-本ページはプロモーションを含みます-

アロマシールの使い方、活用例〜マスク、扇風機、衣類にピタッと貼れる

アロマシールの使い方

夏の芳香浴にも最適!マスクにも、携帯ミニ扇風機にも、衣類にも、ピタッとくっついてはがれない『アロマシール』の使い方、活用例をご紹介します。 
 
火も電気も使わないので、誰でも簡単にアロマの香りを取り入れることができますよ。 
 
香りも3時間以上はもちます(精油やアロマオイルの種類によって差があります)。

 

アロマシールの使い方・活用例〜マスク、扇風機、衣類にピタッと貼れる

アロマシールと精油

アロマシールはディフューザーなしで誰でも簡単に芳香浴を楽しめる便利アイテムです。 
 
香りを楽しむのはもちろん、ウイルスや花粉症対策、嚥下サポート、認知症対策などにも使えます。

精油は2滴以内がベスト。だいたいの素材に貼ることができます。 
 
アロマシール『ピタッとアロマ クリア』は、火も電気も使わないシールタイプの携帯ディフューザーです。 
 
今回ご紹介するのは無香料タイプのシールなので、気分に合わせて香りを使い分けることができます。

短時間の芳香浴ならティッシュやハンカチでも代用できますが、香りの持続を期待するなら、アロマシールが最適です。 
 
「においで周りに迷惑をかけたくない」、「個人でアロマの香りを楽しみたい」という方にもぴったりのアイテムですよ。

 

アロマシールを扇風機に貼る

アロマシールを扇風機に貼る

夏なら携帯ミニ扇風機に貼っても◎。やわらかい風とともにアロマの爽やかな香りがします。香りがけっこう広がるので、自室で使うとお部屋がいい匂いに♪ 
 
虫除け効果が期待できるユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)をお部屋に香らせたいときにもおすすめです。 

Karisugi
ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)ペパーミントは、1日経っても香りがしっかり残っていました。オレンジスイートレモンは2〜3時間が限界・・・。精油によって香りの持続が違います。

 

アロマシールを衣類に貼る

アロマシールを衣類に貼る

風邪や花粉による鼻づまりなどには、ペパーミントやユーカリ(グロブルスorラディアータ)を。服の内側に貼る場合は、肌に触れないように注意します。 
 
服をパタパタさせないと香りを感じにくいです。あと、柑橘系などオイルの色が濃いものは、色移りに注意しましょう(特に白い生地のもの)。 

アロマシールを衣類に貼る

 

アロマシールを朝と夜の芳香浴に使う

相性の良い精油を1滴ずつ垂らすのも◎。 
 
また、あらかじめブレンドされたアロマオイルなら、単品では出せない香りを楽しむこともできまよ。 

アロマシールと精油

 

夜アロマは枕カバーなどに貼っても◯ 

アロマシールと精油
あわせて読む
認知症予防に効果的なアロマの使い方 1ヶ月の費用はどれくらい?
アロマで認知機能改善?高齢者におすすめのアロマケアを紹介!

認知症の中でも特に多いアルツハイマー型認知症に、アロマテラピーが有用であることをご存知でしょうか。アルツハイマー型認知症は、初期症状として物忘れより前ににおいが分かりにくくなるという特徴があります。  ...

香りを覚えたいときや、物に香りを移したいときにも使えます!

バッグやポーチ、財布のポケット部分に貼って香りを移したり、名刺や手紙の香り付けなどに使えます。物を取り出すたび、お気に入りのいい匂いが♪
Karisugi
 

注意

オイルの色が黄色や薄い茶色の精油もあります。白い衣類や、衣類・バッグなどの内側に貼る場合は、生地と生地がこすれて色移りしないように注意しましょう。また、洗濯前にシールを忘れずにはがしましょう!

アロマシールをマスクに貼る〜マスクには、小さめのアロマシールがちょうど良い

『ピタッとアロマ クリア』ではちょっと大きいというときは、『ピタッとアロマ クリア スモール』をチョイス。こちらも無香料タイプなので、お好きなアロマの香りを楽しめます。 
 
8シート120枚入りです。毎日使っても4ヶ月もちますね♪

布マスクにも不織布マスクにもピタッと貼れて、1日はがれませんでした。横から見ても目立たないし、正面から見ても違和感がありません。 

アロマシールを不織布マスクに貼る

香りを近くに感じるので、使う精油によっては1滴だと匂いがきついと感じることも。特にハッカ油は、自分の息で成分が上に上がるのか、目がショボショボすることがありました。 
 
