CBDは禁煙補助に有効?初心者も使いやすいCBDベイプを紹介!

CBDベイプ

リラックスや気分転換だけでなく、タバコの代わりとしても注目されるCBDベイプ。そのメリット・デメリットや、初心者にも使いやすいCBDベイプについてご紹介します。

 

CBDはタバコの代わりになる?

CBDベイプは、CBDを気化して直接肺に吸収させるためのデバイスです。 

まずCBD(カンナビジオール)とは、麻(ヘンプ)から抽出されるカンナビノイド成分の1つで、日本での使用は麻の種子や茎から抽出されたものが合法とされています。 

CBDにはいわゆる「ハイ」になるような成分は含まれておらず、イライラや不安・痛みの緩和、リラックス効果、睡眠の質改善などさまざまな作用が期待できます。

また、「依存性が起きないように働く」という作用もあるので、タバコの代わりにCBDを摂取することでタバコへの興味が低くなり、喫煙量の減少が期待できます。 

仕事の合間、気分転換、食後、口寂しい、イライラする、リラックスしたい・・・。そんなときに利用する方が多いようです。 
 

CBDベイプのメリットとデメリット

CBDベイプのメリット

ニコチンやタール、THCを含まない。
吸入後、数秒〜数分ほどでCBDを体感することができる。
摂取効率が高い(25〜60%)。
タバコのような嫌な臭いがしない。
吸いやすい味、フレーバーも豊富。 
 

CBDベイプのデメリット

専用の機器を必要とするものがある。
持続時間が短い(1〜2時間程度)。
普段の喫煙回数、ニコチン濃度、体調などによって、CBDの体感が異なる。 

例えば、ニコチン濃度が高いタバコを1日に1箱以上吸うのと、たまに吸うのとでは、その人に合ったCBD製品が変わってきます。
それ以前に、その人に最適なCBD摂取量には個人差があるため、製品選びも重要です。

ちなみに経口摂取するタイプのCBDエディブル(CBDグミやCBDクッキーなど)では、摂取効率5〜20%、持続時間4〜6時間、体感するまでに30分〜2時間ほどかかります。
CBDベイプは体感するまでの時間が短いのと、摂取効率が高いのがメリットですが、持続時間が短いのがデメリット。使用頻度が高い人にはコスパが悪いかもしれません。

Karisugi
体感するまでの時間は少しかかりますが、CBDオイルやCBDグミ(エディブル)、CBDカプセルは持続時間がベイプより長くなります。単品で使っても良いし、余裕があればCBDベイプと併用して使っても良いですね。

初心者でも使いやすいCBDベイプペン

CBDベイプにはCBDを吸入するためのリキッドやデバイス本体が必要なものと、そうした専用の機器や手間がいらないペンタイプのものがあります。 

なんとなく口寂しくてタバコを吸ってしまうという方で、CBDベイプが初めての方には使い捨てタイプの「CBDベイプペン」がおすすめです。専用の機器やメンテナンスが不要で、届いてすぐ使えます。 
 

CBDfx(シービーディーエフエックス) CBDベイプペン

CBDfxのべイプペンは手のひらサイズで、どこにでも持ち運べるCBDアイテム。CBDを1500mg配合し、約2500回吸引可能でコスパも◎。
充電不要の使い捨てタイプのため、パッケージからペンを取り出して、ペンをくわえて吸うだけでミストが出ます。決められた吸引回数はなく、すぐに特別なチルタイムを体験できます。
人気NO.1フレーバーのストロベリーレモネードは、濃厚でフルーティーな味わい。ほか、爽やかでクールな風味が特徴のクールミント、豊かでフルーティーな風味のブルーラズベリー、トロピカル×クールなマンゴーアイス味がラインアップ。リラックス&リフレッシュのお供にぴったりです。

 

skew(スキュー) CBDベイプペン

skew(スキュー)のCBDベイプペンは、CBDのほかCBNも配合されていて、ペン1本で約300回(1吸いあたり約12〜15mgのCBD摂取量)吸引できます。
「スッキリした甘さで美味しい」「吸いごたえがある、煙がしっかり出て満足感がある」「気分転換に良い」といったレビュー多数。

 

ChillBear(チルベア) CBDベイプペン

ChillBear(チルベア)のCBDベイプペンはCBD濃度25%、CBDアイソレート使用。
ペン1本で約250回(1吸いあたり約10〜12.5mgのCBD摂取量)吸引できます。
「味がおいしい」「吸いやすい」といったレビューが多いです。また、5%濃度を試す非喫煙者からは「喉に刺激がなくて吸いやすい」という感想も。

