CBDを処方してくれる病院ってあるの?実践医療機関やCBDの勉強におすすめの講座を紹介

CBDを処方してくれる病院ってあるの?

CBDは、私たちの体内に存在するエンドカンナビノイド・システム(ECS)をサポートしてくれる、今話題のカンナビノイドです。 

CBD製品にはいくつか種類がありますが、その中で、CBDオイルを実際に取り扱っている医療機関もあります。 

CBDに詳しい医師がいて、処方してくれる病院はまだまだ少ないですが、医療機関で取り扱えるレベルのCBDオイルの処方や購入が可能な場合があります。 

CBDオイルを実践している医療機関をお探しの方は、参考までに。↓↓

実践医療機関一覧

実践医療機関(動物)一覧

「今話題だから」とか、「CBDってなんなのか聞きに行きたい」など、興味本位や面白半分で受診するなど、医療機関に迷惑がかかるような行為はやめましょう。

CBDを実践している医療機関が近くにない場合や、「病院に行くほどではないけれど、自分や家族のためにCBDを学んでおきたい」、「CBDについて正しく知りたい」という方は、医師が監修する講座を受講するのが1番手っ取り早くおすすめです。CBDに関する情報交換や、この講座を作った医師に直接質問できるなど、交流の機会が得られます。多種多様な講座メンバーのCBD体験も学びになりますよ。 

CBDやCBDオイルの使い方について、正しく学びたい方向けの講座がこちら。↓↓

『CBD認定アドバイザー講座』『CBD認定アドバイザー講座 ADVANCED』

「いきなり講座受講は不安」という方は、YouTubeの試聴がおすすめ。講座代表の飯塚医師による全4部構成で、CBDやCBDオイルの基本をコンパクトにまとめてお話されています。↓↓

医師が語る大麻の歴史【30分でわかるCBDオイルの基本1/4】

CBD製品は日本でも簡単に購入することができますが、「種類が多くて選び方がわからない」という方や「正しい使い方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。 

間違った選び方や使い方をした結果、CBDの恩恵を受けられないのはとてももったいないことです。 

正しい知識を学んで、自分や家族などのセルフケアに役立ててみてはいかがでしょう。 
 
 

あなたにおすすめのページ
CBD
初心者でも安心!CBDの取り入れ方 – 効果、摂取方法、注意点も解説

最近、CBD(カンナビジオール)が注目を集めていますが、「どんな効果があるの?」「どうやって使えばいいの?」という疑問を持つ方も多いはずです。  この記事では、CBDの知識や取り入れ方、注意点まで、初 ...

疲れや痛みに悩んでいるあなたへ。CBDでエンドカンナビノイドシステムをサポート!
疲れや痛みに悩んでいるあなたへ。CBDでエンドカンナビノイド・システムをサポート!

CBD(カンナビジオール)は最近、ストレス解消や痛みの緩和、睡眠の質改善などに効果があると注目されています。ですが、CBDがどうしてこれらの効果を発揮するのか、なぜ体に良いのかを理解するためには、「エ ...

CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは?
CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは?

CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは? CBD製品を選ぶ際に、濃度(%)やCBD含有量をみることが多いと思いますが、もう1つ、CBDの効果を引き出す成分として重要なのものに、CBD以外 ...

CBDはペットにも効果的?おすすめのペット用CBDオイル7選
CBDはペットにも効果的?おすすめ製品や使い方、注意点を解説

ペット向けのCBD製品は近年多くの注目を集めており、特に犬や猫の健康をサポートするために使用されています。  この記事では、CBDがペットに与える可能性や、おすすめのペット用CBDオイルについてご紹介 ...

CBDオイルとは?使い方、選び方、おすすめブランドをまとめて紹介
CBDオイルの使い方・選び方・おすすめブランド【初心者必見】

CBDオイルは、リラックスや健康維持のために多くの人々に愛用されています。しかし、初めて使う人にとっては、どのように使うのか、どれを選ぶべきかがわからないこともありますよね。  この記事では、CBDオ ...

自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える
自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える

自分に合ったCBD摂取量が分からないときに役立つのが、NATURECAN(ネイチャーカン)のCBD摂取量計算機(利用無料。下にスクロールしていくと『あなたに最適なCBD摂取量を知る』でチェックできます ...

CBDオイルと睡眠
CBD摂取後、「眠くなる人」と「目が覚める人」の違いとは?

CBD(カンナビジオール)は、最近注目されている大麻由来の成分ですが、その体感には個人差があります。特に「眠くなる人」と「目が覚める人」がいることについては、多くの人が気になるポイントではないでしょう ...

CBDオイルを飲む男性
CBDに耐性はある?効果を感じなくなった時の対処法について解説します。

『最初のうちはCBDを実感できていたのに、だんだん何も感じなくなってきた』  という経験はありませんか。 Karisugi同じ薬を長期間飲み続けると、その薬の効果を感じられなくなることを「耐性」と言い ...

CBDオイルとヘンプオイル(ヘンプシードオイル)の違い
CBDオイルとヘンプオイル(ヘンプシードオイル)の違い

この記事では、CBDオイルとヘンプオイル(ヘンプシードオイル)の違いについてご紹介しています。  それぞれの違いをわかりやすく表にしていますので、「紛らわしくてよくわからない」というときの参考までにご ...

濃度1%以上!高配合CBDバームおすすめ5選【選び方・使い方も紹介】
CBDバームの選び方、使い方、おすすめをまとめてご紹介!

美容やヘルスケアにも取り入れられるCBD製品が、今人気を集めています。  そのうちの1つ、CBDバームはベイプやオイル、グミなどと違い、直接摂取するものではないので、CBD初心者でも試しやすいアイテム ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-CBDについて