-本ページはプロモーションを含みます-

精油の遮光瓶の洗い方|小瓶は捨てずに再利用!

たくさんの精油
Karisugi
使い終わった精油の小瓶(遮光瓶)ってどうしてます?
洗って再利用?それとも資源ごみ行き?
精油の性質を知っている方なら、ガラス製の遮光瓶を捨てるなんてもったいないって思いますよね。

 

精油の小瓶は洗えば何度でも再利用できる!

精油の小瓶(遮光瓶)はおうちで洗って再利用できます。 
 
手作りのアロマオイルを保存するのに最適で、サイズも小さく軽いので、持ち運びの際もかさばりません。 
 
精油の小瓶だけじゃなく、ホホバオイルなどキャリアオイルの遮光瓶も、同じ手順で洗って再利用できます。

遮光瓶の洗い方

精油の遮光瓶の洗い方
1. 精油を洗う前に、ドロッパー(中ぶた)を取り外します。

ゴム手袋などをして、精油の原液が肌に付かないように気をつけましょう。 
 

2. 台所用の中性洗剤を遮光瓶の中に数滴入れたら、熱湯を瓶の1/4〜半分くらいまで入れます。

熱湯で火傷しないように注意してください。 
 

3. キャップを閉めて、よく振ります。

熱湯で火傷しないように注意してください。 
 

4. 瓶の中身を流します。

2〜4をにおいが残らなくなるまで繰り返します。 
 
小瓶を洗えるくらいの細いブラシがあれば、流す前に小瓶の中を洗います。 
 
においが残る場合は、無水エタノールを1/4〜半分くらい入れ、ふたをしてよく振ります。だいたいこれでにおいが取れます。 

無水エタノールも肌に付かないように気をつけてください。もし付いてしまっても、すぐに洗えばOKです。 

しっかり消毒したいときは煮沸消毒がおすすめ。

 

Karisugi
小瓶用の小さいブラシや口腔ケアスポンジもけっこう使えます。Karisugiは手っ取り早く洗いたいとき、小瓶に洗剤とぬるま湯を入れたら、このブラシ等でシャカシャカ洗って終わらせます。
普通に洗えますが、やはり熱湯のほうがにおいが取れるのが早いし、水切れも良い気がします。やりやすいほうで洗ってみてください。

 

洗った遮光瓶を手作りアロマオイルの保存に再利用!

アロマオイル

精油やキャリアオイルの遮光瓶は、販売元や内容量によってサイズが違うので、アロマオイルの用途に合わせて使い分けるといいですよ。 
 
旅行やお泊まり用、スキンケア用に小分けにして持ち運びたいときは3mlの遮光瓶、 
 
1回分のアロマバスオイル用に使いたいときは、5mlの遮光瓶、 
 
全身のアロマトリートメントや、普段のセルフケア用にマッサージオイルとして使いたいなら、20〜30mlの遮光瓶・・・というように。 
 
プラスチック容器と違って何度も洗って再利用できるので、特に自作のブレンドオイル作りが好きな方には、容器代節約になって良いのではないでしょうか。

アロマオイル・スプレーの小分けにおすすめの遮光瓶

精油は日光を嫌います。また、プラスチックを溶かす成分を含む精油もあるので、保存容器は遮光性&ガラス製のものをおすすめします。

もちろん精油の小瓶と同じように、遮光性のガラス容器も洗って再利用できます。 
 
手作りのアロマオイルやアロマスプレーなどを小分けにして持ち運びたいときに、ミニサイズのボトルは邪魔にならず重宝しますよ。

 
 

あなたにおすすめのページ
オイルウォーマー ピッチャーについたロウの落とし方
オイルウォーマー ピッチャーについたロウの落とし方〜ソイワックスの場合

Karisugiこの記事では、キャンドル作りでソイワックスを溶かすために使う『オイルウォーマー ピッチャー』に残った、ロウの落とし方についてご紹介しています。 オイルウォーマー ピッチャーについたロウ ...

生活の木アロマディフューザー(ネブライザー式) 使い方&お手入れ
生活の木アロマディフューザー(ネブライザー式) 使い方&お手入れ

ネブライザー式アロマディフューザーには、精油(エッセンシャルオイル)の原液を垂らして霧状に噴霧させて使うタイプと、ディフューザー本体にアロマオイルのボトルを直接取り付けて使うタイプがあります。    ...

香水・アロマオイルの小分けに便利なロールオンボトル、どこで売ってる?
香水・アロマオイルの小分けに便利なロールオンボトル、どこで売ってる?

ロールオンボトルとは、香水や手作りアロマオイルなどの小分けに適した、アトマイザーの塗るタイプのミニボトルです。    どこで売っているのかとお探しの方におすすめの、香りや液体が漏れない、丈夫なロールオ ...

精油(アロマオイル)の収納&持ち運びにおすすめの木箱・ポーチ12選
精油は『立てて』保管する〜収納・持ち運びにおすすめの木箱・ポーチを紹介

精油はプラスチックを溶かす性質があることから、保管だけじゃなく持ち運びの際も立てておくのがおすすめです。    今回は、精油(またはアロマオイル)収納に適した木箱や、持ち運びに便利なバニティバック型の ...

アロマオイルの作り方【精油の希釈濃度・滴数 一覧表付き】
アロマオイルの作り方【精油の希釈濃度・滴数、ブレンドレシピ付き】

  Karisugiはじめに・・・ ここでご紹介するアロマオイルは、精油とキャリアオイル(精油を薄めるときに使うオイル)を混ぜて作ったものです。 アロマディフューザーなど芳香浴に使うアロマオイルではあ ...

アロマスプレーの作り方
アロマスプレーの作り方〜目的別アロマスプレー使用例まとめ

アルコール濃度や精油濃度を変えるだけで、様々なシーンに使い回せるアロマスプレー。  今回は、基本的なアロマスプレーの作り方や使い方、目的別アロマスプレーの使用例をまとめてご紹介していきます。  マスク ...

アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】
アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】

香水の代わりにもなる、精油を使ったアロマフレグランスの作り方をご紹介します。    スプレーにしてもいいし、香油にして使うのも◎。 シトラス系・フローラル系・ハーブ系の香りは誰でも簡単に作れちゃいます ...

年齢肌のアロマケア
年齢肌のアロマケア〜おすすめ精油とブレンドレシピ、アイテムを紹介

シミ、シワ、たるみの原因は加齢だけじゃなく、紫外線ダメージや乾燥、喫煙、睡眠不足、ストレス、ホルモンバランスの乱れなども関係があると言われています。    また、洗顔後タオルで顔をゴシゴシこするなどの ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-アロマの取り入れ方