忙しい日常の中でも、自分を整える時間を持てていますか?
アロマスプレーは、1日の流れに合わせて香りを使い分けることで、心身のリズムをサポートしてくれる心強い味方です。
今回は、朝・昼・夜の3つの時間帯に合わせたリラックス&リフレッシュアロマブレンドをご紹介。
スプレーなら手軽に取り入れやすく、香りのある暮らしがぐっと身近になります。
▷ 時間帯別に使うメリットとは?
▷ 10mlアトマイザーで作る朝昼夜スプレー
・材料
・作り方
・使い方
・保存と注意点
▷ 朝・昼・夜のアロマブレンドレシピ
・朝|目覚めをサポートする爽やかブレンド
・昼|集中力を高めるリフレッシュブレンド
・夜|眠りを誘うリラックスブレンド
▷ まとめ|香りを味方に、心地よい1日を
▷ 今回使った材料
時間帯別に使うメリットとは?
香りには、脳や自律神経に働きかける力があります。
時間帯に合った精油を使えば、以下のようなサポートが期待できます。
【朝】交感神経をやさしく刺激し、目覚めをサポート
【昼】集中力を高めたり、気分転換したい時にぴったり
【夜】副交感神経を優位にし、心と体を休息モードに
目的に合わせて香りを選ぶことで、香り=気分のスイッチとして使うことができるのです。 「今の気分にぴったりな香りが欲しい」「目的に合わせたブレンドを試してみたい」という方へ。 精油は組み合わせによって、香りの印象や効果が大きく変わります。この記事では、目的別にすぐ使えるアロマブレンドレ ...
目的別アロマブレンドレシピ集|お悩み・シーンに合わせて選べる精油組み合わせ
10mlアトマイザーで作る朝昼夜スプレー

◆ 材料(10mlスプレー容器1本分)
・無水エタノール:1ml(精油の乳化用)
・精製水:9ml
・精油:合計6滴
・スプレーボトル(遮光性のあるもの推奨)
※ アルコール濃度10%、精油濃度3%
今回使うスプレー容器は、数本持ち歩いても邪魔にならないミニサイズです。ワンプッシュで細かいミストが広がり、プッシュするとき指にストレスがかからず、スムーズにスプレーできます。朝昼夜と使い分けしやすい、おしゃれなカラーボトルで気分も上がりますよ♪

-
香水・アロマオイルの小分けに便利なロールオンボトル、どこで売ってる?
お気に入りの香水やアロマオイルを、少しだけ持ち歩きたい。 旅行先や外出先でもサッと香りを楽しみたい。 そんな時に便利なのがロールオンボトルです! ロールオンボトルは香水や手作りアロマオイルなどの ...
◆ 作り方
1)スプレーボトルに無水エタノールを入れる。
2)精油を加えてよく振って混ぜる。
3)精製水を加えて、さらによく振る。
作ってすぐスプレーしても、あまり匂いがしません。2〜3日おいて香りをなじませてから使ってください。
使用前によく振ってからスプレーしてください。
◆ 使い方
1)使う前によく振ります。 気分転換、リラックス、虫よけ、空間の消臭…。 日常のあらゆるシーンで活躍してくれるアロマスプレーは、実は簡単に自分で作れることをご存知ですか? 市販品よりも精油の質を選べて、香りもカスタマイズ自在。肌 ...
2)空間に1〜3プッシュスプレーしたり、ティッシュに吹き付けてデスクや枕元に置きます。
3)ゆっくり深呼吸をして香りを楽しんでください。
4)香りはあまりもちませんので、足りないと感じたらそのつどスプレーしてください。
アロマスプレーの作り方と目的別おすすめレシピまとめ|虫除け・消臭・リラックスにも◎
◆ 保存と注意点
● 冷暗所で保管し、2週間~1ヶ月以内に使い切る。
● 肌への直接スプレーは避け、空間や布類に使用を(※ シミにならないか心配な場合は、空間のスプレーのみにとどめる)。
● 香りが苦手な方がいる空間では使用を控える。
朝・昼・夜のアロマブレンドレシピ
◆ 朝|目覚めをサポートする爽やかブレンド

【目的】
眠気をスッキリさせ、前向きな気持ちで1日をスタート!空間にスプレーして深呼吸を。
【香り】
甘さ控えめのすっきりした香り。
【ブレンド例(精油合計6滴)】
* ローズマリー・カンファー:1滴
* サイプレス:1滴
* ゼラニウム:2滴
* レモンFCF:2滴
◆ 昼|集中力を高めるリフレッシュブレンド

