下機能が衰えることも原因のひとつです。 
 
今回は、嚥下をサポートしてくれると言われる香り「黒胡椒(ブラックペッパー)」のアロマパッチをご紹介していきます。

 

黒胡椒の香りが嚥下(えんげ)をサポート?〜むせやすい人におすすめ

誤嚥予防グッズで食事をサポート!〜むせやすい人や、介護にも〜

毎食前に黒胡椒(ブラックペッパー)の香りを嗅ぐことで、嚥下反射や嚥下運動がスムーズに行われるようになることがわかっています。(参照:コショウが嚥下反射を改善‐誤嚥予防に有用) 
 
むせやすい方や誤嚥の多い高齢の方におすすめです。 
 
とはいえ、「飲み込む力が弱くなった」と自覚してセルフケアできる方はいいのですが、そうでない方(在宅介護・施設に入居している)の場合は面倒に思われるかもしれません。 
 
本人や介護する人にとって、負担や手間がかからないものでなければ継続するのは難しいですよね。 
 
そんなときは精油を活用するのもいいですが、ほかにも、ブラックペッパーの精油を染み込ませたパッチシート状の、簡単、貼るだけの「アロマパッチ」が役に立ちます。

嚥下サポートに役立つアロマパッチ

嚥下サポートに役立つアロマパッチ

嚥下機能(飲み込む力)が低くなると、スムーズに食べ物が飲み込めずむせたり、喉に詰まらせたり、誤嚥の原因にもなります。 
 
毎食前に香りを嗅ぐ・嗅がせることが難しい方には、アロマパッチを活用してみてはいかがでしょう。 
 

アロマパッチ 黒こしょうの香り 30枚入り

  • 1日1枚、朝食前に貼ったあとは1日中そのままでOK
  • 24時間香りが持続するから貼り替える手間がない
  • 肌着やパジャマの内側の胸元・襟元などに貼るから、直接肌に触れずかぶれる心配もなし
  • メントールのスッキリした香りと、ブラックペッパーのピリッとスパイシーな香り
  • 天然由来成分使用で安心安全
  • 安心の日本製

 

1日あたり127〜133円 

 

ブラックペッパー精油×アロマシールも使える!

アロマパッチ以外でも、自分でできる方は、ブラックペッパーの精油で香りを試してみても◎。 
 
使い方は簡単で、ブラックペッパーの精油をティッシュに1滴垂らしたものを、食事前に嗅ぐだけでOKです。 
 
嗅ぐ際は、ゆっくり香りを吸い込むようにしてください。 
 
また、アロマシール(無香料タイプ)なら、アロマパッチと同じように使えます。こちらも、ブラックペッパーの精油を1〜2滴ほど垂らして、衣類や衣類の内側に貼るだけ。 
 
"とりあえず試してみたい"という方の参考までに・・・。 

 

 

ブラックペッパー精油

学名:Piper nigrum

科名:コショウ科

抽出部位:樹果

抽出方法:水蒸気蒸留法

香り:調味料の黒こしょうをさらにスパイシーにしたようなシャープな香りです。 
 

主な作用は?

・消化器系へ働きかけて、食欲を増進させてくれます。

・唾液の分泌を促して飲み込む力(嚥下)を助け、食事をスムーズにするのに役立ちます。

・血行を良くしてカラダを温めてくれます。

・筋肉のコリや痛みを和らげてくれます。

・利尿作用があるので、むくみ改善に役立ちます。

・弱ったココロにエネルギーを与えてくれます。

* 皮膚を刺激することがあるので、希釈するときは滴数を抑えて濃度を低めにしましょう。

まとめ

嚥下機能が低くなっている方に、継続して黒胡椒(ブラックペッパー)の香りを嗅いでもらうことで、嚥下機能の回復が期待できます。 
 
誤嚥予防や介護に、精油やアロマパッチなど、お役立ちグッズを試してみてはいかがでしょう。 
 
 

あなたにおすすめのページ

 

 

 

 

 

 

 

 

-メディカルアロマ