エイジングケア

手作りクレイパックにおすすめの精油は?【ニキビ、シミ、くすみ対策】

    手作りクレイパックにおすすめの精油は?【ニキビ、シミ、くすみ対策】

     
    今回は、モンモリオナイトで作るクレイパックにおすすめの精油と、作り方・使い方をご紹介します。 
     
    クレイを使った肌のスペシャルケアに、フェイシャルパックがあります。 
     
    汚れの吸着力に優れ、お肌も明るくなるので、ニキビやシミ、くすみなど年齢肌対策におすすめです。 
     
    また、日焼けした肌の火照りを落ち着かせたいときにも、クレイパックが役に立ちます。 

     

     

    手作りクレイパックにおすすめの精油は?【ニキビ、シミ、くすみ対策】

    クレイパックに、肌への相乗効果を期待したおすすめの精油をご紹介します。 

    クレイパックにおすすめの精油

    手作りクレイパックにおすすめの精油は?【ニキビ、シミ、くすみ対策】

    皮脂のバランスを整えたり(ニキビ対策)、くすみや加齢による肌悩みに働きかけてくれる(年齢肌ケア)精油をチョイス♪ 

    ゼラニウム:ニキビ、乾燥肌、年齢肌に 

    ラベンダー:ニキビ、敏感肌に 

    フランキンセンス:シミ・しわ・たるみなど年齢肌に 

    イランイラン:ニキビ肌、乾燥肌に 

    ネロリ:シミ・しわ・たるみなど年齢肌に 

    ローズウッド:しわなどの年齢肌に

    グレープフルーツレモン、セロリシードもシミに対する効果が期待できます。ただ、肌への刺激と光毒性の心配があるので、心配な方は控えましょう。
    Karisugi
     

     

    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方

    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方

    乾燥肌や敏感肌でも使える、モンモリオナイトで作るクレイパックの作り方&使い方をご紹介します。 
     
    肌のくすみやシミ対策におすすめのフェイシャルケアです。 
     

    材料

    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方

    材料

    ー パック3回分 ー 

    ● 作ったクレイパックを保管する容器(30cc〜50cc)
    ※ 小さいボウル内で作ってから容器に移してもOK。小さい容器の中で作ると、モンモリオナイトがこぼれます。 

    ● 竹串などかき混ぜるもの 

    モンモリオナイト(生活の木):30g 

    精製水:30cc 

    グリセリン(その他キャリアオイルも◯):5cc

    ● 精油:1〜2滴

     

    モンモリオナイトと精製水だけでも良いのですが、グリセリンやキャリアオイルをプラスすることで、しっとりしたパックになります。
    Karisugi
     
     

    作り方

    【1】容器にモンモリオナイト→グリセリン→精製水の順に少しずつ入れて混ぜながら溶きます。

    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方
    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方

     

    【2】耳たぶ(マヨネーズ)くらいの柔らかさになったら完成です。容器の底をトントンして、空気を抜きます。

    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方

    ダマが残らないように、しっかり混ぜましょう。
    3回分の分量なので、1回分を手にとったら残りは冷蔵庫で保管します。
    Karisugi
     

    精油を使う場合は、【2】の耳たぶくらいの柔らかさになったら精油を1〜2滴入れて、かき混ぜれば完成です。

    クレイパック(モンモリオナイト使用)の作り方・使い方

     

    精油は2種類まで、滴数も2滴までにおさえましょう。敏感肌の方は、1種類1滴がおすすめです。
    Karisugi

    Karisugi
    必ずパッチテストをして、お肌に異常がないか確認してから使いましょう。敏感肌の方は精油を刺激と感じることがあるので、その場合は無理に使わないでくださいね。
     
     

    使い方

    ※ 化粧をしている場合はクレンジングで落としてから行いますが、していないなら洗顔はしなくてもOKです(クレイ自体に汚れを吸着する働きがあるので、洗いすぎになってしまいます)。 
     
    【1】目、まぶた、口のまわりを避けて、顔全体にのばします。 

    【2】約5〜10分おいたら、ぬるま湯できれいに洗い流します。パックが乾燥して固まる前に洗い流すのがポイントです。 
     

    Karisugi
    作ったクレイを手にとるときは、直接指でとるよりスパチュラ(なければアイスの木ベラやスプーンでOK)などを使ってとるほうが衛生的です。
     

    精油を使ったクレイパックを行うときに注意すること

    パックをするときは、目や口の周りを避けて塗ってください。 

    精油を使う前に、必ずパッチテストを行い、アレルギーがないか確認しましょう。 

    使用中、肌がピリピリするなどおかしいと思ったら、すぐにぬるま湯で洗い流してください。 

    パックをおく時間は5〜10分が目安ですが、パックが乾燥し始めたら洗い流すようにしましょう。

     

    クレイパックのあとはしっかり保湿を

    クレイパックのあとはしっかり保湿を

    クレイパックのあとは化粧水やクリームなどでしっかり保湿しましょう。 

    乾燥もニキビの原因になります。 

     

     

    乾燥肌・敏感肌にも優しいモンモリオナイト

    モンモリオナイトは、毛穴汚れなど汚れの吸着に優れていて脂性肌におすすめですが、乾燥肌や敏感肌でも使える肌に優しい天然のクレイです。 
     
    パックやクレンジング、歯磨き粉など使い方も様々。パックやクレンジングで使ったあとのお肌はスベスベで、肌も明るくなります。 
     
    そんな、汚れの吸着に優れたクレイパックの使用目安は週1〜2回。 
     
    使い心地が良いからといって毎日パックすると、必要な皮脂や水分まで奪われて逆に乾燥してしまいます。 
     
    特に敏感肌の方は肌がピリピリしないか、赤みやかゆみが出ないか様子見しながら使いましょう。 
     

    即使いたい人におすすめのミネラルマスク

    手作りが面倒な方に嬉しいスペシャルケアがこちら。DHCのミネラルマスクです ↓↓

    こちらも使用感◎! 7〜10日に1回の頻度だと、たっぷり使っても3ヶ月はもちます。 

    お風呂に入りながらパックするのがおすすめ!
    Karisugiは顔で余った分は首〜デコルテ、手の甲にものばしています♪
    Karisugi
     

    まとめ

    今回は、モンモリオナイトで作るクレイパックにおすすめの精油と、作り方・使い方をご紹介しました。 
     
    週末のスペシャルケアに取り入れてみてはいかがでしょう♪ 
     

    今回ご紹介した材料

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     
     

    あなたにおすすめのページ

     

     

     

     

     

     

     

     

      -エイジングケア
      -, ,