なので、ハッカ油など刺激が強めの精油は、綿棒に精油を1滴垂らして、それをシールにポンポン付けるのがおすすめ。香りの強さがちょうど良くなります。 

アロマシールを布マスクに貼る

Karisugi
ちなみに、ハッカ油やペパーミントを付けたアロマシールで、マスクがひんやりすることはありませんでした。
 

精油を使う機会がない方は、香り付きのアロマシールを。柄付きのものや香りが良いものも多く人気です。 
 
柄付きや香り付きのアロマシールなら、届いてすぐに使えるし、見た目もオシャレで白以外のマスクとも合います。持ち運びにも邪魔になりません。 

シーンごとに使えるおすすめの精油

風邪・花粉の時期:ユーカリ(グロブルスorラディアータ)、ペパーミント 

夏〜秋の虫除け:ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)シトロネラ 

眠気覚まし・集中力アップ:ローズマリー(カンファーorシネオール) 

リラックス&リフレッシュ:ラベンダーグレープフルーツ 

ストレス・気分の落ち込み:ベルガモットゼラニウム 

まとめ

マスクにも、携帯ミニ扇風機にも、衣類やバッグにも、名刺などの香り付にも使えるアロマシールをご紹介しました。 
 
無香料タイプのシールは、気分に合わせて毎日香りを変えることができるし、香りのもちも良いです。 
 
自分のまわりで香りを留めておけるので、周囲への配慮にもなります。 
 
1回使い捨てですが、『ピタッとアロマ クリア』は2〜4ヶ月もつのでコスパも◎ 
 
火も電気も使わず簡単に芳香浴ができます。季節やシーンに合わせて、自分だけの香りを楽しんでみてはいかがでしょう。

今回ご紹介したアイテム

 

関連記事

水なし&小型で持ち運びもラク♪ 人気のアロマディフューザー5選
持ち運びできるアロマディフューザーで、いつでもリラックス&リフレッシュ!

お部屋いっぱいに香りを拡散できるアロマディフューザーもありますが、アロマの香りは万人受けするものではなく、香りの好みも人それぞれ。なので、周りに配慮するという意味でも、パーソナルスペースで楽しめる小型 ...

精油(アロマオイル)の収納&持ち運びにおすすめの木箱・ポーチ12選
精油は『立てて』保管する〜収納・持ち運びにおすすめの木箱・ポーチを紹介

精油はプラスチックを溶かす性質があることから、保管だけじゃなく持ち運びの際も立てておくのがおすすめです。    今回は、精油(またはアロマオイル)収納に適した木箱や、持ち運びに便利なバニティバック型の ...

香り長持ち カード型ムエットの活用術〜自作にも使える!
香り長持ち カード型ムエットの活用術〜自作にも使える!

ムエット(試香紙)といえば、細長い短冊状のものが一般的ですが、色々な用途に自作して使い分けたい、持ち歩きたいという方におすすめなのが、カード型のムエットです。    カード型のムエットは香りを受ける面 ...

財布の中もいい匂い♪ お金が喜ぶ『財布香』の作り方
財布の中もいい匂い♪ お金が喜ぶ『お財布香』の作り方

  お財布香とは、その名の通り『お財布に入れるお香』のことで、作り方も様々。    見た目は、お財布に入れるので薄く平べったいものがほとんどです。    白檀(びゃくだん)や伽羅(きゃら)の香り袋の人 ...

こんな時はこの精油〜たった10秒香りをかぐだけの簡単アロマ芳香浴
こんなときはこの精油〜10秒香りをかぐだけの簡単アロマ芳香浴

たった10秒アロマの香りを嗅ぐだけでも、心身のリラックスやリフレッシュに役立ちます。    『こんな時はこの精油』という自分だけのアロマを見つけて、芳香浴に取り入れてみてはいいかがでしょう。    ア ...

眠れない女性
『疲れているのに眠れない』ときにおすすめの精油と取り入れ方

『身体は疲れているのに頭が冴えて眠れない』という日はありませんか。  夜、コーヒーや紅茶を飲んでいる 1時間以上昼寝をしている ベッドの中でもスマホやパソコンを見ている 上記の習慣も眠れなくなる原因に ...

オールシーズン使い回せる常備精油〜おすすめ10選
オールシーズン使い回せる常備精油〜おすすめ10選

  皆さんは、おうちに常に置いておく精油(常備精油)というものをお持ちですか。    香りの好みや欲しい効能は人それぞれなので、"おすすめの精油"というものも、紹介する人によって少しずつ違ってきます。 ...

アロマスプレーの作り方
アロマスプレーの作り方〜目的別アロマスプレー使用例まとめ

アルコール濃度や精油濃度を変えるだけで、様々なシーンに使い回せるアロマスプレー。  今回は、基本的なアロマスプレーの作り方や使い方、目的別アロマスプレーの使用例をまとめてご紹介していきます。  マスク ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-アロマの取り入れ方