-本ページはプロモーションを含みます-

10秒でできる!ハッカ油を使ったひんやりおしぼりの作り方

ハッカ油を使ったひんやりおしぼりの作り方

たった10秒でできる、ハッカ油を使ったおしぼりの作り方をご紹介します。 
 
作り方は簡単! 
 
水で濡らしたハンドタオルor手ぬぐい(中〜大)に、ハッカ油(またはペパーミント精油)を2〜4滴垂らしたらクシュクシュするだけ。 
 
ハッカ油とタオルと水さえあれば、外出先でも簡単に作れちゃいます。 スプレータイプなら、濡らしたタオルに吹きかけるだけなので、さらに簡単ですよ。

おしぼりをあてたところに風を送ると、さらにスースーとした清涼感がアップします。ハンディファンと併せて使っても良いですね。

また、おしぼりをサランラップかポリ袋に入れ、冷蔵庫で冷やすのもおすすめです。冷えたおしぼり+ミントの清涼感のある香りは、おもてなしにも喜ばれますよ。

ハッカ油のひんやりおしぼりは、スッキリ爽やかな香りとスースーした使い心地で、ジメッとした梅雨の時期や夏に重宝します。 
 
お友達やお客様へのおもてなしに、お仕事帰りの旦那様に、お子様の外遊びや運動後のクールダウンに、作業後の火照った体に、清涼感のある香り付きおしぼりはいかがでしょう♪ 

ペパーミントもハッカ油も刺激が強めなので、作ったアロマおしぼりで顔(特に目の周り)を拭かないようにしましょう。
また、ハッカ油も精油も、じかに肌につけないようにしましょう。
Karisugi
 
 

関連記事
ハッカ油の使い方、使用例【まとめ】
ハッカ油の使い方、使用例【まとめ】

  Karisugiこの記事では、ハッカ油の使い方や、具体的な使用例をご紹介しています。スーッとしたメントールの香りで心も体もシャキッとさせてくれるハッカ油は、清涼感が強く、夏にオススメのアイテムです ...

体感温度を下げる「メントール」|作用、効果、安全性、活用法
体感温度を下げる「メントール」|作用、効果、安全性、活用法

  ガムなどの食品にも使われているペパーミントやハッカには、「メントール」が含まれています。    「メントール」は体感温度を下げるのと同時に、体を温めようとする機能が働き、代謝が高まるので、ダイエッ ...

手作りアロマボディスプレーは汗のニオイが気になるときに使える!
手作りアロマボディスプレーは汗のニオイが気になるときに使える!

汗のニオイが気になるときに使えるのが、精油を使ったアロマボディスプレーです。    毎年せっせと手作りしているアロマボディスプレーの材料がこちら。↓↓    材料 ● 無水エタノール:3ml  ● 精 ...

全身に使える♪ アロマパウダーの作り方、使い方
アロマパウダーはデオドラントや災害時のドライシャンプーに使える!

コーンスターチと精油で作るアロマパウダーは、自然素材で肌にやさしいアロマクラフトです。  首やわき、足など汗をかきやすくにおいが気になるときや、あせもができやすい時期はボディパウダーに。災害時の停電や ...

「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点
「ハッカ油」と精油の「薄荷(ハッカ)」「ペパーミント」の違い、注意点

  ハッカ油はドラッグストアでも売られているので、アロマテラピーで使われる精油と違い、手に入りやすいですよね。    「掃除や虫除けに」、「お風呂に」とすすめられますが、精油と同じように使っていいもの ...

梅雨の晴れ間に傘をさす女性
梅雨の不調緩和におすすめ!アロマとCBDでだるさに負けない体作り

じめじめと暑く不快なシーズンを乗り切るためにはセルフケアが欠かせません。  体の中に水分がたまりやすい梅雨の時期は、むくみやだるさ、頭痛、下痢といった不調が起こりやすくなります。  今回は、そんな梅雨 ...

ロールオンアロマ
蚊に刺されに即対処!ハッカ油のかゆみ止めロールオンボトルの作り方

今回は、ハッカ油を使ったかゆみ止めロールオンボトルの作り方をご紹介します。材料はハッカ油とホホバオイル、ロールオンボトルだけです。    外出中、いつの間にか蚊に刺されてた! ということはよくあること ...

 

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-寒さ・暑さ対策