スキンケアや全身にも使えるCBDマッサージオイルは、お肌にやさしいだけじゃなく、心身のリラクゼーションや痛み緩和、エイジングケアなどに効果が期待できます。
この記事では、CBDマッサージオイルの使い方や、セルフケアにも使えるおすすめのブランドをご紹介します。
▷ CBDマッサージオイルとは?
・期待される効果
▷ CBDマッサージオイルの使い方
▷ おすすめCBDマッサージオイル
▷ まとめ
CBDマッサージオイルとは?
CBD(カンナビジオール)とは、ヘンプ(麻)から抽出された植物由来成分で、リラックス、鎮痛、抗炎症、抗酸化などの効果が期待でき、いま世界中から注目されている成分です。CBDマッサージオイルは、このCBDを配合したマッサージオイルです。
期待される効果
CBDを使ったマッサージオイルには、以下のような効果が期待できます。
リラクゼーション
痛み緩和(筋肉痛、腰痛、関節痛などに)
凝り緩和(肩こり、ほか筋肉の凝りなどに)
激しい運動やスポーツ後の回復
かゆみの緩和
抗菌作用
抗酸化作用(エイジングケアに)
保湿効果
マッサージ(トリートメント)することで、深いリラクゼーションが得られ、ストレス緩和や睡眠の質改善にも役立ちます。
全身のマッサージは疲労回復や、むくみ・だるさをスッキリさせたいときにおすすめです。
CBDマッサージオイルに、精油(エッセンシャルオイル)が配合されていると、さらに相乗効果が期待できますよ。 最近、CBD(カンナビジオール)が注目を集めていますが、「どんな効果があるの?」「どうやって使えばいいの?」という疑問を持つ方も多いはずです。 この記事では、CBDの知識や取り入れ方、注意点まで、初 ...
初心者でも安心!CBDの取り入れ方 – 効果、摂取方法、注意点も解説
CBDマッサージオイルの使い方

CBDマッサージオイルは、ストレスを感じるとき、運動後や体の痛みを感じるとき、美容が気になるときなどに、気になる部分に塗り込んだり、全身のマッサージ(粘膜を除く)に使えます。
量は薄くのばす感じでOK。ボディマッサージはお風呂上がりの身体が温まっているときに行うのが効果的です。
常温で保管できますが、日光や高温多湿は避けましょう。

おすすめCBDマッサージオイル
NATURECAN(ネイチャーカン) CBDラベンダーマッサージオイル
【内容量】100/250(ml)
【CBD配合量】500/1500(mg)
【参考価格】2,999円〜/6,000円〜(税込)
ブロードスペクトラムCBDオイル使用。
高保湿力のスイートアーモンドオイルと、ビタミンEを多く含んだ小麦胚芽油(ウィートジャームオイル)で、のびが良く、酸化しにくいマッサージオイルです。
ラベンダーの香りでリラックス効果もアップ。身体をやさしくときほぐしてくれます。
roun(ラウン) CBDマッサージオイル
【内容量】100(ml)
【CBD配合量】2000(mg)
【参考価格】4,990円〜(税込)
高純度のCBDアイソレートを3%配合し、国内トップレベルの高濃度を実現。
ペパーミント、ユーカリ・シトリオドラ、ローズマリー、レモングラスの精油が、こわばった筋肉をケアし、気持ちもリフレッシュさせてくれます。
運動前後のケアに最適なアルニカオイルと、エイジングケアも期待されるマカデミアナッツオイルも配合。伸びが良くベタつかないテクスチャー。
レモングラスベースの爽やかな香りです。
CANNABEES(カナビーズ) CBDボディオイル
【容量】80ml
【CBD配合量】100mg
【参考価格】14,300円(税込)
無香料・無着色なので、"精油(エッセンシャルオイル)が配合されていないものがいい" という方におすすめ。
お肌の保湿とハリに必要な成分を豊富に含んだボディオイルです。
毎日のスキンケアに、全身に...。どんな肌タイプにも使えます。
まとめ
スキンケアや全身にも使えるCBDマッサージオイルは、お肌にやさしいだけじゃなく、心身のリラクゼーションや痛み緩和、エイジングケアなどに効果が期待できます。
使い方は、毎日のスキンケアやお風呂上がりのマッサージに、気になる部分に薄く塗り込むだけ。また、疲労や運動後の筋肉痛対策にも使えます。
好みや目的に合わせて、毎日のセルフケアに取り入れてみてはいかがでしょう。
-
CBDバームの選び方、使い方、おすすめをまとめてご紹介!
美容やヘルスケアにも取り入れられるCBD製品が、今人気を集めています。 そのうちの1つ、CBDバームはベイプやオイル、グミなどと違い、直接摂取するものではないので、CBD初心者でも試しやすいアイテム ...
-
【roun】CBDモイスチャーバームは全身に使えて敏感肌にも優しかった
roun(ラウン)のCBDバームは、日本で販売しているCBDバームの中でも、国内トップクラスのCBD含有量とのこと。 お肌の乾燥・にきびなどの肌荒れ対策はもちろん、リラックスしたいとき、運動後の ...
-
運動後のリカバリーにおすすめのCBD 筋肉痛など痛み対策にも◎
トレーニングや運動後に欠かせないのがアフターケア。 やりっぱなしでは疲れがたまったままとなり、翌日の疲労や筋肉痛の原因にもなります。 CBDは運動後のリカバリーのほか、筋肉痛といった痛みの緩和やリ ...
-
筋肉痛対策に◎ 『イナーメ アロマ』の使用感をレビュー!
普段からスポーツやトレーニングの習慣がある方、日常のセルフケアにアロマを取り入れたい方におすすめなのが、『イナーメ スポーツアロマ』。 夏の暑さに負けない体づくりや、疲れを翌日まで残したくないときに ...
-
CBDオイルの使い方・選び方・おすすめブランド【初心者必見】
CBDオイルは、リラックスや健康維持のために多くの人々に愛用されています。しかし、初めて使う人にとっては、どのように使うのか、どれを選ぶべきかがわからないこともありますよね。 この記事では、CBDオ ...
-
CBDグミのおすすめ商品と効果的な食べ方|アドバイザーが教える注意点も解説!
CBD(カンナビジオール)は、リラックス効果や不安軽減、睡眠の質向上など、多くの健康効果が期待されている成分です。中でも、CBDグミは手軽に摂取でき、携帯性も良いため人気があります。ただ、どのCBDグ ...
-
CBD配合のオールインワンクリーム『CANNA』を使ってみた感想
今回は、CBDが配合されたオールインワンクリーム『CANNA(カンナ)』を使ってみた感想をご紹介します。 いま世界からも注目されている、CBDを使ったエイジングケアクリームで、これ1つでスキンケアが ...
-
CBDに耐性はある?効果を感じなくなった時の対処法について解説します。
『最初のうちはCBDを実感できていたのに、だんだん何も感じなくなってきた』 という経験はありませんか。 Karisugi同じ薬を長期間飲み続けると、その薬の効果を感じられなくなることを「耐性」と言い ...
この記事を書いた人

主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。