CBD摂取後、「眠くなる人」と「目が覚める人」の違いとは?

CBDオイルと睡眠

CBD(カンナビジオール)は、最近注目されている大麻由来の成分ですが、その体感には個人差があります。特に「眠くなる人」と「目が覚める人」がいることについては、多くの人が気になるポイントではないでしょうか。 

この記事では、CBDで「眠くなる人」と「目が覚める人」の違いについて解説していきます。

 

CBDとは?

まずは簡単にCBDについておさらいしておきましょう。 

CBDは、大麻草に含まれるカンナビノイドの一種で、THC(テトラヒドロカンナビノール)とは異なり、精神作用がありません。そのため、CBDを摂取しても「ハイ」になることはなく、リラックス効果や痛みの緩和、ストレス軽減など、さまざまな健康効果が期待されています。

あわせて読む
CBD
初心者でも安心!CBDの取り入れ方 – 効果、摂取方法、注意点も解説

最近、CBD(カンナビジオール)が注目を集めていますが、「どんな効果があるの?」「どうやって使えばいいの?」という疑問を持つ方も多いはずです。  この記事では、CBDの知識や取り入れ方、注意点まで、初 ...

CBDが与える影響:なぜ「眠くなる人」と「目が覚める人」がいるのか?

CBDオイルを持つ女性

CBDは低用量で覚醒作用があり、高用量でリラックス作用が働くと言われています。そのため「眠くなる」「目が覚める」という体感の違いが生じることがあり、このように摂取量によって違った効果を持つことを『二相性作用がある』といいます。

Karisugi
自分にとって適切な量じゃないと、期待する効果とは真逆の体感を得てしまうことがあるんですね。

仕事中や勉強中など集中したい時には、少量のCBD摂取で眠気を感じずに活動的に過ごせることがありますが、寝る前の少量摂取は逆に目が覚めて眠れなくなることがあります。また、量を多くとると、過度にリラックスして眠気を感じることがあるので、この場合は寝る前がおすすめです。 

ただし、人によってちょうど良いCBD摂取量というのは異なるため、たった15mgでも「眠くなってしまう」こともありますし、40mg以上摂取しても眠くならないこともあります。これについては、自分に合ったCBD量を探っていくしかありません。

あわせて読む
CBDディスペンサリー
CBDはどれくらい使えば実感できる?効果的な摂取方法と製品の選び方

「CBDが気になるけど、どの製品を選べばいいの?」「CBDを実感するにはどれくらい使えばいいの?」そんな疑問を持っているあなたへ。  CBDはリラックスや睡眠の質向上、ストレス緩和など、さまざまな健康 ...

Karisugi
Karisugiは初めて夜寝る前にCBDを摂取(25mg)したとき、翌日の午前中まで強い眠気が残ってしまったことがあります。同じ量でも "ちょうど良かった" とか "スッキリ目覚めることができた" という人もいるので、本当に人それぞれです。

摂取量とは違う話になりますが、CBDは私たちの体内に備わっている「エンドカンナビノイド・システム(ECS)」をサポートし、さまざまな身体的な調整を行っています。 ECSはストレスや不安、リラックス、睡眠にも深く関わるため、CBDによって眠気を引き起こす場合があることも覚えておいてください。

あわせて読む
疲れや痛みに悩んでいるあなたへ。CBDでエンドカンナビノイドシステムをサポート!
疲れや痛みに悩んでいるあなたへ。CBDでエンドカンナビノイド・システムをサポート!

CBD(カンナビジオール)は最近、ストレス解消や痛みの緩和、睡眠の質改善などに効果があると注目されています。ですが、CBDがどうしてこれらの効果を発揮するのか、なぜ体に良いのかを理解するためには、「エ ...

まとめ

CBDオイル

CBD摂取量によって、眠気を起こしたり、逆に目が覚めるといった真逆の反応が起こることがあります。 

まずは、どれくらいの量で覚醒感、またはリラックス感が得られるのか、少量から始めて自分に最適な摂取量・使い方を見つけましょう。 

ライフスタイルや目的に合わせて使い分ければ、睡眠の質向上や日中のパフォーマンスアップなど、生活の質向上にも役立ちますよ。 
 
 

あなたにおすすめのページ
CBDオイルを飲む男性
CBDに耐性はある?効果を感じなくなった時の対処法について解説します。

『最初のうちはCBDを実感できていたのに、だんだん何も感じなくなってきた』  という経験はありませんか。 Karisugi同じ薬を長期間飲み続けると、その薬の効果を感じられなくなることを「耐性」と言い ...

自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える
自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える

自分に合ったCBD摂取量が分からないときに役立つのが、NATURECAN(ネイチャーカン)のCBD摂取量計算機(利用無料。下にスクロールしていくと『あなたに最適なCBD摂取量を知る』でチェックできます ...

CBDオイルとは?使い方、選び方、おすすめブランドをまとめて紹介
CBDオイルの使い方・選び方・おすすめブランド【初心者必見】

CBDオイルは、リラックスや健康維持のために多くの人々に愛用されています。しかし、初めて使う人にとっては、どのように使うのか、どれを選ぶべきかがわからないこともありますよね。  この記事では、CBDオ ...

CBDグミおすすめ10選|効果的な食べ方や注意点をアドバイザーが解説
CBDグミのおすすめ商品と効果的な食べ方|アドバイザーが教える注意点も解説!

CBD(カンナビジオール)は、リラックス効果や不安軽減、睡眠の質向上など、多くの健康効果が期待されている成分です。中でも、CBDグミは手軽に摂取でき、携帯性も良いため人気があります。ただ、どのCBDグ ...

CBDを処方してくれる病院ってあるの?
CBDを処方してくれる病院ってあるの?実践医療機関やCBDの勉強におすすめの講座を紹介

CBDは、私たちの体内に存在するエンドカンナビノイド・システム(ECS)をサポートしてくれる、今話題のカンナビノイドです。  CBD製品にはいくつか種類がありますが、その中で、CBDオイルを実際に取り ...

CBDオイルとヘンプオイル(ヘンプシードオイル)の違い
CBDオイルとヘンプオイル(ヘンプシードオイル)の違いとは?

この記事では、CBDオイルとヘンプオイル(ヘンプシードオイル)の違いについてご紹介しています。  それぞれの違いをわかりやすく表にしていますので、「紛らわしくてよくわからない」というときの参考までにご ...

CBDはペットにも効果的?おすすめのペット用CBDオイル7選
CBDはペットにも効果的?おすすめ製品や使い方、注意点を解説

ペット向けのCBD製品は近年多くの注目を集めており、特に犬や猫の健康をサポートするために使用されています。  この記事では、CBDがペットに与える可能性や、おすすめのペット用CBDオイルについてご紹介 ...

睡眠の日
睡眠の質を上げる!快眠サポートアイテム10選

日本では3月18日を『春の睡眠の日』、9月3日を『秋の睡眠の日』と定めています。  ちなみに、2025年3月14日(金)は『世界睡眠デー』です。世界睡眠デーは、世界睡眠医学協会(World Assoc ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-CBDガイド