トレーニングや運動後に欠かせないのがアフターケア。
やりっぱなしでは疲れがたまったままとなり、翌日の疲労や筋肉痛の原因にもなります。
CBDは運動後のリカバリーのほか、筋肉痛といった痛みの緩和やリラックス効果、質の良い睡眠で疲労回復のサポートもしてくれる、セルフケアにぴったりなアイテムです。
今回は、運動後のリカバリーや筋肉のコリ緩和に特化したCBDスポーツバーム(クリーム)をご紹介していきます。
◇ 運動後のリカバリーにおすすめのCBD 筋肉痛など痛み対策にも◎
◇ アスリートやフィットネス系にも人気のCBD
◇ 運動後の筋肉ケアに〜おすすめCBDバーム、クリーム4選
◇ まとめ
運動後のリカバリーにおすすめのCBD 筋肉痛など痛み対策にも◎

CBDとは
CBDはヘンプ(麻)の茎や種から抽出される天然由来成分で、抗不安、抗炎症、抗酸化、鎮痛、抗てんかんなど様々な作用があるとされています。
アルコールやタバコ、カフェインより安全で副作用もほとんどなく(あったとしても軽度)、健康や美容への効果が期待できるとして近年注目を集めています。 日本でもさまざまなCBD製品が販売されるようになり、雑誌やSNSなどでも目にする機会が増えたのではないでしょうか。 この記事では、CBDとはどんなものか、どんな効果や副作用(危険性)があるの ... 続きを見る
CBDとは?効果、副作用、摂取量、摂取方法【まとめ】
ヘンプ(麻)と聞くと、悪い印象ばかりが先行して警戒される方が多いですが、日本で流通しているCBDには規制成分であるTHCは含まれおらず、違法性もなければ「ハイ」になるような精神作用もありません。 CBD(カンナビジオール)は大麻草由来の成分ですが、オイルやタバコ、食品や美容商品に使われているものをネット等でよく見かけます。 「大麻草由来」と聞いてビクッとしたあなた。心配なのは、CBD ... 続きを見る
CBD製品は合法or違法?日本では規制されているの?
CBDはスポーツと相性◎ 運動やトレーニング後のリカバリーに
CBDはストレスや不安、緊張、不眠、炎症、痛み、痒みなど様々な不調緩和をサポートしてくれると言われています。
運動や筋トレ、ジム、トレーニング後のリカバリーはもちろん、余計な力を緩めたい時にもCBDは最適です。 今回ご紹介するRIZAP(ライザップ)シニアプログラムは、 本気でダイエットしたい 正しいトレーニングと食習慣を身に付けたい できるだけ健康で自立した生活を送りたい 病院に行かなくてもいいカラダ ... 続きを見る
60歳から本気のダイエット【ライザップシニアプログラム】おすすめな人は?料金は?
CBDの摂取方法には、舌下や経口、経皮、吸引があります。
運動後の筋肉の疲れにはCBDクリームやバームといった皮膚に塗るタイプ(経皮摂取)がおすすめ。

-
濃度1%以上!高配合CBDバームおすすめ5選【選び方・使い方も紹介】
美容やヘルスケアにも取り入れられるCBD製品が、今人気を集めています。 CBDバームもその1つですが、日本でのCBDの認知度はまだまだ低く、選び方や使い方など、よくわからないという方も多いの ...
続きを見る
夜は、CBDオイルかグミ、サプリメントなどの中から使いやすいもので、良質な睡眠時間を確保。運動による疲れからの回復をサポートしてくれます。
アスリートやフィットネス系にも人気のCBD

野球のダルビッシュ有選手やゴルフのタイガーウッズ選手、フィットネストレーナーのAYAさんなど、アスリートやフィットネス系の方々にも人気のCBD。
アスリートの場合はドーピングに注意しないといけませんが、CBDアイソレートの製品であれば使用可能とのこと。
参考;2020年禁止表国際基準のポイント >>
HempMedsでは、アスリートにも安全に使ってもらえるようにと、ドーピング違反にならないCBD製品の提供も開始しています。

運動後の筋肉ケアに〜おすすめCBDバーム、クリーム4選
プロアスリートにも使えるCBDアイソレート使用のCBD製品のほか、ブロードスペクトラムCBD使用のマッスルバームもご紹介。
※ アスリートの方にはCBDアイソレートをおすすめします。
軽い運動後、ハードな運動後、日々のメンテナンスに・・・。使用目的や頻度、使いやすさなどから、自分に合ったCBD製品を選んでみてください。
HempMeds(ヘンプメッズ) アクティブリリーフロールオン
CBDアイソレートを使用。
持ち運びしやすく塗りやすいロールオンタイプ。
内容量30mlのロールオンには150mg、88mlには450mgのCBDを配合。
※ CBD濃度はどちらも約0.5%
メントール、カンゾウなど天然成分配合で、運動後の体をやさしくクールダウンしてくれます。メントールの爽やかな香りです。
公式サイト【HempMedsオンラインストア】で見る >>
MEDTERRA(メディテラ) CBDクリーム
CBDアイソレートを使用。
内容量50mlに対してCBD250mg入り(0.5%)と、CBD500mg入り(1%)の2種類から選べます。
軽い運動後のマッサージや日々のメンテナンスには250mg配合のCBDクリームを。
ハードなトレーニング後やストレスでこわばった肌には500mg配合のCBDクリームがおすすめです。
公式サイト【MEDTERRA】で見る >>
roun(ラウン) CBDスポーツバーム
CBDアイソレートを使用。
持ち運びしやすい15gのバームにはCBDを400mg、たっぷり使える70gのバームにはCBDを2000mg配合。国内トップクラスの高濃度(約2〜3%)です。
運動前の集中したい時や運動後のリカバリーに。
鎮痛作用が期待できる精油(セイヨウハッカ油、ユーカリシトリオドラ油、ローズマリー葉油、レモングラス葉油)と、冷却効果のあるメンソール配合で気分も筋肉もリフレッシュ! レモングラスベースの爽やかな香りです。
また、同シリーズには『CBDマッサージオイル スポーツ』もラインナップ。オイルタイプは自分でロールオンボトルに小分けにすれば、さらに使いやすくなりそうですね。
公式サイト【roun】で見る >>
NATURECAN(ネイチャーカン) CBDマッスルバーム 冷却メンソール
ブロードスペクトラムCBDを使用。
CBDバーム2種(CBDマッスルバーム 冷却メンソール/チリヒート)に、CBDジョイントバーム1種がラインナップ。チリヒートは温まるタイプのバームです。
CBDマッスルバームは、内容量100mgあたりCBD1000mg配合(1%)。重たい負荷がかかる運動や、あらゆる種類のスポーツにより生じる痛みにおすすめ。
CBDジョイントバームは、内容量300mgあたり1500mg配合(0.5%)。エクササイズ前後の体のサポートにおすすめです。
公式サイト【NATURECAN】で見る >>
まとめ
今回は運動後のリカバリーにおすすめのCBDについてご紹介しました。
CBDにはストレス緩和や睡眠の質改善のほか、炎症や痛み緩和にも効果が期待できるため、トレーニングのリカバリーとしてプロアスリートも使用しています。
CBDバームやクリームなど "塗る" CBD製品は、運動後に限らず、日常生活でもおこりやすい肩・腰のコリや関節痛にも役立ちます。疲労や痛みをためこまず、早めのケアに取り入れてみてはいかがでしょう。