ジメジメとした梅雨の時期を快適に過ごしたい! そんな時に役立つアイテムやセルフケアなどを紹介したページをまとめています。
雨が多くおうち時間が長くなるこの時期は、周りの環境を整えて自分にとって過ごしやすい空間を作ると◯。
また、本格的に暑くなる前に、体調も整えておきたいのがこの時期です。
無理のない範囲で、自分が過ごす空間と自分の身体をケアしていきましょう。
◇ くせ毛+湿度でお手上げ状態のまとまらない髪には、『きらがみ』1択!
◇ 気持ちを明るくしながらヘアケア♪ 髪にも全身にも使えるマルチオーガニックバーム
◇ においがこもりやすい時期には、スッキリ爽やかな香りのアロマスプレーで、空間も自分自身も浄化!
◇ 雨の日限定の頭痛は「天気痛」かも?おすすめのアロマケアは?
◇ 湿気やにおいがこもりやすい時期のお掃除に
◇ 最強の癒しアイテム MOGUのビーズクッションでおうち時間を快適に!
◇ 梅雨の時期は体に水分をため込みやすい?毎日のセルフケアで夏に備える!
くせ毛+湿度でお手上げ状態のまとまらない髪には、『きらがみ』1択!
髪のうねりや広がりがどうにもならなくなる梅雨の時期には、自然なサラサラストレートとツヤ感をキープできる『きらがみストレート』がおすすめです。
髪を傷めることなく、1度の施術で最大3ヶ月もちます。毎朝のヘアアイロンにかける時間が大幅カットできますよ。
気持ちを明るくしながらヘアケア♪ 髪にも全身にも使えるマルチオーガニックバーム
ヘアワックスとしてはもちろん、全身にも使えるマルチオーガニックバームは、フレッシュなオレンジの香り。少量でも手のひらでスーッと溶けてよく馴染みます。 ヘアワックスだけど髪だけじゃなく、肌、唇など全身保湿ケアにも使えるマルチオーガニックバーム【Apuella CARE WAX(アプエラ ケアワックス)】のご紹介です。 オーガニック認証成分、 ... 続きを見る
クセがないオレンジの香りは、ジメジメした暑い時期のストレスをやわらげ、明るい気持ちにしてくれます。
ヘアワックスだけど全身にも使える万能バーム【アプエラケアワックス】
マルチクリームは自分で作ることもできます。オーガニックにこだわる方におすすめです。 年齢肌のケアや、乾燥、紫外線ダメージから肌・髪を守りたいときにおすすめの、ムルムルバターの使い方をご紹介します。 ムルムルバターには保湿、抗酸化、抗炎症などの効果が期待できる成分が豊富に含ま ... 続きを見る
シアバターより保湿力高い?ムルムルバターの効果と使い方
においがこもりやすい時期には、スッキリ爽やかな香りのアロマスプレーで、空間も自分自身も浄化!
ジメッとした時期にも使いやすい香りのアロマスプレーを、デオドラントやマスク、エアーフレッシュナーに役立ててみてはいかがでしょう。 空間やモノの浄化にはよくお香を使ったものが紹介されますが、煙が苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方には、アロマを使った浄化がおすすめ。 アロマの香りには浄化や邪気払い ... 続きを見る
空間や自分自身の浄化にも役立ちます。
アロマは空間の浄化や邪気払いにもおすすめ!
雨の日限定の頭痛は「天気痛」かも?おすすめのアロマケアは?
「雨の日はなぜか頭が痛い。でも薬を飲むほどでもないし・・・」 頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)に役立つアロマ精油を使ったロールオンボトルの作り方や、冷・温湿布、芳香浴についてご紹介します。 頭痛には、ストレスや睡眠不足からくるもの、首・肩のコリからくるもの、 ... 続きを見る
という時におすすめの精油を使ったアロマケアをご紹介!長雨の時期だけでも常備したいロールオンボトルです。
頭痛におすすめの精油でアロマケア|ロールオンの作り方
湿気やにおいがこもりやすい時期のお掃除に
湿度や気温が高い梅雨の時期はにおいもこもりやすく、カビも発生しやすいですよね。 掃除に役立つアロマ精油を使った重曹やスプレーの簡単な作り方、使い方をご紹介します。 精油を使った掃除には、重曹クレンザーやスプレー作りがおすすめです。 アロマテラピーは心身のリラクゼー ... 続きを見る
精油の中には抗菌作用や抗真菌(カビ)作用、消臭効果が期待できるものもあります。
優しいアロマの香りで、面倒な掃除時間が終わる頃には、お部屋も自分もスッキリしていますよ。
掃除に役立つアロマ精油【重曹クレンザー、スプレーの作り方&使い方】
おうちにある保冷剤や重曹を使えば、かんたんに消臭剤を作ることができます。この時期から出番が多くなるハッカ油も使用。 保冷剤と重曹を使った、かんたんアロマ消臭剤の作り方をご紹介します。 ハッカ油の大量消費にも使えるので、おうちに余っているものがあれば、ぜひ試してみてください。 ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ... 続きを見る
保冷剤と重曹でアロマ消臭剤を手作り〜ハッカ油の大量消費にも使える♪
最強の癒しアイテム MOGUのビーズクッションでおうち時間を快適に!
全身を預けるも良し、枕にするも良し、抱き枕にするも良しの『雲にのる夢枕』。 人を癒やすクッションとして定評のあるMOGU(モグ)の『雲にのる夢枕』、"寝返りがラク" "朝までぐっすり"という高評価レビューに期待して実際試してみることに。 ビーズクッションで寝られるっ ... 続きを見る
包まれる感がたまらなく気持ち良い、ふわふわぐにょぐにょのビーズクッションです。おうち時間のリラックスにぴったりの癒しアイテムですよ♪
レビュー好評のMOGU(モグ)『雲にのる夢枕』、実際どうなの?
ソファにもお昼寝にも使える、想像以上の使い心地が体感できる『パウダーMAX』。普通のビーズクッションにはない体へのフィット感とモチモチ感を体感できます! 母の誕生日兼還暦祝いに「ゆっくりくつろげるソファ(もちろんカラーは赤)を贈りたい」ということで、MOGUのパウダーMAX(マックス)をプレゼント! 実際の使い心地をKarisugi & Ka ... 続きを見る
理想のビーズクッション『MOGU(モグ)パウダーMAX』の使用感をレビュー!
梅雨の時期は体に水分をため込みやすい?毎日のセルフケアで夏に備える!
梅雨の時期は湿度が高くなることで、身体にちょっとした不調を感じやすくなります。頭痛のほか、身体が疲れやすくだるかったり、お腹の調子を崩しやすかったり。 体を温めながら、筋肉のコリをほぐしたりリラックスできるなど疲労回復に役立つアロマバス。普通に入浴するだけでも良さそうですが、なぜアロマバス? それは、精油の香りや作用を効率的に取り入れることが ... 続きを見る
体力をゴリゴリ削られる暑い夏がやってくる前に、こうしたちょっとした不調でも放っておかず、少しずつでも対策して、夏バテや熱中症に負けない身体を作りましょう!
手作りアロマバスで疲労回復〜おすすめ精油やバスオイル・バスソルトの作り方も紹介