CBDベイプのデメリットの例に挙げたように、ニコチン濃度が高いタバコを1日1箱以上吸う場合と、たまに吸うのとでは体感が異なる場合があります。 

「物足りない」「何も感じなかった」というときは、CBD摂取量が合っていないことも考えられます。そういうときはCBD濃度が高くCBD以外のテルペンが配合されたブロードスペクトラムCBDがおすすめです。

AZTEC(アステカ)のCBDベイプペンは、CBDのほか、CBG、CBN、CBCといったレアカンナビノイド、テルペンが配合されています。高濃度のため初心者の方は「はじめはむせてしまう」というレビューもありますが、リラックス効果を実感する方は多いようです。

Karisugi
KarisugiはCBDオイルやCBDグミを試すことがほとんどですが、だいたい1度に25〜50mgくらい摂取します。自分のCBD摂取量の目安が全くわからないという方は、NATURECAN(ネイチャーカン)のCBD摂取量計算機を参考に、CBD量を調整してみてください。

まとめ

CBD製品

CBDを摂取することでタバコへの依存をなくすといった効果はありませんが、タバコへの興味が下がり、喫煙本数を減らすことには役立ちます。 

CBDベイプのほか、CBDグミまたはCBDオイルとの併用もおすすめです。 

タバコを本気でやめたい方、ちょっと口寂しいときに吸ってしまう方、イライラしてしまうときにだけ吸ってしまう方は、CBDベイプを禁煙の補助アイテムとして試してみてはいかがでしょう。 
 
 

あなたにおすすめのページ
自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える
自分に合ったCBD摂取量が分からない方に朗報!自動計算ツールが便利で使える

自分に合ったCBD摂取量が分からないときに役立つのが、NATURECAN(ネイチャーカン)のCBD摂取量計算機(利用無料。下にスクロールしていくと『あなたに最適なCBD摂取量を知る』でチェックできます ...

CBDディスペンサリー
CBDはどれくらい使えば実感できる?効果的な摂取方法と製品の選び方

「CBDが気になるけど、どの製品を選べばいいの?」「CBDを実感するにはどれくらい使えばいいの?」そんな疑問を持っているあなたへ。  CBDはリラックスや睡眠の質向上、ストレス緩和など、さまざまな健康 ...

CBDオイルを飲む男性
CBDに耐性はある?効果を感じなくなった時の対処法について解説します。

『最初のうちはCBDを実感できていたのに、だんだん何も感じなくなってきた』  という経験はありませんか。 Karisugi同じ薬を長期間飲み続けると、その薬の効果を感じられなくなることを「耐性」と言い ...

CBDオイルと睡眠
CBD摂取後、「眠くなる人」と「目が覚める人」の違いとは?

CBD(カンナビジオール)は、最近注目されている大麻由来の成分ですが、その体感には個人差があります。特に「眠くなる人」と「目が覚める人」がいることについては、多くの人が気になるポイントではないでしょう ...

CBDオイルとは?使い方、選び方、おすすめブランドをまとめて紹介
CBDオイルの使い方・選び方・おすすめブランド【初心者必見】

CBDオイルは、リラックスや健康維持のために多くの人々に愛用されています。しかし、初めて使う人にとっては、どのように使うのか、どれを選ぶべきかがわからないこともありますよね。  この記事では、CBDオ ...

CBDグミおすすめ10選|効果的な食べ方や注意点をアドバイザーが解説
CBDグミのおすすめ商品と効果的な食べ方|アドバイザーが教える注意点も解説!

CBD(カンナビジオール)は、リラックス効果や不安軽減、睡眠の質向上など、多くの健康効果が期待されている成分です。中でも、CBDグミは手軽に摂取でき、携帯性も良いため人気があります。ただ、どのCBDグ ...

CBD製品のアイソレート、ブロードスペクトラム、フルスペクトラムとは?
CBDの種類比較!アイソレート、ブロードスペクトラム、フルスペクトラム、ディストレートの特徴を解説

CBD製品には様々な種類があり、それぞれに特徴や効果があります。  この記事では、CBDの種類「アイソレート」「ブロードスペクトラム」「フルスペクトラム」「ディストレート」の特徴をわかりやすく解説して ...

CBDオイル
CBDのテルペン、アントラージュ効果(相乗効果)とは?

CBD(カンナビジオール)は、最近注目を集めているカンナビノイドの一つで、リラックス効果やストレス軽減、痛みの緩和などが期待されている成分です。そして、その効果を最大限に活かすために注目すべきポイント ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-CBDガイド