- HOME >
- Karisugi
Karisugi

麗絶(リセ)美容室では、腕は確かなおじちゃんおばちゃん夫婦(美容師歴40年以上!)が、皆様のご来店をお待ちしております♪ karisugi blogでは、アロマテラピーやCBDといった、人間の大敵「ストレス」を緩和するセルフケア方法とアイテムを紹介。その他、美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。
シダーウッド・バージニア精油は、ヒノキに似た香りを持ちます。 去痰作用や鎮咳作用があり、呼吸器系のトラブルに役立ちます。 柑橘系や森林系、フローラル系精油とブレンドの相性が良く、化粧水 ...
シダーウッド・アトラス精油は、ウッディーで甘い香りが印象的です。 主成分はセスキテルペン炭化水素類で、リラックスしたいときや、逆に集中したいとき、スキンケア、ヘアケア、虫除け等におすすめです ...
コパイバといえば、コパイバ樹液のほうを先に思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。アマゾンの先住民は、コパイバ樹液を傷薬や鎮痛剤、抗炎症剤、防虫剤などに使っていたと言われています。 コパイ ...
ウィンターグリーン精油は別名「チェッカーベリー」、和名「ヒメコウジ」とも呼ばれます。 鎮痛・抗炎症作用を期待して使われることが多く、一般的なアロマテラピーのように「香りを楽しむ」というよりは ...
「最近、朝からだるい」「深呼吸してもスッキリしない」――そんな日が続いていませんか? 仕事や家事の疲れが重なり、まるで頭の中がモヤで覆われたようにスッキリしない...。そんなときは、アカマツヨー ...
梅雨の時期や乾燥する時期は髪のボリュームが倍になるので、スタイリング剤はマストです。今回は、髪の広がりを抑えて束感ウェットスタイルをキープしてくれる、LUTY(ルーティー)のスタイリングオイル・リッチ ...
この記事では、2025年9月〜2026年12月までの最強開運日のほか、財布の新調や使い始めに最適な日を、月別でご紹介していきます。吉日の金運・開運アクションもあわせてご覧ください。 お財布の新調 ...
Karisugi精油に付いてくるスポイト、使ったあとどうしていますか? そのまま放置? 使うたびに洗う? この記事では、ガラススポイトの洗い方についてご紹介しています。洗浄と消毒が同時にできますよ♪ ...
パサつき、広がり、まとまらない…そんな髪に 「朝スタイリングしても、午後には髪が広がってしまう」 「ダメージが気になる、毛先がパサパサ」 「湿気の多い日は、まとまりゼロで気分もどんより…」 そんなお悩 ...
「最近、体力が落ちたなあ」 「姿勢が悪くなって老けて見える」 「もう若返りなんて無理かも」 60代に入ると、誰もが一度はこんな不安を感じるのではないでしょうか。 実際、加齢に伴って 筋肉量は毎年 ...
手や爪がきれいな人って素敵ですよね。何も付けていなくても清潔感のある手やきちんと整えられた爪を見ると、「丁寧な生活を送っている人」という印象を持ちます。 そんな美爪を目指して、今回は、爪の乾燥や ...
夏の外出後やアウトドア帰り、ふと気づくと肌がヒリヒリ…それ、日焼けかもしれません。 そんなときに頼れるのが、自然の恵み「アロマ精油」。日焼け後の肌をやさしくケアしながら、気持ちまでリフレッシュしてくれ ...
じめじめと暑く不快なシーズンを乗り切るためにはセルフケアが欠かせません。 体の中に水分がたまりやすい梅雨の時期は、むくみやだるさ、頭痛、下痢といった不調が起こりやすくなります。 今回は、そんな梅雨 ...
今は無料で楽しめるものがいろいろあるんですねぇ〜。 それにしてもコンテンツ多すぎ・・・。 あなたにおすすめのページ
長引くマスク生活、ムレやニオイ、息苦しさを感じることはありませんか? そんなときに役立つのが、アロママスクスプレー。 精油の心地よい香りを加えることで、マスク時間がぐっと快適に。さらに、花粉対策・風邪 ...