【目的】
午後のだるさや集中力の低下をサポート。マスクやハンカチにスプレーして、仕事や勉強の合間に。
【香り】
フレッシュな柑橘とミントの香り。
【ブレンド例(精油合計6滴)】
* グレープフルーツFCF:1滴
* ペパーミント:1滴
* オレンジ・スイート:2滴
* レモンFCF:2滴
◆ 夜|眠りを誘うリラックスブレンド

【目的】
心を落ち着け、スムーズな入眠へと導く。枕や寝具に軽くスプレーして、心地よい香りに包まれて...。
【香り】
甘く華やかなフローラル系の香り。
【ブレンド例(精油合計6滴)】
* イランイラン:1滴
* ゼラニウム:1滴
* ベルガモットFCF:1滴
* ラベンダー:3滴
-
疲れすぎて眠れない?アロマとCBDで深い眠りをサポートする方法
「仕事や日常生活で疲れ切っているはずなのに、なぜか眠れない...。」 そんな経験をしたことはありませんか? 疲れているのに眠れない理由には、実はさまざまな原因が隠れていています。また、心身のリラッ ...
まとめ|香りを味方に、心地よい1日を
アロマスプレーは、香りとともに気分を切り替えられる便利なセルフケアアイテムです。
朝の目覚め、昼の集中、夜のリラックス――。
それぞれの時間に合わせた香りを選ぶことで、1日がより快適に整います。
ぜひ、“香りのある1日”を今日から取り入れてみてくださいね。
今回使った材料
関連記事
-
香り別|精油のイメージ&おすすめシーンまとめ
「この香り、どんな気分に合う?」 精油は種類が多く、初めての方にとっては選び方が難しいと感じることもあります。そんなときは、香りが与える“印象”や“イメージ”から選ぶのがおすすめ! この記事では、精油 ...
-
初心者向け|失敗しないアロマブレンドのコツとレシピ【3つの香りが鍵】
アロマに興味はあるけど、「精油の組み合わせって難しそう…」「センスがないとできないのでは?」と思っていませんか? 実は、初心者でも失敗しにくい黄金ルールがあるんです。それが「3つの香りでつくる」ブレン ...
-
自分だけの香りで心を整える|感性を纏うアロマ香水の作り方&レシピ
香水は、単なるフレグランスではありません。 その香りは、時に「記憶」を呼び起こし、「感情」を整え、「魅力」を引き立てます。 特にアロマ香水は、精油(エッセンシャルオイル)を使って自分の内面や心の状態に ...
-
季節の香りを楽しむアロマ香水レシピ(春夏秋冬)
気温や湿度、気分の変化が大きい日本の四季。 そんな季節の移ろいを「香り」で感じてみませんか? 市販の香水と違い、アロマ香水は精油(エッセンシャルオイル)を使ってナチュラルに香るのが魅力。人工香料が苦手 ...
-
アロマスキンケア×香水で朝夜の美習慣|精油の香りで1日をもっと心地よく
毎日のスキンケア、ただ“塗る”だけになっていませんか? 実は、アロマの香りをプラスするだけで、心と肌のケアを同時に叶える「香りのルーティン」が完成します。 この記事では、朝と夜それぞれにおすすめのアロ ...
-
【香りで快適マスク生活】アロママスクスプレーの目的とおすすめ精油|花粉・風邪対策・気分転換にも◎
長引くマスク生活、ムレやニオイ、息苦しさを感じることはありませんか? そんなときに役立つのが、アロママスクスプレー。 精油の心地よい香りを加えることで、マスク時間がぐっと快適に。さらに、花粉対策・風邪 ...
-
【初心者向け】精油の香りイメージ&ブレンド相性|特徴から活用までまるわかり!
アロマをもっと楽しみたいなら、香りの「イメージ」や「ブレンド相性」を知っておくとグッと選びやすくなります。 この記事では、精油の印象や組み合わせのヒントをざっくり紹介。詳しい活用レシピは、別記事でご紹 ...
-
冬に欲しい甘い香り特集|香水・キャンドル・アロマ・リップのおすすめアイテム
寒くなると、なぜか「甘い香り」が恋しくなりませんか? それは、冷えや乾燥で心身がちょっぴり疲れ気味になっているサインかもしれません。 香水やアロマ、リップクリームやキャンドルなど、香りのある小物は、日 ...
-
強すぎる香りは逆効果?ストレス時におすすめの控えめアロマと使い方
ストレスが溜まっているとき、「癒しがほしくてアロマを焚く」という方も多いですよね。ですが、実は強い香りはストレス状態の心や体にとって負担になることもあるのをご存じですか? アロマの香りは気持ちを穏やか ...
この記事を書いた人

主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。