風水や占い、カラーセラピーなど、運気をアップさせる方法は様々ありますが、最近注目されているのが『香り』を使った開運法です。
実は、香りには人の気分やエネルギーを変える力があると言われています。
今回は、幸運を呼ぶ香りや運気をアップさせるフレグランスを10種類厳選しました。
自分だけの "幸運フレグランス" を身にまとい、香りの力を借りて運気も気分も上げていきましょう♪
▷ 運気をアップさせるフレグランスの選び方
▷ おすすめ開運フレグランス10選
1. imp.(インプ) シトラスコレクション
2. PENHALIGONS クァーカス EDC
3. PENHALIGONS エンディミオン EDC SP
4. PACO RABANNE ワンミリオン EDT SP
5. LE COUVENT MAISON DE PARFUM リマーカブル パルファム サンタクルス
6. BYREDO ジプシーウォーター EDP
7. CHRISTIAN DIOR ジャドール オードパルファム EDP SP
8. GUCCI ギルティ EDT
9. JILL STUART ヴァニラ ラスト オードパルファン
10. TOM FORD ブラックオーキッド オードパルファム スプレィ
▷ 香水の種類と香りの持続時間
▷ 香水をつける位置【ワンポイントでつける】
▷ 香水の匂いが苦手な方は、自然な香りの天然アロマで代用
▷ まとめ
運気をアップさせるフレグランスの選び方

良い香りは良い運気を運んできてくれると言われています。
いろんなことが停滞している気がする時は、"良い運気" を引き寄せる力が足りなくなっているサインかもしれません。
香りには心を落ち着け、前向きな気持ちを引き出す力があります。風水や占いでも、特定の香りが運気を上げるとされています。 「金運をアップさせたい」「もっとお金に恵まれたい」と思ったことはありませんか? 実は、あなたの周りの「香り」が金運に大きな影響を与える可能性があります。 風水やアロマテラピーでは、香りは心身のバランス ...
香りが金運に与える影響とは?運気アップに効くアロマの秘密
運気アップにフレグランスを取り入れる時は、金運、恋愛運、健康運、仕事運など、各運気に合わせた香りから選ぶと良いでしょう。
金運:シトラス系(レモン、グレープフルーツ、オレンジなど)、シナモン、バニラ、パチョリ、ピーチの香り
恋愛運:ローズ、ジャスミン、ラベンダーの香り
健康運:ユーカリ、ラベンダーの香り
仕事運:ペパーミント、ローズマリー、シトラス系の香り
人間関係:ゼラニウム、ベルガモット、カモミールの香り
以上のほか、空間や自分自身の浄化に良いとされるホワイトセージ、サンダルウッド、フランキンセンスの香りも人気があります。 日々の生活で感じる「何か重い感じ」や「エネルギーの停滞」。それはもしかすると、邪気やネガティブなエネルギーが原因かもしれません。 そんな時に頼りになるのがアロマの力です。アロマ精油を使った浄化は ...
アロマで邪気を払う!浄化に効果的な精油とスプレーの作り方【おすすめ商品も紹介】
-
ホワイトセージは浄化に効果的?精油の効能や使い方、おすすめキャンドルをまとめて紹介!
ホワイトセージはアメリカ・カリフォルニア州で育つ多年草で、たくさんの日光と乾燥した地を好みます。 古くからネイティブアメリカンが儀式で使用してきたことで知られ、セージの中でも特に強い浄化力を持つと言 ...
