-本ページはプロモーションを含みます-

夏の芳香浴はハンディファンが使える!どんな香り、精油がおすすめ?

アロマハンディファン

夏は手持ちで持ち運びしやすいハンディファンが活躍しますよね。 
 
このハンディファンに、精油を垂らしたアロマシールを貼って使うと、簡単にアロマ芳香浴ができちゃいます。普段使いにも、夏の芳香浴にも重宝しますよ。 
 
アロマシールは、香りを変えたくなったらすぐ貼り替えられます。マスクや衣類にも使えるので便利です。

夏の芳香浴におすすめの精油は、日中ならハッカ油ペパーミントレモンFCF(フロクマリンフリー)レモングラスユーカリ・シトリオドラユーカリ・ラディアータ。夜ならラベンダーオレンジなど優しい甘さの精油を。 

Karisugi
ペパーミントやハッカ油はクールダウンに最適な精油。レモングラスやユーカリ・シトリオドラは虫除けにもなります。レモンは通常のレモン精油より光毒性の心配がない「レモンFCF(フロクマリンフリー)」を。集中したいときにも役立つ精油たちです。

甘さ控えめのすっきりした香りが夏の芳香浴にぴったり♪ 
 
ただ、どの精油も香りがとぶのがはやいので、匂いが弱くなったら1〜2滴、追加すると良いですよ。 
 
Karisugiはアロマトレー付きハンディファンを使っていますが、普通のハンディファンでもアロマシールと精油があれば簡単に芳香浴を楽しめます。

アロマハンディファン
アロマハンディファン
アロマハンディファン
折りたためるアロマハンディファン

夏のパソコン使用時には手汗が気になっていたのですが、角度調整できるので手元がずっと涼しい♪ 首に掛けても、ちゃんと首や顔に風を感じます。 
 
充電式なので乾電池分の重さもなく、スマホの充電も可。コンパクトに折りたためて持ち運びもラクチン。

Karisugi
ハンディファンは卓上で自立したり、首にかけられるものが使いやすいです。

夜間は風量を【弱】にしてつけっぱなしにしても朝までもちます。寝苦しい夜は助かります!
Karisugi
 

アロマの香りを風とともに感じられる、夏の芳香浴に欠かせないアイテムです。ハンディファンをお持ちの方は、ぜひ試してみてください☆彡 
 

今回ご紹介したアイテム

 
 

関連記事
山田養蜂場『しょうがはちみつ漬』を飲んでみた感想
冬の相棒『しょうがはちみつ漬』でからだの芯から温まる♪

寒さと乾燥で、からだは冷えるし喉もカラカラ・・・。    そんなときにおすすめなのが、はちみつにしょうがを漬けたしょうがはちみつ漬。 ふたを開けると、さらりとしたはちみつの中に、薄くスライスされたしょ ...

アロマオイル
冷え・むくみをスッキリ!体を温めるアロマケア

体の冷えを放置すると、血行不良による頭痛や肩こり、むくみ、不眠、肌トラブルなどの不調を引き起こすことがあるので、「たかが冷え」などと侮れません。  体の冷えやむくみ改善には、適度な運動や食事の見直し、 ...

アロマバスの作り方
手作りアロマバスで疲労回復!バスソルト・バスオイルの作り方

Karisugiこの記事では、アロマバスにおすすめの精油や、アロマバスソルト・バスオイルの作り方、アロマバスを行うときの注意点をご紹介します。アロマバスを1日の疲労回復やリフレッシュ&リラックスに役立 ...

アロマハンディファン
夏の芳香浴はハンディファンが使える!どんな香り、精油がおすすめ?

夏は手持ちで持ち運びしやすいハンディファンが活躍しますよね。    このハンディファンに、精油を垂らしたアロマシールを貼って使うと、簡単にアロマ芳香浴ができちゃいます。普段使いにも、夏の芳香浴にも重宝 ...

寒暖差アレルギーは治らない?自分でできる予防と対策は?
寒暖差アレルギーは治らない?自分でできる予防と対策は?

季節の変わり目にあらわれる症状の1つに、寒暖差アレルギーがあります。  1日の温度差が7℃以上になると、寒暖差(温度差)により自律神経が乱れやすくなり、鼻水・鼻づまりの他に、身体のかゆみや頭痛、疲労感 ...

ハッカ油を使ったひんやりおしぼりの作り方
10秒でできる!ハッカ油を使ったひんやりおしぼりの作り方

たった10秒でできる、ハッカ油を使ったおしぼりの作り方をご紹介します。    作り方は簡単!    水で濡らしたハンドタオルor手ぬぐい(中〜大)に、ハッカ油(またはペパーミント精油)を2〜4滴垂らし ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-寒さ・暑さ対策