- HOME >
- Karisugi
Karisugi
麗絶(リセ)美容室では、腕は確かなおじちゃんおばちゃん夫婦(美容師歴40年以上!)が、皆様のご来店をお待ちしております♪ karisugi blogでは、美容や健康、アロマ、セルフケアなどについて発信しています。興味のあるカテゴリーがあれば、ぜひのぞいてみてください☆
『メガネが曇らないマスクの付け方』というのを試しています。 室内だと大丈夫なのに、外に出ると、やっぱり曇ってきて前が見えません。 レンズにだんだん水滴が・・・。 でもこのまま進み ...
手作り、または市販のアロマキャンドルを使ってみたはいいけれど、キャンドルの外側が溶けず、真ん中だけへこんでしまって、きれいにキャンドルを使い切ることができなかった経験はないでしょうか。 この記事では ...
手作りソイアロマキャンドルを作る場合、使用するソイワックスに対して精油濃度は5%が目安です。 アロマキャンドルに必要な精油の量(滴数)は、下記の方法で計算できます。 (ソイワックスのg数 × ...
精油の芳香成分には抗菌作用や浄化作用を持つものもあり、キャンドルとの相性が◎。 ただ、手作りのアロマキャンドルの場合、火を灯したときに「匂いがしない」と感じるかもしれません。 これは、入れ ...
Karisugiこの記事では、キャンドル作りでソイワックスを溶かすために使う『オイルウォーマー ピッチャー』に残った、ロウの落とし方についてご紹介しています。 オイルウォーマー ピッチャーについたロウ ...
Karisugiはじめに・・・ ここでご紹介するアロマオイルは、精油とキャリアオイル(精油を薄めるときに使うオイル)を混ぜて作ったものです。 アロマディフューザーなど芳香浴に使うアロマオイルではあ ...
喘息発作の刺激となるものには、ダニやホコリ、カビ、花粉などのアレルゲンや、喫煙、季節の変わり目、寒暖差、風邪、ストレス、疲労などがあります。また、副交感神経(自律神経のひとつ)が優位になり気管支が狭く ...
仮装の日ですねぇ・・・ あ、違いましたね(。-_-。) 仮装もコスプレも見る側ですが。 それはさておき、せっかくなのでカボチャでも食べようと思う、食いしんぼうのKarisugiでした。 ...
手作りソイアロマキャンドルのオイルをお肌にも使ってみました。 手作りソイアロマキャンドルに使う精油濃度は、だいたい5%なので部分的にしか使えませんが、実際の使い方をご紹介していきます。 ※ ...
炎の揺らぎと香りを楽しむアロマキャンドル。ここで気になるのが、キャンドル素材の成分です。 パラフィンワックスでできたアロマキャンドルは、使用中や使用後に、喉の痛みや頭痛などが起こることがあります ...
セージは、肉料理のくさみ取りにも使われるハーブです。スパイシーでハーブ調のスッキリとした香り。 刺激が強いので、芳香浴やアロマケアで使うときは少量(低濃度)に抑えましょう。 同じハーブ ...
この記事では、ソイアロマキャンドルの作り方や使い方を、画像付きでわかりやすくご紹介していきます。 大豆由来のソイワックスで作るキャンドルは、ススが出にくく、低音でゆっくり燃えるのが特徴で、香りも ...
たまたま9月のカレンダーで15日が目にとまりました。見たら、『老人の日』とあった・・・。老人の日? 『敬老の日』じゃなくて? 気になったので検索してみると、「老人の日は "老人が自らの生活の ...
嗅覚トレーニングは、嗅覚の低下を予防したいという方や、嗅覚の低下を感じている方におすすめのトレーニング法です。 「嗅覚」は人が香りを感知するために重要な感覚ですが、年齢とともに衰えたり、慢性の鼻詰まり ...
ベンゾイン精油は、バニラのような甘い香りがします。『安息香』とも呼ばれ、その名の通り、心に安らぎを与えてくれたり、息(呼吸)を楽にしてくれる香りです。 癒傷作用が高いので、無香料のクリームや ...