おすすめの開運フレグランス10選
ここからは、運気も気分も上げたい時におすすめの開運フレグランスをピックアップしてご紹介していきます。
各フレグランスに使用されている香りや、おすすめの使用シーンを参考に、自分に合ったフレグランスを選んでみてください。
1. imp.(インプ) シトラスコレクション
紅茶の香りをベースに、天然香料を多く使用したフレグランスシリーズ。
おすすめは、シアーコットン、シトラスレモン、ハーバルミント、マンダリンジンジャーの4種。
シアーコットンはレモンやライム・イランイラン・サンダルウッドが中心の、フレッシュで清潔感のある香り。
シトラスレモンは、レモンやグレープフルーツ、ラベンダー、ユーカリ、ローズマリーが中心の、瑞々しいフレッシュな香り。
ハーバルミントは、レモン、ペパーミント、ダマスクローズが中心の、爽やかさと落ち着きを感じる香り。
マンダリンジンジャーは、マンダリンオレンジ、グレープフルーツ、アトラスシダーが中心の、明るく元気な気持ちになれる香り。
香りの持続時間は短いですが、どれもフォーマルシーン、カジュアルシーンに嫌味なくつけられる香りです。
これら4種が試せるシトラスコレクションもあります。気分やシーンに合わせて使い分けたい時、少量で試したい時におすすめです。
2. PENHALIGONS(ペンハリガン) クァーカス EDC(オーデコロン)
クァーカスは、ラテン語でブリティッシュオーク(樫の木)を意味します。ライムの効いたシトラスの香りが爽やかに広がり、気分を明るく高揚させます。ジャスミンやカルダモン、ガルバナムの香りも効いていて、男性向けの香りのようですが、女性にも人気のある香りです。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | レモン、ライム、ベルガモット、マンダリン |
ミドルノート | ジャスミン、リリーオブザバレー(スズラン)、カルダモン |
ラストノート (ベースノート) | オークモス、サンダルウッド、ガルバナム、ムスク、アンバー |
首や手首、耳の後ろ等のポイントで1プッシュがちょうど良いです。
【おすすめのシーン】
春夏秋、オフィスシーン、リフレッシュシーン、普段使いにも◯。
3. PENHALIGONS(ペンハリガン) エンディミオン EDC SP
ギリシャ神話に出てくる美しく強い王「エンディミオン」がモチーフのフレグランス。
男性向けの個性ある香りのため、好みが分かれるかもしれません。シャープでかっこいい香りが好きな方にピッタリな、レザー×スパイシー×ウッディ調の香りです。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | ラベンダー、マンダリン、ベルガモット、セージ |
ミドルノート | ゼラニウム、コーヒーアブソリュート |
ラストノート (ベースノート) | カルダモン、ナツメグ、インセンス、サンダルウッド、ムスク、ブラックペッパー 、ベチバー、ミルラ、レザー、乳香(フランキンセンス) |
首や手首、耳の後ろ等のポイントで1プッシュがちょうど良いです。
【おすすめのシーン】
春秋、オフィスシーン、リフレッシュシーン、普段使いにも◯。
4. PACO RABANNE(パコ ラバンヌ) ワンミリオン EDT SP
爽やかな香りのトップから、ミドル〜ラストにかけて甘くスパイシーなレザー調の香りに変化します。個性的でクセのあるフレグランスなので、好みが分かれるかもしれません。
金運を引き寄せそうなゴージャスなボトルデザインも目を引きます。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | グレープフルーツ、ブラッドオレンジ、ペパーミント |
ミドルノート | ローズアブソリュート、ムスク、シナモン |
ラストノート (ベースノート) | ブロンドレザー、アンバー、パチュリ |
香りが重いので、下半身のポイントでワンプッシュ付けるだけでも十分香ります。
【おすすめのシーン】
秋冬、ナイトシーン、プライベートシーン。
5. LE COUVENT MAISON DE PARFUM(ル クヴォン メゾン ド パルファム) リマーカブル パルファム サンタクルス
フレッシュなシトラスとユーカリの、爽やかで清潔感のある香り。リフレッシュでき、明るい気持ちになります。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | ベルガモット、グレープフルーツ |
ミドルノート | ユーカリ |
ラストノート (ベースノート) | シダーウッド |
首や手首、耳の後ろ等のポイントで1プッシュがちょうど良いです。
【おすすめのシーン】
春夏秋、オフィスシーン、リフレッシュシーン、普段使いにも◯。
6. BYREDO(バイレード) ジプシーウォーター EDP(オードパルファン)
オードパルファンですが、強すぎない香りで男女問わず人気のあるフレグランスです。甘すぎず、温かみのある落ち着いたバニラ&ウッディの香り。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | ベルガモット、ジュニパーベリー、レモン、ペッパー |
