- HOME >
- Karisugi
Karisugi

麗絶(リセ)美容室では、腕は確かなおじちゃんおばちゃん夫婦(美容師歴40年以上!)が、皆様のご来店をお待ちしております♪ karisugi blogでは、アロマテラピーやCBDといった、人間の大敵「ストレス」を緩和するセルフケア方法とアイテムを紹介。その他、美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。
疲れや季節の変わり目に優しく寄り添う万能アロマ「ラヴィンツァラ」。 透明感のあるグリーン調の香りは、鼻や喉をスッと通し、疲れた頭をリフレッシュさせてくれます。 「ちょっと疲れたな」と感じた ...
「私なんて…」「どうせ私にはできない」 そんなふうに自分を否定してしまう瞬間、ありませんか? 自己肯定感が下がっているとき、無理にポジティブになるよりも大切なのは、“今の気持ちを否定せずに受け止めてあ ...
虫刺され後のかゆみや、虫刺され跡を癒すアロマケアについてご紹介します。 虫刺され対策はしていたものの、気がついたら蚊に刺されていたというのはよくあること。 かきむしって肌を傷つけたり、傷つ ...
「ただでさえ暑くて息苦しいというのに、マスクをつけなくちゃいけない」そんなときは、清涼感のあるハッカ油でひんやり「夏のマスク」を作ってみてはいかがでしょう。爽やかでリフレッシュできる香りは眠気も覚まし ...
パルマローザの精油は、ローズやゼラニウムの香りに似ていますが、それよりも優しく、甘酸っぱさのある香りです。 香水や化粧品、石鹸などの芳香商品に使われることが多い精油です。 フローラル系 ...
アロマに興味はあるけど、「精油の組み合わせって難しそう…」「センスがないとできないのでは?」と思っていませんか? 実は、初心者でも失敗しにくい黄金ルールがあるんです。それが「3つの香りでつくる」ブレン ...
シトロネラには「シトロネラ・セイロン」と「シトロネラ・ジャワ」があります。 よく虫よけにシトロネラが使われていますが、この場合、より効果が期待できるのはどっちなんでしょうか。 今回は、「シ ...
シトロネラ・ジャワは、レモンに似たフレッシュな香りがします。 蚊が嫌いな香りとされ、アロマキャンドルやアロマスプレーで使われることも多い精油です。 「シトロネラール」、「ゲラニオー ...
ユーカリ・シトリオドラは、別名「ユーカリ・レモン」「レモンユーカリ」とも呼ばれ、レモン様の酸味・甘さとグリーンが混じった、力強くシャープな香りが特徴です。 Karisugiどの精油とブレンドしても、た ...
イランイランの精油は香水にも多く取り入れられていて、1度かぐと忘れられないエキゾチックな、重く甘い花の香りです。 インドネシアでは、新婚夫婦のためにベッドの上にイランイランの花びらをまく習慣もあ ...
ローズウッドの精油は、ウッディーな中に、少しバラに似た香りもします。 乱伐のため、一時期供給が激減したことがありますが、現在は計画的な植林が進んでいるようです。なので、以前は抽出部位が「木部 ...
レモングラス精油は、少し草っぽい香りを残しつつも、甘く爽やかなレモンの香りがします。 この香りをかぐと、ローズと同じように、幸福感を感じているときに分泌されるドーパミンが出されることがわかってい ...
ネロリの精油は、柑橘系の苦みを残しつつ、花の甘みも感じられる優雅で華やかな香りです。 リラックス作用が高いので、ストレスや不安、心配な気持ちがあるときや、幸福感を感じたいときにおすすめ。 ...
「マスクをしていても息苦しい」 「風邪の季節は、のどの違和感や鼻づまりがつらい」 「集中力が続かない」 「加湿器を使っているのに、部屋の空気が重たい気がする」 そんなとき、スーッと清涼感のある香りで呼 ...
朝の通勤前や、午後の仕事中。気づけば頭がぼんやりしていたり、呼吸が浅くなっていませんか? そんなとき、ローズマリー・シネオール精油のシャープで清々しい香りが呼吸を楽にし、集中力を高め、気持ちを切 ...