開運・金運アップの香り

【2023年 月別】財布の新調や使い始めに最適な日は?

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

     
    この記事では、2023年の最強開運日のほか、財布の新調や使い始めに最適な日を、1月〜12月まで月別でご紹介していきます。吉日の金運・開運アクションもあわせてご覧ください。 
     
    お財布の新調は、その年ごとのラッキーカラーやトレンドから選んだり、長く使いたい人は、色・素材・形から総合的に選んでみても良いですね。 

     

     

     

    2023年の最強開運日は3回巡ってくる

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    2023年の吉日のうち、『何をやってもうまくいく』とされる最強開運日は3回巡ってきます。 

    <天赦日、一粒万倍日が重なる日>
    2023年1月6日(金) 

    <天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる日>
    2023年3月21日(火) 

    <天赦日、一粒万倍日、大安が重なる日>
    2023年8月4日(金) 
      
    お財布の新調や使い始めのほか、新しいことをスタートするのに最適な日といわれているので、ぜひチェックしてみてくださいね。 

     

    【2023年 月別】財布の新調や使い始めに良い日は?

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    先ほど最強開運日についてご紹介しましたが、ここからは2023年の財布の新調や使い始めに良い日を月別でご紹介していきます。 
     
    また、財布の新調のタイミングとして、春財布や秋財布も縁起が良いとされてるので、参考までに・・・。 
     
    春財布は立春(2月4日)から立夏の前日(5月5日)までの間に、秋財布は立秋(8月8日)から新嘗祭-にいなめさい-(11月23日)の頃までに持つのがベスト。 
     
    春財布は「お財布がパンパンに張る」ということで「お金がたくさん入ってくる」ように。秋財布は「実り・収穫」の季節ということで、「お金が貯まる財布になる」ように。どちらも縁起担ぎとして、財布の新調や使い始めに好まれています。 

     
     

    1月の吉日

    3日(大安)
    6日(天赦日・一粒万倍日)
    7日(満月)
    8日(寅の日)
    9日(一粒万倍日・大安)
    11日(巳の日・己巳の日)
    15日(大安)
    18日(一粒万倍日)
    20日(寅の日)
    22日(新月)
    23日(巳の日)
    26日(大安)
    30日(一粒万倍日) 
     

    2月の吉日

    2日(一粒万倍日)
    4日(巳の日)
    5日(一粒万倍日)
    6日(満月)
    7日(大安)
    12日(一粒万倍日)
    13日(寅の日・大安)
    16日(巳の日)
    19日(大安)
    20日(新月)
    23日(大安)
    24日(一粒万倍日)
    25日(寅の日)
    28日(巳の日) 
     

    3月の吉日

    1日(一粒万倍日)
    7日(大安・満月)
    9日(一粒万倍日・寅の日)
    12日(巳の日・己巳の日)
    13日(大安)
    16日(一粒万倍日)
    19日(大安)
    21日(天赦日・一粒万倍日・寅の日)
    22日(新月)
    24日(巳の日)
    25日(大安)
    28日(一粒万倍日) 
     

    4月の吉日

    2日(一粒万倍日・寅の日)
    5日(巳の日)
    6日(大安・満月)
    12日(一粒万倍日・大安)
    14日(寅の日)
    15日(一粒万倍日)
    17日(巳の日)
    18日(大安)
    22日(大安)
    24日(一粒万倍日)
    26日(寅の日)
    27日(一粒万倍日)
    29日(巳の日) 
     

    5月の吉日

    4日(大安)
    8日(寅の日)
    9日(一粒万倍日)
    10日(一粒万倍日・大安)
    11日(巳の日・己巳の日)
    16日(大安)
    20日(寅の日・新月)
    21日(一粒万倍日・大安)
    22日(一粒万倍日)
    27日(大安) 
     

    6月の吉日

    1日(寅の日)
    2日(一粒万倍日・大安)
    3日(一粒万倍日)
    4日(巳の日・満月)
    5日(天赦日)
    13日(寅の日)
    14日(大安)
    17日(一粒万倍日)
    18日(大安・新月)
    24日(大安)
    25日(寅の日)
    28日(一粒万倍日・巳の日)
    29日(一粒万倍日) 
     

    7月の吉日

    3日(満月)
    6日(大安)
    7日(寅の日)
    10日(巳の日・己巳の日)
    11日(一粒万倍日)
    12日(大安)
    14日(一粒万倍日)
    18日(新月)
    19日(寅の日)
    22日(巳の日)
    26日(一粒万倍日)
    29日(大安) 
     

