-本ページはプロモーションを含みます-

Karisugi

麗絶(リセ)美容室では、腕は確かなおじちゃんおばちゃん夫婦(美容師歴40年以上!)が、皆様のご来店をお待ちしております♪ karisugi blogでは、美容や健康、アロマ、セルフケアなどについて発信しています。興味のあるカテゴリーがあれば、ぜひのぞいてみてください☆

    オレンジ

    オレンジ・スイート精油の香りと効能を徹底解説!使い方とブレンド相性も紹介

    オレンジ・スイート精油は、そのまんま、果物のオレンジのような甘く爽やかな香りでです。 気持ちを明るくするのと同時にリラックス効果もあり、心地よい眠りへ誘ってくれます。 ラベンダー精油と相性が良く、眠り ...

    レモン

    レモン精油の効果とは?使い方、おすすめのブレンドレシピも紹介!

    レモン精油は、爽やかでフレッシュな香りが特徴のアロマオイルで、気分をリフレッシュさせたり、集中力を高めたい時に役立ちます。  この記事では、レモン精油の効果や使い方、ブレンドの相性、レシピを紹介します ...

    ユーカリ・ラディアータ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

    ユーカリ・ラディアータ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方

      ユーカリ・ラディアータ精油は、ユーカリ・グロブルスのしみ通るようなフレッシュな香りをマイルドにした感じで、レモンのような甘い匂いもします。  肌や粘膜への刺激が穏やかなので、子供にも使いやすい精油 ...

    ティートリー精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

    ティートリー精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方

      ティートリー(ティーツリー、ティートゥリー)は、オーストラリアの先住民たちが感染症や皮膚の傷などの治療に昔から用いているほど、「清める」という働きに優れています。今でも感染症対策のアロマクラフト作 ...

    フランキンセンス精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性

    フランキンセンス精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方

      フランキンセンスは「オリバナム」や「乳香」とも呼ばれていて、古代エジプトでは、神への薫香(くんこう)としたり、現在でも寺院や儀式等で薫香として焚かれています。  また、イエス・キリスト誕生の際に捧 ...

    アロマハンディファン

    夏の芳香浴はハンディファンで!涼しく香るおすすめ精油と香りの楽しみ方

    暑い夏、外に出るだけで汗だく…。でも、風にのってふわっといい香りがしたら、気分もちょっと軽くなりませんか? 最近では、ハンディファンにアロマを取り入れるのが、密かな人気なんです! 風と一緒にお気に入り ...

    たった10秒で感じるアロマ精油の効果!シーン別おすすめ精油と使い方

    たった10秒で感じるアロマ精油の効果!シーン別おすすめ精油と使い方

    仕事や家事で疲れた時に、アロマ精油の香りをかぐだけでリフレッシュできたらいいと思いませんか?  たった10秒アロマの香りをかぐだけでも、心身のリラックスやリフレッシュに役立ちます。『こんな時はこの香り ...

    黒胡椒の香りで嚥下をサポート!アロマパッチの効果と使い方を紹介

    黒胡椒の香りで嚥下をサポート!アロマパッチの効果と使い方を紹介

    「食べ物や飲み物がうまく飲み込めない…」「むせやすくなってきた…」 そんな嚥下の悩みを抱える方に、今“香りの力”が注目されています。 中でも、黒胡椒の香りを使った「アロマパッチ」が、嚥下反射を促すサポ ...

    ばんのう酵母くんの使い方|子供からご年配の方、ペットにも使える!

    ばんのう酵母くんの使い方|子供からご年配の方、ペットにも使える!

    「ばんのう酵母くん」は化学物質不使用の天然成分のみでできているので、お子様からご年配の方、ペットにまで使えます。    「ばんのう」と言われても胡散臭いし怪しくない? でもちょっと気になるかも・・・  ...

    甘美な女性らしい香りといえば「ゲラニオール」|作用・効果・安全性

    甘美な女性らしい香りといえば「ゲラニオール」|作用・効果・安全性

    ゲラニオールはバラのような香りを持つ芳香成分で、香水や香料にも使われています。    例えば、ニオイ対策で飲まれるバラのサプリメント。    バラのサプリメントには香料としてローズオイルが配合されてい ...

    精油はプラスチックを溶かす?100均の容器はアロマで使っちゃダメ?

    精油はプラスチックを溶かす?100均の容器はアロマで使っちゃダメ?

    Karisugiアロマクラフト作りで使う容器って、普通に100均のものでいいのかな? 安いし使い捨てだからラクだけど、「精油はプラスチックを溶かすことがある」って聞いたから、ちょっと心配。 ー・ー・ー ...

    足をくじいてから数時間後の応急処置【鎮痛作用のある精油を使用】

    足をくじいてから数時間後の応急処置【鎮痛作用のある精油を使用】

    Karisugiの母が右足をくじいて、夕方すっかりひょこひょこ歩きになっていたので、翌日までの応急処置として、アロマケアを実施。  手持ちの精油の中から、鎮痛作用・抗炎症作用が期待できるものをメインに ...

    風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性

    風邪やウイルス対策に「1.8シネオール」の精油|作用・効果・安全性

    風邪やインフルエンザ対策のセルフケアとしてよく用いられる「ユーカリ」、「ローズマリー」の精油には、「1.8シネオール」という成分が多く含まれています。  しみ通るようなスッキリした香りが特徴で、清潔感 ...

    ストレス緩和とリラックス効果をもたらす「リナロール」|作用・効果・安全性

    ストレス緩和とリラックス効果をもたらす「リナロール」|作用・効果・安全性

    リナロールは、スズランやライラックなどの植物、お茶やコーヒー、ホップにも含まれている香り成分です。リラックスできるようなグリーンフローラルの爽やかな香りが特徴で、化粧品、香水、菓子類、清涼飲料水などの ...

    37℃のしずく(さんざし酵素ドリンク)が免疫力アップをサポート!

    37℃のしずく(さんざし酵素ドリンク)が美容と健康をサポート!

    Karisugi「酵素」って、美容や健康に良さそうな響き♪ でも「酵素=ダイエットや肌に良い」というイメージしかなかったから、免疫力アップに役立つとか知らなかった。 『37℃のしずく(さんざし酵素ドリ ...