今回は、消毒と保湿が同時にできるアロマハンドローションの作り方をご紹介します。
手洗いのあとに、お店への入出時に、事あるごとにアルコールスプレーをしていると、あっという間に手指はガサガサ。赤くなったり痒くなったりもする。そして、保湿クリームを何度もぬり直すのがめんどうくさい・・・。
そんなときに1本作っておきたい、オリジナルハンドローションです。
▷ 消毒も保湿も同時にできる♪ アロマハンドローションの作り方
・アロマハンドローションの材料
・アロマハンドローションの作り方・使い方
▷ まとめ
▷ 今回使った材料
▷ 関連記事
消毒も保湿も同時にできる♪アロマハンドローションの作り方
アロマハンドローションの材料
材料
● 無水エタノール:75ml
● グリセリン:10ml
● ホホバオイル・クリア:5ml
● スクワラン:10ml
● ラベンダー精油:12滴
● オレンジ・スイート精油:6滴
● ユーカリ・ラディアータ精油:2滴
● 100mlガラス製ボトル(ポンプ式キャップ)
※ 目詰まり防止のため、スプレーノズルではなく、ポンプ式キャップのものを使います。
アルコール濃度75%、精油濃度1%です。使う精油は、オレンジ・スイート、ラベンダー、ユーカリ・ラディアータの3種。いずれも抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用が期待できます。
アロマハンドローションの作り方・使い方
step
1容器類にアルコールスプレーをして消毒する。
step
2無水エタノール→精油の順に入れたら、左右に軽く振り混ぜる。
step
3グリセリン、ホホバオイル・クリア、スクワランを入れたらキャップを閉めて、上下によく振る。
これでアロマハンドローションの完成です♪ 時間がたつと分離するので、毎回使う前によく振ります。
1〜2プッシュを手のひらにのせたら、手指にすり込みます。はじめは「ちょっとベタつくかな?」と思いましたが、許容範囲内です。オレンジとラベンダーの優しい香り。
プラスチック製のものと比べると、持ち運ぶには少し大きいですが、それほど重くなく使いやすいです。
今回容器をガラス製のものにしたのは、洗って繰り返し使えるし、容器の変形の心配がないからです。アルコール濃度が高く、精油も入っているので念のため...。
精油はプラスチックを溶かす?100均の容器はアロマで使っちゃダメ?
Karisugiアロマクラフト作りで使う容器って、普通に100均のものでいいのかな? 安いし使い捨てだからラクだけど、「精油はプラスチックを溶かすことがある」って聞いたから、ちょっと心配。 ー・ー・ー ...
【画像付き】煮沸消毒のやり方、時間〜ガラス瓶、ガラス容器の再利用に〜
使い終わったガラス容器や遮光瓶を再利用する場合は、しっかり煮沸消毒するとさらに消毒効果が高まり安心です。 煮沸消毒ができない場合や、熱湯消毒は時間がかかって面倒という方には、もっと簡単に消毒できる方 ...
続きを見る
まとめ
今回は、消毒と保湿が同時にできるアロマハンドローションの作り方をご紹介しました。
食事の邪魔をしない優しいアロマの香りです。
香り付きのハンドローションがお好きな方は、ぜひ試してみてください。
無水エタノールを使った濃度○%の消毒液の作り方、計算方法
消毒用エタノールがなくても、無水エタノールを精製水で希釈すれば簡単に消毒液が作れます。 今回は、60%、70%、75%アルコール消毒液の濃度計算の方法と作り方をご紹介します。 無水エタノー ...
注意
手作りアロマクラフトは、自己責任のうえ作成・ご使用ください。
手指以外の使用は避けてください。
使用中、お肌に合わないと感じた場合は使用を中止してください。
手指が荒れている時の使用は避けてください。
白い生地などに付くとシミになることがあるので、使用時はご注意ください。
直射日光の当たる場所、高温多湿、火の近く、ペット・子供の手の届く場所での保管は避けてください。
今回使った材料
関連記事
消毒も保湿も同時にできる♪ アロマハンドローションの作り方
今回は、消毒と保湿が同時にできるアロマハンドローションの作り方をご紹介します。 手洗いのあとに、お店への入出時に、事あるごとにアルコールスプレーをしていると、あっという間に手指はガサガサ。赤くなった ...
