オイルウォーマー ピッチャーについたロウの落とし方
step
1オイルウォーマー ピッチャーに熱湯を注ぎ、溶けたロウが浮いてくるまでしばらく放置します。
ロウが付いたガラス棒やピンセットもまとめて入れちゃいます。
step
2お湯が冷めてくる頃にはロウも取りやすくなるので、ピッチャーの側面にこびりついたのロウをガラス棒(又は割りばし)で取り除いていきます。
step
3いらないビニール袋等に、ティッシュやくしゃくしゃにした新聞紙を入れ、ピッチャーの中身を捨てます。そのまま燃えるごみに出せます。
step
4ピッチャー、ガラス棒、ピンセットに残ったロウはティッシュで簡単に拭き取ります。
step
5最後に、食器用洗剤をつけたスポンジで洗い上げると、ぬめりも残らずしっかりロウが落とせます。
余談ですが、ミツロウキャンドルを作った際、同じやり方で落とそうとしましたが、全然落ちませんでした。熱湯でミツロウが完全に流れるまで何度もすすいで、やっと落とせました。
ミツロウのみでキャンドルを作る場合は、オイルウォーマーピッチャーより、使い捨てできる耐熱容器を使ったほうが良さそうです。
ソイアロマキャンドルの作り方・使い方〜キャンドル作りにおすすめの精油も紹介
この記事では、ソイアロマキャンドルの作り方や使い方を、画像付きでわかりやすくご紹介していきます。 大豆由来のソイワックスで作るキャンドルは、ススが出にくく、低音でゆっくり燃えるのが特徴で、香りも ...
『キャンドルの外側が溶けない』『真ん中だけへこむ』原因と対処法
手作り、または市販のアロマキャンドルを使ってみたはいいけれど、キャンドルの外側が溶けず、真ん中だけへこんでしまって、きれいにキャンドルを使い切ることができなかった経験はないでしょうか。 この記事では ...
手作りソイアロマキャンドルはお肌にも使える?【マッサージに使ってみた】
手作りソイアロマキャンドルのオイルをお肌にも使ってみました。 手作りソイアロマキャンドルに使う精油濃度は、だいたい5%なので部分的にしか使えませんが、実際の使い方をご紹介していきます。 ※ ...
パラフィンキャンドルは喉が痛くなる?おすすめのアロマキャンドルは?
炎の揺らぎと香りを楽しむアロマキャンドル。ここで気になるのが、キャンドル素材の成分です。 パラフィンワックスでできたアロマキャンドルは、使用中や使用後に、喉の痛みや頭痛などが起こることがあります ...
精油の遮光瓶の洗い方|小瓶は捨てずに再利用!
Karisugi使い終わった精油の小瓶(遮光瓶)ってどうしてます? 洗って再利用?それとも資源ごみ行き? 精油の性質を知っている方なら、ガラス製の遮光瓶を捨てるなんてもったいないって思いますよね。 ー ...
精油のガラススポイトの洗い方|洗浄と消毒が同時にできる!
Karisugi精油に付いてくるスポイト、使ったあとどうしていますか? そのまま放置? 使うたびに洗う? この記事では、ガラススポイトの洗い方についてご紹介しています。洗浄と消毒が同時にできますよ♪ ...
【画像付き】煮沸消毒のやり方、時間〜ガラス瓶、ガラス容器の再利用に〜
使い終わったガラス容器や遮光瓶を再利用する場合は、しっかり煮沸消毒するとさらに消毒効果が高まり安心です。 煮沸消毒ができない場合や、熱湯消毒は時間がかかって面倒という方には、もっと簡単に消毒できる方 ...
この記事を書いた人
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。