-本ページはプロモーションを含みます-

精油一覧

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点

 
ハッカ油はドラッグストアでも売られているので、アロマテラピーで使われる精油と違い、手に入りやすいですよね。 
 
「掃除や虫除けに」、「お風呂に」とすすめられますが、精油と同じように使っていいものなのか、注意点はあるのか、よく知らないまま使っていませんか? 
 
ハッカ油は食品添加物のほか、アロマテラピーとしても使われています。 
 
精油の薄荷(ハッカ)やペパーミントとどんな違いがあるのか、1つずつ見ていきましょう。

 

「ハッカ油」と精油の「薄荷」、「ペパーミント」の違い

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点

ハッカ油は「医薬品」扱い、精油は日本では「雑貨」扱いです。ここだけでもだいぶ違いますね。 
 
ハッカ油は皮膚や粘膜への刺激が強いので、全身のオイルトリートメントには使いません。 
 
ただし、使い方次第でアロマテラピーのように、芳香浴や掃除、消臭、虫除けスプレー、部分的にならかゆみ止めや冷湿布として使えます。

 
 

ハッカ油

◎ l-メントール約70〜90%で、精油の「薄荷」や「ペパーミント」よりもメントールを多く含みます。

 

◎「食品添加物」の表示があるハッカ油は、お菓子や紅茶の香りづけにも使えます。 

◎ 精油は「雑貨」ですが、ハッカ油は「医薬品」扱いです。 

ハッカ油の定義

ハッカMentha arvensis Linné var. piperascens Malinvaud (Labiatae)の地上部を水蒸気蒸留して得た油を冷却し、固形分を除去した精油。
本品は定量するとき、メントール(C10H20O:156.27) 30.0%以上を含む。

参照:日本薬局方

 
 

薄荷精油

● 学名:Mentha arvensis 

● 科名:シソ科 

● 抽出方法:水蒸気蒸留法

● 抽出部:全草 

● 原産国:日本 

● 香り:甘すぎない、スッキリとしたメントールの香りです。 

● 成分:l-メントール約50〜65%。 

アロマテラピーで使用されます。 

食べられません。 
 

ペパーミント精油

● 学名:Mentha piperita 

● 科名:シソ科 

● 抽出方法:水蒸気蒸留法

● 抽出部:全草 

● 原産国:フランス 

● 香り:薄荷よりは甘い爽やかなミントの香りです。 

● 成分:l-メントール約30〜50%。 

アロマテラピーで使用されます。 

食べられません。 

薄荷(ハッカ)とペパーミントの違いは、同じMentha属ですが、精油の元となる植物自体が違います
薄荷(ハッカ)やペパーミントのスッとしたクールな香りは、メントールという成分によるものです。
Karisugi

「薄荷」から「ハッカ油」になるまで

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点

ハッカ油の原料「アルベンシスミント」が「精油の薄荷」→「薄荷脳」→「ハッカ油」になるまでの流れを簡単にご紹介します。 
 
「ハッカ油」と「薄荷(ハッカ)」の違いがわかりますよ。 
 

step
1
ハッカの全草を水蒸気蒸留法で抽出

ここで精油「薄荷」が採れる 
 

step
2
抽出した油を冷却して再結晶

冷却してできたメントール成分の結晶が「薄荷脳 

ほぼメントール成分でできており、湿布などの医薬品、食品、化粧品にも使われています。 
 

step
3
さらに薄荷脳を取り除く

ここで「ハッカ油」が採れる 
 

【ステップ1】のように水蒸気蒸留して得られたものが「精油の薄荷」ですね。
【ステップ2】からの、『冷却してさらに薄荷脳を取り除く』といった工程を経ているハッカ油は、メントールのスキッとした香りがより際立っています。
Karisugi

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の注意点

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点

注意!!

原液のまま肌につけないようにしましょう。 

パッチテストをして肌に異常がないか確認してから使いましょう。 

アロマバスや部分的に塗る場合は、ホホバオイル・クリアなどと混ぜて使いましょう。 

刺激が強いので、敏感肌など肌が弱い方は、混ぜて使う場合であっても量を少なめにしましょう。 

妊産婦、乳幼児、てんかんの方は使用を控えましょう。 

目の近くや粘膜には使わないようにしましょう。 

 

まとめ

ハッカ油は医薬品扱い、薄荷やペパーミント精油は雑貨扱いというのも違いの1つです。 
 
また、食品添加物としてのハッカ油は香りづけなどに使えますが、薄荷やペパーミントは食べられません。 
 
ハッカ油、薄荷、ペパーミント共通の注意点は、 

使う前に必ずパッチテストをして、肌に異常がないか確認すること。 

原液で使用しないこと。 

皮膚や粘膜への刺激が強いので、敏感肌の人は全身のオイルトリートメントに使わないこと。 

です。 
 

関連ページ

 

 

 

 

 

 

 

 

-精油一覧