ベンゾイン精油は、バニラのような甘い香りがします。『安息香』とも呼ばれ、その名の通り、心に安らぎを与えてくれたり、息(呼吸)を楽にしてくれる香りです。
癒傷作用が高いので、無香料のクリームやホホバオイル等に混ぜて、あかぎれやしもやけといった傷のケアにも適しています。
香水作りの際は、保留剤(香りを長くとどめること)としての役割も持ちます。
ただ、ベンゾイン精油は溶剤抽出法で抽出されていることや、オイルの粘度が高いことから、お肌に使う際は注意が必要だし、ディフューザーで使いにくかったりします。
どうしてもお肌に使いたいときは低濃度(0.5〜1%)に希釈したり、芳香浴に使いたいときはアロマシールなどを活用すると良いかもしれません。
この記事では、ベンゾイン精油の成分や効能、注意点、ブレンドの相性、おすすめの使い方などをまとめてご紹介していきます。
◇ ベンゾイン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
● ベンゾイン精油の香り
● ベンゾイン精油の成分
● ベンゾイン精油の効能、禁忌
● ベンゾイン精油とブレンドの相性が良い精油
● ベンゾイン精油のおすすめの使い方
◇ 関連ページ
ベンゾイン精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
学名:Stras benzoin
Stras tonkinensis
科名:エゴノギ科
和名:安息香(アンソクコウ)
抽出部位:樹脂
抽出方法:溶剤抽出法または水蒸気蒸留法
オイルの色:褐色
ベンゾイン精油の香り
バニラのような甘い香り。
ベンゾイン精油の成分
● 安息香酸
● 安息香酸コンフィニル
● ケイ皮酸
● 安息香酸ベンジル
● バニリン
● イソオイゲノール 他
ベンゾイン精油の効能、禁忌
強心作用。
血行促進作用。
鎮痛作用。
抗炎症作用。
鎮静作用。
血圧降下作用。
去痰作用。
呼吸器系のトラブルに(喉の炎症、咳、たん、気管支炎、喘息など)。
癒傷作用(あかぎれ、しもやけなどに)。
利尿作用。
デオドラント作用。
駆風作用。
ストレスや不安、悲しみ、うつ気分などをやわらげてくれる。
* 妊娠初期は使用を避けましょう。
* 鎮静作用が高いので、集中したいときは使用を避けましょう。
* 溶剤抽出法のため、皮膚に刺激になる場合があります。皮膚に使用する場合は低濃度から試しましょう(要パッチテスト)。
* 香りが強いので、ブレンドする際は低濃度に留め、多量使用は避けましょう。
ベンゾイン精油とブレンドの相性が良い精油
◎ ベルガモット
◎ レモン
◎ イランイラン
◎ ネロリ
◎ ラベンダー
◎ ローズ
◎ サンダルウッド
◎ フランキンセンス
◎ ミルラ
◎ パチュリ
◎ ローズウッド
◎ クローブ
◎ コリアンダー
◎ シナモン
◎ ペパーミント
◎ サイプレス
◎ ジュニパー
◎ プチグレン
ベンゾイン精油のおすすめの使い方
マスクシールやティッシュなどに1滴垂らして香りを楽しむ。 夏の芳香浴にも最適!マスクにも、携帯ミニ扇風機にも、衣類にも、ピタッとくっついてはがれない『アロマシール』の使い方、活用例をご紹介します。 火も電気も使わないので、誰でも簡単にアロマの香りを取り ... 続きを見る
アロマシールの使い方、活用例〜マスク、扇風機、衣類にピタッと貼れる
石膏素材の「アロマストーン」使い方、お手入れ、プチプラアロマストーンをご紹介
石膏でできたアロマストーンは、無香料で作られているので匂いはしません。自分で精油(エッセンシャルオイル)などの香料をストーンに垂らして使います。 狭い空間やパーソナルスペースで穏やかな香りを楽し ...
続きを見る
アロマフレグランスのベース(ラスト)ノートに。 香水の代わりにもなる、精油を使ったアロマフレグランスの作り方をご紹介します。 スプレーにしてもいいし、香油にして使うのも◎。 シトラス系・フローラル系・ハーブ系の香りは誰でも簡単に作れちゃいます ... 続きを見る
アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】
手作りキャンドル、アロマスプレーなどの香り付けに。 この記事では、ソイアロマキャンドルの作り方や使い方を、画像付きでわかりやすくご紹介していきます。 大豆由来のソイワックスで作るキャンドルは、ススが出にくく、低音でゆっくり燃えるのが特徴で、香りも ... 続きを見る
ソイアロマキャンドルの作り方・使い方〜キャンドル作りにおすすめの精油も紹介
ハンドクリームやボディクリームにして保湿ケアに。 蜜ろうやムルムルバターで作るアロマクリームには保湿、抗酸化、抗炎症などの効果が期待できる成分が豊富に含まれています。お肌にもやさしく、ハンドケアやスキンケア、ボディケア、ヘアケアなど幅広く使えるマルチ ... 続きを見る
アロマクリーム(バーム)の作り方〜スキンケア、ボディケア、保湿ケアに