2021年の節分は2月2日。
2月3日で固定されているわけじゃなかったんですね。
そして恵方は南南東!
今年は2月3日が立春ということになります。
まだまだ寒いと思いますが・・・。
ちなみに、Karisugiのいる地域(岩手県)では殻付きの落花生を豆まきに使うことが多いです。小学校の豆まきも殻付き落花生でした。
まいた豆を食べるなら殻付きのほうが衛生的だし、恒例なので、これからも殻付き落花生になると思います。
代わりにイラストのKarisugiには大豆を使ってもらいます(笑)
とりあえず、豆まきをして厄払い! 新年の幸せを願いましょう♪
最新記事
-
ホワイトセージ精油|香り、成分、効能、ブレンドの相性、使い方
ホワイトセージはアメリカ・カリフォルニア州で育つ多年草で、たくさんの日光と乾燥した地を好みます。 古くからネイティブアメリカンが儀式で使用してきたことで知られ、セージの中でも特に強い浄化力を持つ ...
-
空間浄化に最適!ホワイトセージ入りソイキャンドル おすすめ5選
ホワイトセージはセージの中でも特に強い浄化力を持ち、同じく空間浄化が期待できるソイキャンドルと相性抜群! 今回は、そんな空間浄化に最適な、おすすめのホワイトセージ入りソイキャンドルをご紹介します ...
-
アロマストーンは匂わない?香りの持続時間は?
アロマストーンは、ストーン自体は無香料でできているので匂いはしません。自分で精油などの香料をストーンに垂らして使います。 狭い空間やパーソナルスペースで穏やかな香りを楽しみたいときにおすすめの ...
-
サプリ感覚で飲める ネイチャーカンのCBDカプセル【レビュー】
普段はオイルやグミタイプのCBD製品を試していますが、サプリ感覚で毎日取り入れたいときにはカプセルタイプのCBDオイルを飲んでいます。 今回は、そんなサプリ感覚で飲みたいときにおすすめのNATU ...
-
イナーメ アロマ『夏のおすすめ』香りと使用感をレビュー!
普段からスポーツやトレーニングの習慣がある方、日常のセルフケアにアロマを取り入れたい方におすすめなのが、『イナーメ・スポーツアロマ』。 今回はイナーメ・スポーツアロマの中から、「夏のおすすめ4本 ...
-
organi(オルガニ)CBDオイルを試してみた【レビュー】
organi(オルガニ)CBDは、カリフォルニア発のCBDブランドです。 今回レビューするCBDオイルは、アメリカケンタッキー州のオーガニックヘンプ、その他の原料(MCTオイル、香料)もオー ...
-
音色に癒されたい!南部風鈴おすすめ6選 おしゃれでモダンな風鈴も
南部鉄器の風鈴は「南部風鈴」と呼ばれ、毎年6月から岩手県の駅のホームで見かける夏の風物詩です。 特に、JR水沢駅のホームに取り付けられた大量の風鈴をニュースで見ると、「これから夏が始まるんだな」 ...
-
全身に使える♪ アロマパウダーの作り方、使い方
コーンスターチと精油で作るアロマパウダーは、自然素材で肌にやさしいアロマクラフトです。 首やわき、足など汗をかきやすく、あせもができやすい時期はボディパウダーに。災害時の停電や断水で入浴できない ...