- HOME >
- Karisugi
Karisugi

麗絶(リセ)美容室では、腕は確かなおじちゃんおばちゃん夫婦(美容師歴40年以上!)が、皆様のご来店をお待ちしております♪ karisugi blogでは、アロマテラピーやCBDといった、人間の大敵「ストレス」を緩和するセルフケア方法とアイテムを紹介。その他、美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。
朝きちんと洗っているはずなのに、「夕方になると頭がなんかクサイ…」そんな経験ありませんか? 実はその「頭のイヤなニオイ」は、皮脂や汗、古い角質が毛穴に詰まって酸化することで発生するもの。 しっかり洗っ ...
いぶりがっこはちょっと苦手ですが、このいぶりがっこ味のおかきはおいしく食べられるKarisugiです。 固めのカリカリとした食感と、噛むたびにジュワッと広がる濃い味に、「あと1個だけ・・・」が止 ...
「体が沈むような心地よさって本当にあるの?」 今回は、SNSや雑誌でも話題のビーズクッション「MOGU(モグ)パウダーMAX」を実際に使ってみたレビューをお届けします! 「ビーズクッシ ...
Karisugi使い終わった精油の小瓶(遮光瓶)ってどうしてます? 洗って再利用?それとも資源ごみ行き? 精油の性質を知っている方なら、ガラス製の遮光瓶を捨てるなんてもったいないって思いますよね。 ー ...
「なんだか、疲れが抜けない…」 そんな日には、お風呂で過ごす時間をちょっとだけ特別にしてみませんか? アロマの香りと温かいお湯に包まれながら、1日の疲れをゆっくりほぐす“アロマバス”。 精油の自然な香 ...
精油と同じく、ハッカ油にも使用期限があります。 一時期、ハッカ油の清涼感やマスクスプレーへの活用が注目され、ドラッグストアやネット通販で売り切れが目立つことがありました。 流行りや "売り ...
金運などの運気を引き寄せる方法、実は指先からもできることをご存じですか? アロマの香りは、心や体にポジティブな影響を与えるだけでなく、運気をアップさせる力もあるんです。 そんな香りを毎日のネイルケアに ...
精油の中には、"血圧を上げるので高血圧の方は禁忌" と言われるものがあります。逆に、"血圧を下げるので低血圧の方は控えたほうがいい" というものもあります。 個人的には精油を単品で使うことはほとんどな ...
使い終わったガラス容器や遮光瓶を再利用する場合は、しっかり煮沸消毒するとさらに消毒効果が高まり安心です。 煮沸消毒ができない場合や、熱湯消毒は時間がかかって面倒という方には、もっと簡単に消毒できる方 ...
龍泉洞のヨーグルトは食べたこともあるので知っていましたが、ヨーグルト風味の炭酸水もあったんですね。徒歩だと遠いのであまり行かない食料品店に、それがありました。 『龍泉洞の炭酸水 岩泉ヨーグル ...
「化学物質に頼らず、自然の力でウイルスや風邪に備えたい」——。 そんな方に注目されているのが、植物由来の精油を活用した「アロマでできる感染症対策」です。 抗菌・抗ウイルス作用が期待できる精油は、空気の ...
香水は、単なるフレグランスではありません。 その香りは、時に「記憶」を呼び起こし、「感情」を整え、「魅力」を引き立てます。 特にアロマ香水は、精油(エッセンシャルオイル)を使って自分の内面や心の状態に ...
アロマスプレー作りには無水エタノールが欠かせませんが、"消毒用エタノールで代用できるものならしたい"と思ったことはありませんか? 「絶対無水エタノールじゃないとダメ」なわけではありませんが、消毒 ...
新型コロナウイルスでアルコール消毒を頻繁に行うようになりましたが、気になるのが十分な消毒・抗ウイルス効果に必要なエタノール濃度です。 ウイルス対策に効果があるエタノール濃度は70〜80%とされて ...
癒しが欲しくなったので、衝動的に愛犬のアニメーションGIFを作りました。ホッコリしたいときに... たまにはこういうのもいいですね☆彡 ー あなたにおすすめのページ ー ...