-本ページはプロモーションを含みます-

マスクや掃除に使える除菌スプレーを手作り!おすすめ精油とレシピを紹介

スクスプレーにおすすめの精油

今回は、抗菌作用が期待できる精油を使った、除菌スプレーの作り方とブレンドレシピをご紹介します。 

マスクのほか、デオドラントスプレーやエアーフレッシュナー、掃除の仕上げなどにも使えます。すっきりとした優しいアロマの香りは、嫌なニオイを抑えたいときにも◎。ふわりと香る程度なので、においに敏感な方でも使いやすいですよ。 

手作りに興味がある方は、ぜひ取り入れてみてください。

アロマの香りでスッキリ♪除菌スプレーの作り方

除菌スプレーで使う精油は、抗菌作用や殺菌作用が期待できるものがおすすめです。 

抗菌作用のある精油

ティートリー 

ユーカリ・ラディアータ 

ペパーミント 

ローズマリー・シネオール 

レモン 

ベルガモット 

↑以外にも抗菌作用などが期待できる精油は数多くありますが、今回はこれらでブレンドレシピを作っていきます。

ブレンドレシピ

ブレンドレシピ1

しみ通るようなスキッとした香り

・ティートリー:2滴

・ローズマリー・シネオール:2滴 

・ユーカリ・ラディアータ:5滴 

ブレンドレシピ2

すっきりとしたハーブとレモンの香り

・ユーカリ・ラディアータ:2滴

・レモンFCF(フロクマリンフリー):3滴

・ベルガモットFCF(フロクマリンフリー):4滴 

ブレンドレシピ3

ミントとハーブの爽やかな香り

・ペパーミント:2滴

・ローズマリー・シネオール:3滴

・レモンFCF(フロクマリンフリー):4滴 

光毒性を考慮して、ベルガモットとレモンはFCF(フロクマリンフリー)を使っています。
Karisugi
Karisugi
アロマスプレーは目的にあわせてブレンドレシピを変えてみると良いですよ。
あわせて読む
アロマスプレーの作り方
アロマスプレーの作り方〜目的別アロマスプレー使用例まとめ

アルコール濃度や精油濃度を変えるだけで、様々なシーンに使い回せるアロマスプレー。  今回は、基本的なアロマスプレーの作り方や使い方、目的別アロマスプレーの使用例をまとめてご紹介していきます。  マスク ...

除菌スプレーの作り方

材料

無水エタノール:27ml 

精製水:3ml 

・30mlガラススプレーボトル 

・精油(ブレンドレシピ参考):合計9滴(精油濃度1.5%) 

精油濃度1%以上で作るので、念のため容器はガラス製のものを使います。
(参照 >> 精油はプラスチックを溶かす?100均の容器はアロマで使っちゃダメ?)
Karisugi

 

 

作り方

1. スプレーボトルに無水エタノールを入れたら精油を垂らし、左右に軽く振り混ぜます。 

2. 精製水を入れたらキャップをしめて、上下によく振り混ぜます。 

使い方

マスクスプレーの使い方

使用する前によく振ってください。 

マスクにスプレーする場合は、マスクの外側に1〜3回スプレーします。マスクを数秒パタパタしてから装着します。 

香りの持続は短いので、においに敏感な方でも使いやすいですよ。こまめにスプレーするときは、顔にかからないようにマスクを外してからスプレーしましょう。
Karisugi
Karisugi
市販のマスクスプレーは使用期限が長めに設定されていますが、手作りのマスクスプレーは2〜3週間以内に使い切りましょう。

抗菌作用のある精油を使った除菌スプレーは、マスクだけじゃなく、デオドラントスプレーやエアーフレッシュナー、掃除の仕上げなど、様々なシーンに活用できます。
(※ アルコール濃度が低いため、消毒目的のハンドスプレーには代用できません。)

市販のマスクスプレーにもアロマの香りがありますよね。よく使われている香りを大きく分けると、フレッシュな柑橘系、すっきりミント系、爽やかな甘さが残るフローラル系の3タイプが主でした。 

よく使われている天然香料が、ユーカリ(グロブルスラディアータのどちらかは不明)、ティートリーラベンダーゼラニウムオレンジベルガモットレモンレモングラスペパーミント。 

