手作りソイアロマキャンドルのオイルをお肌にも使ってみました。
手作りソイアロマキャンドルに使う精油濃度は、だいたい5%なので部分的にしか使えませんが、実際の使い方をご紹介していきます。
敏感肌の方やお肌への使用に不安がある方は、普通にアロマキャンドルとして楽しんでください♪
◇ 手作りソイアロマキャンドルはお肌にも使える?マッサージに使ってみた
● ソイアロマキャンドル+マッサージオイルとしての使い方
◇ まとめ
手作りソイアロマキャンドルはお肌にも使える?マッサージに使ってみた
ソイワックス使用の手作りキャンドルは、マッサージオイルとしても使えます。
ただし、着色料や石油由来のパラフィンワックスが全く入っていない、100%ソイワックスに限ります。

ソイアロマキャンドル+マッサージオイルとしての使い方
step
1火を灯し、オイルが溶け出すまで10分くらい待ちます。
step
210分経ったら火を消し、そのまま1〜2分ほど冷まします。



step
3オイル状になったロウを指ですくい、お肌に広げて優しくなじませるようにマッサージします。


天然由来成分を使っているものの、すべての人の肌に合うとは限らないので、お肌に異常があるときは使用を中止しましょう。
また、精油を入れたソイアロマキャンドルの場合、精油濃度が5%と高めなので、顔はもちろん、全身への使用にはおすすめできません。


>> KLINTA アロマセラピーキャンドル ボディ使用OK
まとめ
ソイワックス使用の手作りキャンドルは、マッサージオイルとしても使えます。
ただし、着色料や石油由来のパラフィンワックスが全く入っていない、100%ソイワックスに限ります。
また、手作りソイアロマキャンドルは、精油濃度5%と高めなので、お肌に使う場合は少量を部分的に使うほうが安心です。
敏感肌の方やお肌への使用に不安がある方は、普通に、ソイアロマキャンドルとして楽しんでください♪