-本ページはプロモーションを含みます-

アロマの作り方・アロマレシピ

蜜ろうクリームの作り方・使い方【ハンドクリーム、ヘアワックスに】

蜜ろうクリームの作り方、使い方【ハンドクリーム、ヘアワックスなどに】

 
蜜ろうクリームの作り方、使い方についてご紹介します。 
 
ハンドクリーム、リップクリーム、フェイスクリーム、ボディクリーム、ヘアケアなどに使えるマルチオーガニッククリームです。 
 
香り付けに精油(エッセンシャルオイル)を加えれば、自分だけのアロマクリームの出来上がり♪ 
 
蜜ろうクリームは肌の潤いを保つ効果や炎症を鎮める効果が期待できるので、乾燥している時期の敏感な肌も守ってくれますよ。

 

蜜ろうクリームの作り方

蜜ろうクリームの作り方、使い方【ハンドクリーム、ヘアワックスなどに】
蜜ろうクリームの作り方、使い方【キャンドル作りに】

蜜ろうクリームは、レンジや湯せんで温めて作ることもできますが、ここでは、クリーム作りに最適なオイルウォーマー ピッチャーを使っていきます。 
 
蜜ろうやムルムルバターなどを使ったクリーム作りのほか、キャンドル作りにも使えるので、持っていると便利なアイテムです。

 
 

蜜ろうクリームの材料

蜜ろうクリームの材料【精油なし】
蜜ろうクリームの材料【精油入り】

用意するもの

クリーム容器30ml 

オイルウォーマー ピッチャー(ミツロウを溶かすときに使います。) 

ティーライトキャンドル 

・チャッカマン 

ガラスかくはん棒、または竹串(ミツロウをかき混ぜるときに使います。) 

ホホバオイルスイートアーモンドオイルなどお好きなキャリアオイル:15ml 

蜜ろう(ビーズワックス):3g
*蜜ろうには精製、未精製があります。お好みのほうをお使いください。 

・精油を入れる場合は、合計4〜8滴になるように調整(香りを付けたくないときは精油なしでOK)

蜜ろうクリームの作り方

step
1
ピッチャーに蜜ろうとキャリアオイルを入れ、キャンドルに火をつけます。キャンドルは2個使ってもOK。1個で使うより早く溶けます。

蜜ろうクリームの作り方、使い方【ハンドクリーム、ヘアワックスなどに】

step
2
蜜ろうが液状になったら、キャンドルの火を消し、クリーム容器に流し入れます。すっかり熱が冷めたらふたをして、完成です。

蜜ろうを十分に溶かさないと固まったあとにツブツブが残って、なめらかなクリームになりません。しっかり液状にしましょう。
Karisugi

step
3
精油を入れる場合は、キャンドルの火を消したあと、クリーム容器に入れたら、黄色からクリーム色に少しずつ固まってくるまで待ちます。

step
4
クリームの中心部分がギリギリ液状のときに、精油を中心部に垂らし、竹串などで丁寧にかき混ぜます。

すっかり固まる前に精油を入れるので、気をつけて見ていてください。
Karisugi

step
5
平らな場所でクリーム容器の底を軽くトントンして、かき混ぜているときに入った空気を抜きます。これで精油入りの蜜ろうクリームの完成です。

水滴が付くと細菌が増える原因になります。精油なしの蜜ろうクリームと同様、しっかり冷ましてからふたをしましょう。
Karisugi

蜜ろうクリームの使い方【ハンドクリーム、ヘアワックスなどに】

蜜ろうクリームの作り方、使い方【ハンドクリームに】

ハンドクリーム、フェイスクリーム、ボディクリームとして使うときは、適量を手にとり、手のひらで温めてから使います。特に冬場はクリームが固まりやすいので、手のひらで温めると伸びが良くなりますよ。 

Karisugi
逆に、夏はクリームがでろでろになることがあるので、気温が高い日は涼しい場所で保管したほうが良さそうです。
 

髪の毛につけるときは、少量を手に取り、手のひらでなじませてから、毛先を中心にもみ込んでいきます。手に残ったクリームはハンドケアに使えます。髪と手、両方ケアできちゃいますね♪ 

Karisugi
蜜ろうクリームはあまりつけるとベタついてしまうので、ほどほどに。
また、服やタオルについた場合はなるべく早く洗いましょう。独特のニオイが染みついてしまいます。

まとめ

蜜ろうクリームの作り方、使い方【ハンドクリーム、ヘアワックス、リップクリームに】

ハンドクリームからヘアケアまでマルチに使える、蜜ろうクリームの作り方・使い方をご紹介しました。 
 
精油は入れても入れなくてもOKです。手作りクリームの使い心地をぜひ楽しんでみてください☆ 
 

今回ご紹介した材料

 

 

 

 

 

 

 
 

あなたにおすすめのページ

 

 

 

 

 

 

 

 

-アロマの作り方・アロマレシピ
-