    8月の吉日

    2日(満月)
    3日(巳の日)
    4日(天赦日・一粒万倍日・大安)
    7日(一粒万倍日)
    10日(一粒万倍日・大安)
    12日(寅の日)
    15日(巳の日)
    16日(新月)
    17日(一粒万倍日)
    18日(天赦日)
    20日(大安)
    22日(一粒万倍日)
    24日(寅の日)
    27日(巳の日)
    29日(一粒万倍日)
    31日(満月) 
     

    9月の吉日

    1日(大安)
    5日(寅の日)
    7日(大安)
    8日(巳の日・己巳の日)
    13日(大安)
    15日(新月)
    17日(寅の日)
    18日(一粒万倍日・大安)
    20日(巳の日)
    23日(一粒万倍日)
    29日(寅の日・満月)
    30日(一粒万倍日・大安) 
     

    10月の吉日

    5日(一粒万倍日)
    6日(大安)
    11日(寅の日)
    12日(大安)
    14日(巳の日)
    17日(天赦日・大安)
    18日(一粒万倍日)
    26日(巳の日)
    27日(一粒万倍日)
    29日(大安・満月)
    30日(一粒万倍日) 
     

    11月の吉日

    4日(寅の日・大安)
    7日(巳の日・己巳の日)
    10日(大安)
    11日(一粒万倍日)
    12日(一粒万倍日)
    13日(新月)
    14日(大安)
    19日(巳の日)
    20日(大安)
    23日(一粒万倍日)
    26日(大安)
    27日(満月)
    28日(寅の日) 
     

    12月の吉日

    1日(巳の日)
    5日(一粒万倍日)
    6日(一粒万倍日)
    7日(一粒万倍日)
    8日(一粒万倍日・大安)
    13日(巳の日・大安・新月)
    19日(一粒万倍日・大安)
    20日(一粒万倍日)
    22日(寅の日)
    27日(満月)
    31日(一粒万倍日・大安) 
     

    Karisugi
    吉日であっても不成就日(何事も成就しない凶日)と重なる日は省いています。

    吉日におすすめの開運アクションは?

    2023年の天赦日、一粒万倍日、寅の日、巳の日、己巳の日、大安といった金運に関係する吉日、新月、満月の開運アップアクションについてご紹介します。 
     

    天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    1年に5、6日しかない貴重な開運日。「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされていて、最上級の吉日と言われています。 

    開運アクション
    入籍、引っ越し、財布の新調・使い始め、その他何か新しいことを始める 
     

    一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    「一粒の籾(もみ)が何倍にもなって実り、立派な稲穂になる」ように、お金が何倍にも増え、新しいことを始めればぐんと発展すると言われる吉日。天赦日などほかの吉日と重なると、より高い効果が期待できます。 

    開運アクション
    財布の新調・使い始め、宝くじの購入、投資、口座の開設、資格・習い事など勉強開始、開業、入籍 

    NGアクション
    人から物やお金を借りる 
     

    寅の日

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    12日ごとに巡ってくる吉日。「お金を呼び寄せる日」「使ったお金を呼び戻す日」といった金運招来日と言われています。お金の循環を良くする効果が期待できます。 

    開運アクション
    財布の新調・使い始め、宝くじの購入、懸賞の応募、旅行 

    NGアクション
    婚姻関係 
     

    巳の日(みのひ)

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    12日ごとに巡ってくる吉日。財運・芸術の神様「弁財天(べんざいてん)」の遣いである「白蛇」にお願いすると、金運や財運アップが期待できるという開運日です。 

    開運アクション
    財布の新調、宝くじの購入、弁財天参り 
     

    己巳の日(つちのとみのひ)

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    60日に1度しかない貴重な日。巳(み)の日よりさらに金運アップが期待できる大吉日です。 

    開運アクション
    弁財天参り、財布の新調・使い始め、宝くじの購入、銀行口座の開設、起業、開店 
     

    大安(たいあん)

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    「大いに安し」を意味し、万事がうまくいくと言われている吉日。 

    開運アクション
    結婚などお祝い事 
     

    新月

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    開運アクション
    掃除、浄化、財布の新調・使い始め 
     

    満月

    月別、財布の新調や使い始めに最適な日は?

    開運アクション
    財布の使い始め、今まで気になっていたことや新しいことへの挑戦 

    お財布の中身を全部出し、満月に向かって上下にお財布をふると、金運がアップするというおまじないもありますね!
    Karisugi

    まとめ

    2023年月別の、お財布の新調・使い始めにおすすめの吉日・金運アップ日をご紹介しました。 
     
    吉日や金運アップ日に財布を新調したり宝くじを買えば "必ず大金が手に入る" というわけではありませんが、験担ぎ(げんかつぎ)やジンクス、おまじないなどが好きな方、信じる方は、縁起の良い日を狙って開運アクションを意識してみると良いですよ。 
     
     

    あなたにおすすめのページ

     

     

     

     

     

     

     

     

      -開運・金運アップの香り