エタノール濃度を50%まで下げてもコロナに効果があるって本当?
新型コロナウイルスでアルコール消毒を頻繁に行うようになりましたが、気になるのが十分な消毒・抗ウイルス効果に必要なエタノール濃度です。 ウイルス対策に効果があるエタノール濃度は70〜80%とされて ...
咳、痰が出るときにおすすめの精油と使い方
風邪のあとに残る咳や痰は、長引くと体力も消耗するし、胸や背中も痛くなってつらいですよね。 精油の中には、長引く咳・痰による粘膜の炎症や痛みを鎮めたり、やわらげる作用が期待できるものがあります。 ...
ダチョウ抗体グッズ(スプレー、マスク)はどこで買える?
Karisugi知っている人は知っている『ダチョウ抗体』とは。ダチョウ抗体スプレーやダチョウ抗体マスクはどこで買えるのか。興味のある方はご覧ください☆ ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ▷ ダチョウ抗体 ...
『ポビドンヨード』のメリット、デメリット【細菌・ウイルス対策に】
ポビドンヨードといえばうがい薬が思い浮かびますが、ほかにも傷の消毒や、手洗いにも使われています。 即効性に優れていて、殺菌・消毒剤としても申し分ないと思われるポビドンヨードですが、メリットがあればデ ...
精油でマウスウォッシュ&喉スプレーを手作り!【ブレンドレシピ付き】
今回は、柑橘系の精油とティーツリー、そしてハッカ油(またはペパーミント)の手作りマウスウォッシュ&喉スプレーのご紹介です。 マウスウォッシュも喉スプレーも、抗菌作用、抗ウイルス作用、抗炎症作用が ...
風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性
風邪やインフルエンザ対策のセルフケアとしてよく用いられる「ユーカリ」、「ローズマリー」の精油には、「1.8シネオール」という成分が多く含まれています。 しみ通るようなスッキリした香りが特徴で、清潔感 ...
ラヴィンツァラとラベンサラの違い|ウイルス対策に使うのはどっち?
はじめに・・・「ラヴィンツァラ」と「ラベンサラ」は別物です。 ラヴィンツァラはラベンサラと呼ばれていたこともあり、いまだに混同されることがあります。 たくさんの種類がある精油の中から、ラベ ...
ピッタマスクは水洗いが基本。洗い方と交換のタイミングは?
KarisugiPITTA MASK(ピッタマスク)って洗って使えるけど、洗剤とか使ったほうがいいの?洗濯機OK?何回まで洗って使えるのかな? ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ◇ PITTA MASK ...
ウイルス対策に効果的なマスク選び〜ウレタン、布、不織布のメリット、デメリットから見る!
ウイルス対策に効果がないマスク|ウレタン、布、不織布の特徴から解説 不織布マスクは防塵・抗ウイルス効果が高く、つけることで感染症対策・花粉症対策になるというメリットがありますが、ピッタマスクのよう ...
無水エタノールを使った濃度○%の消毒液の作り方、計算方法
消毒用エタノールがなくても、無水エタノールを精製水で希釈すれば簡単に消毒液が作れます。 今回は、60%、70%、75%アルコール消毒液の濃度計算の方法と作り方をご紹介します。 無水エタノー ...
セルフメディケーション税制が5年延長になりました!
セルフメディケーション税制の租税特別措置期間が、5年延長されて、2026年(令和8年)12月31日までになりました。 自分の健康管理や正しい健康知識への関心はますます高まっています。 ...
感染対策に役立つアロマは?ケア方法やおすすめグッズを紹介!
アロマテラピーは、ストレス緩和やリラクゼーションのほか、乾燥や風邪が気になる季節のセルフケアにも役立ちます。 栄養のあるものを食べて、しっかり睡眠をとり、体をリラックスさせるなど基本的な風邪対策を行 ...
この記事を書いた人
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。