アロマスプレーを手作りする方にはなじみ深い精油ばかりですね。これらのどの精油でブレンドしても失敗しなさそうな感じです。 

そして、あらかじめ精油がブレンドされたマスクスプレーがこちら。レモンバームやシトラス+ミント系の香りが人気のマスクスプレーです。爽やかで優しい甘さのあるシトラス系の香りで、リフレッシュしたいときにも使えます。

市販のマスクスプレーや今回ご紹介したアロマスプレーは、イヤなにおいや雑菌をなくすなど消臭・除菌効果を期待して作られています。なので、香りの持続はほぼ期待できません。
Karisugi

Karisugi
また、一般に公開されている手作りレシピは、より多くの人に安心・安全に使ってもらえるよう、濃度低め(だいたい0.5〜1%)に設定されているようです。参考までに...。
 

関連記事

全身に使える♪ アロマパウダーの作り方、使い方
アロマパウダーはデオドラントや災害時のドライシャンプーに使える!

コーンスターチと精油で作るアロマパウダーは、自然素材で肌にやさしいアロマクラフトです。  首やわき、足など汗をかきやすくにおいが気になるときや、あせもができやすい時期はボディパウダーに。災害時の停電や ...

保冷剤と重曹でアロマ消臭剤を手作り〜ハッカ油の大量消費にも使える♪
保冷剤と重曹でアロマ消臭剤を手作り〜ハッカ油の大量消費にも使える♪

保冷剤と重曹を使った、かんたんアロマ消臭剤の作り方をご紹介します。    ハッカ油の大量消費にも使えるので、おうちに余っているものがあれば、ぜひ試してみてください。 ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ▷ ...

スクスプレーにおすすめの精油
マスクや掃除に使える除菌スプレーを手作り!おすすめ精油とレシピを紹介

今回は、抗菌作用が期待できる精油を使った、除菌スプレーの作り方とブレンドレシピをご紹介します。  マスクのほか、デオドラントスプレーやエアーフレッシュナー、掃除の仕上げなどにも使えます。すっきりとした ...

手作りアロマボディスプレーは汗のニオイが気になるときに使える!
手作りアロマボディスプレーは汗のニオイが気になるときに使える!

汗のニオイが気になるときに使えるのが、精油を使ったアロマボディスプレーです。    毎年せっせと手作りしているアロマボディスプレーの材料がこちら。↓↓    材料 ● 無水エタノール:3ml  ● 精 ...

「におい」を間違えればアロマも迷惑に。1人でできるアロマケアで周りに配慮!
「におい」を間違えればアロマも迷惑に。1人でできるアロマケアで周りに配慮!

アロマテラピーを普段から取り入れている人にとっては、「アロマ=いい匂い」ですが、なじみのない人にとっては「臭い」「迷惑」だと感じることもあります。    職場ではもちろん、有事の際の避難所生活でも、「 ...

足の臭い、体臭にサヨナラしたい男性に〜本気のニオイ対策
足の臭い、体臭にサヨナラしたい男性に〜本気のニオイ対策

男性の気になる足の臭い、体臭対策におすすめのデオドラントアイテムをご紹介します。    肌にやさしいのにニオイはしっかり抑えてくれて、持続力・コスパの面でも優秀なデオドラントアイテムをお探しの方はぜひ ...

頭がクサイと感じたら、しっかり洗えるクレンジングシャンプーで頭髪ケア
頭がクサイと感じたら、しっかり洗えるクレンジングシャンプーで頭髪ケア

  頭がクサイ!しっかり洗いたいけど刺激が強いのはちょっと・・・    というときに使いたいのがナノサプリ クレンジングシャンプーです。    頭の嫌なニオイを発生させる三大要因は、汗・皮脂・フケやア ...

掃除に役立つアロマ精油【重曹クレンザー、スプレーの作り方&使い方】
掃除に役立つアロマ精油【重曹クレンザー、スプレーの作り方&使い方】

掃除に役立つアロマ精油を使った重曹やスプレーの簡単な作り方、使い方をご紹介します。    精油を使った掃除には、重曹クレンザーやスプレー作りがおすすめです。    アロマテラピーは心身のリラクゼーショ ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-におい対策