夏の芳香浴にも最適!マスクにも、携帯ミニ扇風機にも、衣類にも、ピタッとくっついてはがれない『アロマシール』の使い方、活用例をご紹介します。 火も電気も使わないので、誰でも簡単にアロマの香りを ... 続きを見る
夏は手持ちで持ち運びしやすいハンディファンが活躍しますよね。
このハンディファンに、精油を垂らしたアロマシールを貼って使うと、簡単にアロマ芳香浴ができちゃいます。普段使いにも、夏の芳香浴にも重宝しますよ。
アロマシールは、香りを変えたくなったらすぐ貼り替えられます。マスクや衣類にも使えるので便利です。
アロマシールの使い方、活用例〜マスク、扇風機、衣類にも!
夏の芳香浴におすすめの精油は、日中ならハッカ油やペパーミント、レモンFCF(フロクマリンフリー)、レモングラス、ユーカリ・シトリオドラ、ユーカリ・ラディアータ。夜ならラベンダーやオレンジなど優しい甘さの精油を。

甘さ控えめのすっきりした香りが夏の芳香浴にぴったり♪
ただ、どの精油も香りがとぶのがはやいので、匂いが弱くなったら1〜2滴、追加すると良いですよ。
Karisugiはアロマトレー付きハンディファンを使っていますが、普通のハンディファンでもアロマシールと精油があれば簡単に芳香浴を楽しめます。




夏のパソコン使用時には手汗が気になっていたのですが、角度調整できるので手元がずっと涼しい♪ 首に掛けても、ちゃんと首や顔に風を感じます。
充電式なので乾電池分の重さもなく、スマホの充電も可。コンパクトに折りたためて持ち運びもラクチン。


アロマの香りを風とともに感じられる、夏の芳香浴に欠かせないアイテムです。ハンディファンをお持ちの方は、ぜひ試してみてください☆彡
今回ご紹介したアイテム