5月の中旬には、「6月じゃないけどもう梅雨に入ったよね・・・」と思うくらい梅雨っぽい天気の日が続きました。
梅雨の時期はジメジメしていて息苦しいし、髪の毛もまとまらない、カビも発生しやすいし、食材や調理器具の管理にも気をつけないと・・・
シーズンごとに悩みは尽きません。
だけど、梅雨の時期にも良いところがあります。
湿度が高いおかげで顔が乾燥しないし、雨の日が多いと紫外線も若干弱まるから、お肌や目に負担がかかりません。
それと、雨で汚いモノを洗い流してくれるような気がします。
雨上がりの草や土の匂いも癒されます。特に梅雨の時期は匂いが強く感じられますよね。
・・・快適じゃないシーズンは、快適になるような「もの・こと」をひたすら探すに限ります☆
-
CBDfxのソフトジェルカプセルを試してみた【レビュー】
CBDfxのソフトジェルカプセルを試してみたので、早速レビューしていきます!Karisugi ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ◇ CBDfx CBDソフトジェルカプセル レビュー ・CBDfx ...
-
運動後のリカバリーにおすすめのCBD 筋肉痛など痛み対策にも◎
トレーニングや運動後に欠かせないのがアフターケア。 やりっぱなしでは疲れがたまったままとなり、翌日の疲労や筋肉痛の原因にもなります。 CBDは運動後のリカバリーのほか、筋肉痛といった痛みの緩和 ...
-
CBDオイルの濃度は高いほど良い?〜高濃度が合う人、合わない人
KarisugiCBDオイルの濃度は高ければ高いほど効果がありそうな気がしますが、実際のところどうなんでしょう。 ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ◇ CBDオイルの濃度は高いほど良い?〜高濃度が合う人 ...
-
CBDを処方してくれる病院ってあるの?実践医療機関やCBDの勉強におすすめの講座を紹介
CBDは、私たちの体内に存在するエンドカンナビノイド・システム(ECS)をサポートしてくれる、今話題のカンナビノイドです。 CBD製品にはいくつか種類がありますが、その中で、CBDオイルを実際に ...
-
自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える
自分に合ったCBD摂取量が分からないときに役立つのが、NATURECAN(ネイチャーカン)のCBD摂取量計算機(利用無料。下にスクロールしていくと『あなたに最適なCBD摂取量を知る』でチェックでき ...
-
CBDオイルとは? 効果、使い方、飲み方、摂取量、使用期限【まとめ】
この記事では、CBDオイルの効果や使い方、飲み方、摂取量、保管方法、使用期限などをまとめてご紹介していきます。 CBDオイルはカテゴリー的には食品扱いですが、栄養ドリンクのようにいっき飲みを ...
-
CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは?
CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは? CBD製品を選ぶ際に、濃度(%)やCBD含有量をみることが多いと思いますが、もう1つ、CBDの効果を引き出す成分として重要なのものに、CBD以外 ...
-
CBDオイルを選ぶときは『キャリアオイル』にも注目してみる!
CBDオイルには、CBDを希釈するためにキャリアオイル(主にMCTオイル、ヘンプシードオイル、オリーブオイル)が使われています。 これまでに「風味が独特で飲みにくかった」、または「体質に合わ ...