ミドルノート | インセンス、アイリス、パインニードル(松) |
ラストノート (ベースノート) | アンバー、サンダルウッド、バニラ |
付ける量に気をつければ、どこでもポイント使いができます。
【おすすめのシーン】
春夏秋、リフレッシュシーン、オフィスシーン、リラックスシーン、普段使いにも○。
7. CHRISTIAN DIOR(クリスチャンディオール) ジャドール オードパルファム EDP SP
華やかで洗練された、深みのある花の香り。トップのフルーディーな甘さから、濃厚なフローラルの香りに変わるのが印象的です。
ゴールドを基調にしたアイコニックなボトルも気分を上げてくれます。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | マグノリア、メロン、ピーチ、西洋梨、マンダリンオレンジ、ベルガモット |
ミドルノート | チュベローズ、イランイラン、プラム、オーキッド、ヴァイオレット、フリージア 、ジャスミン、ダマスクローズ、スズラン |
ラストノート (ベースノート) | バニラ、サンダルウッド、ムスク |
甘ったるくはないものの、濃厚な香りではあるので、首元などのポイントか服の裾にワンプッシュでも十分です。
【おすすめのシーン】
春秋冬、デートシーン、パーティーシーン、自分に自信を持ちたい時、オフィスシーンにも◯。
8. GUCCI(グッチ) ギルティ EDT(オードトワレ)
ピーチ、ライラック、ペッパーがベースの、濃厚すぎないスパイシーフローラルの香り。フェミニンになりすぎず、セクシーさやミステリアス感を演出します。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | マンダリン、ピンクペッパー |
ミドルノート | ピーチ、ライラック、ゼラニウム、ラズベリー |
ラストノート (ベースノート) | パチョリ、アンバー |
やや重めの香りなので、下半身のポイントで1プッシュがちょうど良いです。
【おすすめのシーン】
春秋冬、オフィスシーン、デートシーン、普段使いにも◯。
9. JILL STUART(ジルスチュアート) ヴァニラ ラスト オードパルファン
キャラメルやココナッツの香りから、ピーチや甘酸っぱいラズベリーを経て、最後はバニラの甘さが残る...。グルマン系が好きな人にはたまらない香りで、リピーターも多いフレグランスです。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | プラリネ、キャラメル、ココナッツ |
ミドルノート | ジャスミンペタル、フリージアブロッサム、ティアレ、オレンジフラワー、ピーチ 、ラズベリー |
ラストノート (ベースノート) | サンダルウッド、ピュアバニラ、ムスク |
ひざの裏、足首、太ももの内側などポイントで1〜2プッシュ付けると、ふんわり香りが長続きします。
【おすすめのシーン】
秋冬、リラックスシーン、デートシーン、普段使いにも○。
10. TOM FORD(トムフォード) ブラックオーキッド オードパルファム スプレィ
甘く重たい香りなんだけど、ケバケバしい印象にならず、男性・女性ともに人気があります。ただ、終始、濃厚な甘さとスパイシーさが交錯する個性ある香りなので、好みが分かれるかもしれません。
ノート(香調) | 香り |
トップノート | イランイラン、ベルガモット、ブラックカラント、トリュフ、カシス、マンダリン 、レモン |
ミドルノート | オーキッド、リリー、ガーデニア、ハニーサックル、プラム、ペッパー、ロータス 、フルーティーノート |
ラストノート (ベースノート) | パチョリ、サンダルウッド、バニラ、ベチバー、シナモン、チョコレート、インセ ンス、アンバー、ホワイトムスク |
香りが強いため、足首にワンプッシュでOK。
【おすすめのシーン】
秋冬、フォーマルシーン、ナイトシーン、存在感・華やかさ・セクシーさを演出したい時に。
香水の種類と香りの持続時間
オーデコロン
香りの持続時間が短く、優しく香る程度(1〜2時間)。お風呂上がりやリラックスタイムに使いやすい。また、強い匂いが苦手な方におすすめ。
オードトワレ
程よく香りが持続する(2〜4時間)。1日中香りを楽しみたいときは何度か重ねづけが必要。
オードパルファン
香りの持続時間は長め(3〜5時間)。何度も重ねづけをしたくない方におすすめ。アトマイザーやロールオンボトルに小分けにすると、持ち歩きたいときに便利。
パルファン
長時間香りが持続する(5〜7時間)。
香水をつける位置【ワンポイントでつける】

香水はワンポイントでつけることで、動くとほのかに香りが立ちのぼり、匂いがきつくなるのを防いでくれます。
<例>
・両足のくるぶしの内側
・両足首
・ひざの裏
・太ももの内側
・下腹部
・左右の腰
・手首
・ひじの内側
・胸の真ん中
・うなじ etc...
特に、しっかり香りを出したい時は、ひじの内側、手首、うなじなど、上半身に。
ふんわり香らせたい時は、足首やひざ裏、腰など下半身につけます。
逆に、つけるのを避けたいポイントは髪の毛。頭上で香水をプッシュしたり、直接髪の毛につけるのは避けたほうが良いです。アルコール濃度が高い香水は、髪の毛を傷めてしまいます。
汗をかいて体臭と混ざりやすい足の裏や脇の下もNG。

香水の匂いが苦手な方は、自然な香りの天然アロマで代用も
香りの持続時間が長く、主張が強い香水の匂いはどうしても苦手という方は、100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を使ったフレグランスがおすすめです。
香りの持続時間は短くほのかに香る程度なので、"ごく自然な香り" を演出できます。
精油と無水エタノールとアトマイザーさえあれば、自分だけのオリジナルフレグランスを作ることができますよ。 香水の代わりにもなる、精油を使ったアロマフレグランスの作り方をご紹介します。 スプレーにしてもいいし、香油にして使うのも◎。 シトラス系・フローラル系・ハーブ系の香りは誰でも簡単に作れちゃいます ...
アロマ香水の作り方【スプレー&香油のブレンドレシピ付き】
まとめ
香りは、私たちの気分やエネルギーに大きな影響を与える力を持っています。日常生活に合ったフレグランスを取り入れることで、心地よい空間を作り出し、自然とポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。
運気を上げたい時には、自分に合った香りを見つけ、上手に活用することが大切です。毎日のちょっとした香りの工夫が、あなたの生活に新しい風を吹き込んでくれるかもしれません。
ぜひ、紹介したフレグランスを試して、前向きな気持ちで日々を過ごしてみてください。
自分はどんな香りが好きなのか、どんな香りが合っているのかわからないという方には、1ヶ月で使いきれるサイズのお試し香水『coloria(カラリア) 香りの定期便』をおすすめします。
本体で買うと約1万円以上する香水が、4mlサイズで2,390円から試せる香水サブスクリプションサービスです。
いろいろな香水を試したい、飽きっぽいので少量サイズがいい、本体をいきなり買うのは不安という方にピッタリですよ。
関連記事
-
冬に欲しい甘い香り〜香水、キャンドル、アロマ、リップおすすめを紹介!
寒いと甘いものが食べたくなるように、甘い香りが欲しくなることはありませんか。 甘いものが欲しくなる理由は、疲れや気分の落ち込み、イライラやストレス、自律神経の乱れ、あと、単純にエネルギーを作るために ...
-
【2025年開運日】財布の新調や使い始めに最適な日は?金運を引き寄せる財布の色、おすすめブランドも紹介
この記事では、2025年の最強開運日のほか、財布の新調や使い始めに最適な日を、1月〜12月まで月別でご紹介していきます。吉日の金運・開運アクションもあわせてご覧ください。 お財布の新調は、その年 ...
-
お財布香で金運アップ!財布に香りをプラスしてお金を引き寄せる方法
「お金がなかなか貯まらない」と感じている方。 実は、香りを使って金運を引き寄せることができるのをご存知ですか?「お金が喜ぶ香り」として、特定の精油や香りが注目されています。 今回は、お金を引き寄せる香 ...
-
デイリーディライトのリップバーム、人気の香り|唇以外にも使える!
スイーツのような甘い香りから、果物やミントの爽やかな香りまで。 敏感肌の方にもおすすめな「デイリーディライト リップバーム」は、乾燥による唇のカサカサや皮むけの悩みを解消してくれる優秀な保湿アイ ...
-
香水・アロマオイルの小分けに便利なロールオンボトル、どこで売ってる?
ロールオンボトルとは、香水や手作りアロマオイルなどの小分けに適した、アトマイザーの塗るタイプのミニボトルです。 どこで売っているのかとお探しの方におすすめの、香りや液体が漏れない、丈夫なロールオ ...
-
香り長持ち カード型ムエットの活用術〜自作にも使える!
ムエット(試香紙)といえば、細長い短冊状のものが一般的ですが、色々な用途に自作して使い分けたい、持ち歩きたいという方におすすめなのが、カード型のムエットです。 カード型のムエットは香りを受ける面 ...
-
たった10秒で感じるアロマ精油の効果!シーン別おすすめ精油と使い方
仕事や家事で疲れた時に、アロマ精油の香りをかぐだけでリフレッシュできたらいいと思いませんか? たった10秒アロマの香りをかぐだけでも、心身のリラックスやリフレッシュに役立ちます。『こんな時はこの香り ...
-
「におい」を間違えればアロマも迷惑に。1人でできるアロマケアで周りに配慮!
アロマテラピーを普段から取り入れている人にとっては、「アロマ=いい匂い」ですが、なじみのない人にとっては「臭い」「迷惑」だと感じることもあります。 職場ではもちろん、有事の際の避難所生活でも、「 ...
この記事を書いた人

主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。