場所を選ばず自分のペースで勉強でき、試験も自宅で受けられる、人気の『リンパケアセラピスト』の資格通信講座をご紹介します。
頑張れば頑張っただけ、フリーで独立・開業という選択肢も広がります。
リンパケアセラピストは国家資格ではないので、「自称セラピスト」として無資格で働くこともできますが、資格を持っていないセラピストにお金を払って施術を受けたいとは思わないですよね。
知識・スキルの証明と、相手の信用を得るためにも資格は持っていたほうが便利だし、美容・医療・福祉関係の仕事に就いている方のプラスαの技術としても活かせます。
そんなリンパケアの資格通信講座は、1つではありません。各講座ごとに特徴があり、資格を認定する協会も違います。
自分のライフスタイルに合った通信講座なら、無理なく勉強でき、スムーズな資格取得も目指せますよ。
◇ リンパケアはちょっとした不調のセルフケアに役立つ
◇ リンパケアセラピストの資格が自宅でとれる!人気の通信講座3選
● ユーキャンの【リンパケア講座】
● formie(フォーミー)の【リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座】
● キャリカレの【リンパケアセラピスト資格取得講座】
◇ リンパケアセラピストになるメリット
◇ まとめ
リンパケアはちょっとした不調のセルフケアに役立つ

リンパケアは、リラクゼーション効果だけじゃなく、リンパの流れを良くすることで、余分な水分や老廃物を排出し、むくみや便秘・冷え性の改善、免疫力アップ、美肌効果などが期待できます。
肩こりや腰痛、むくみや疲れなど、ちょっとした身体の不調の原因を、学んだ施術テクニックでやわらげることができれば、自分自身に、ご家族に、クライアント(お客様)に、アドバイスしたり自分の手で癒してあげられます。

「近くにエステやリラクゼーションサロンがない」「一生使えるセルフケアの方法を身につけたい」という方には最適のケアです。
リンパケアセラピストの資格が自宅でとれる!人気の通信講座3選
リンパケアの正しい知識とスキルを身につけることを目的としているところは各講座共通です。
ただ、ほかにもそれぞれの講座ごとに特徴があります。
費用はもちろん、教材内容やサポート内容に違いがあるので、
"自分の負担にならない金額か"、
"自分が将来なりたい・やりたいことのために必要な知識や技術を学べるか"
を基準に選ぶと失敗しません。
ユーキャンの【リンパケア講座】

ユーキャンのリンパケア講座は、2019年に開講された比較的新しい通信講座で、「一般社団法人 日本リンパ協会」による認定資格となります。
学ぶことは大きく分けて「知識編」「セルフケア編」「ホームケア編」の3つです。
知識編では、体の構造や「リンパとは何か」について学びます。テキストはカラー図解でわかりやすく、必要な知識がギュッと詰め込まれています。専門的なことがよくわからない方でも読みやすい内容です。
セルフケア編では、基本手技のほか、セルフケアを行うときの注意点やポイントについて学びます。手技の細かい手の動かし方などはDVDに収録されているので、じっくり確認しながら進められます。
ホームケア編では、セルフケアで学んだ手技をもとに、身近な人へケアを行うときのポイントを学びます。自分以外の人にケアするのは緊張するかもしれませんが、安全面の配慮や環境づくりもしっかり学べるので、自信をもってケアできるようになります。
費用
35,000円(税込)
分割払可
標準学習期間
3ヶ月
学べること
リンパケア(セルフケア+ホームケア)の知識とスキル
講座の特徴
DVD教材の内容はスマホでも視聴できるので、スキマ時間に手技の確認ができて便利。
副教材が充実している。
自分のケア(セルフケア)や家族、身近な人へのケア(ホームケア)を中心に学ぶ。
スマホ・PC・郵送で質問が可能。
無料資料請求
あり。案内資料またはwebから申し込み可。
↓↓ 楽天市場から直で申し込みもできます。
formie(フォーミー)の【リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座】

formie(フォーミー)のリンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座は、「一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)」の認定資格になります。
スマホ・パソコンで受講・試験が完結し、教材の保管も不要で、添削課題や試験用の解答用紙を郵送する必要がありません。
使い慣れたスマホやパソコンでスキマ時間にサクサク学習できるので、忙しくて時間が取れない方や、テキスト教材やDVDを持ち歩くのは重いしかさばるから嫌という方には、ピッタリの通信講座です。
費用
36,300円(税込)
分割払可
標準学習期間
1ヶ月
学べること
リンパ&セラピーの知識とスキル
テキスト教材やDVDは全てスマホやパソコンで視聴でき、試験申し込みや結果確認もその場で見ることが可能。スキマ時間を有効活用できるので、まとまった時間が取れなくても無理なく勉強できる。
紙の教材によくある、持ち運ぶときかさばる・重い、自宅以外でテキストを広げて勉強するのは恥ずかしい、ということもない。
紙の教材やDVDがないためか、講座費用が他サイトの講座と比べて低く抑えられていて、検定受験料・認定証・資格発行費用などの追加費用が一切かからない。
合格者限定の特典サポートが充実している。

無料資料請求
なし。詳細・講座申し込みはwebで。
>> formie(フォーミー)の『リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座』
キャリカレの【リンパケアセラピスト資格取得講座】

費用
ネット申し込みで34,100円(税込)
分割払可
標準学習期間
5ヶ月
学べること
リンパケアの知識とスキル、精油+キャリアオイルの知識
講座の特徴
リンパケアの知識・スキルのほか、精油(エッセンシャルオイル)の効能やキャリアオイルに関する基礎知識が学べる。
動画視聴や質問がwebからもできるので、スキマ時間を有効活用できる。
受講中と受講後のサポートが充実している。
試験に落ちても、無料でいつでも何度でも再チャレンジできる。
無料資料請求
あり。案内資料またはwebから申し込み可。
リンパケアセラピストになるメリット

正しいリンパケアの知識とスキルを身につけることで、自分自身のケアにも役立つし、家族や身近な人の健康をサポートすることもできます。
また、講座によってはできないものもありますが、セラピストとして美容・健康に悩んでいる方にアドバイスしたり、実際に施術してちょっとした身体の不調の予防・対策に役立てることもできます。
身につけた知識とスキルは一生モノになるので、"自宅でサロンを持ちたい"、"セミナーを開きたい" など、活動の幅が広がりますよ。
まとめ

受講も試験も自宅で完結する、人気の『リンパケアセラピスト』の資格通信講座をご紹介しました。
リンパケア講座では、身体の仕組みやリンパの流れ、筋肉など、人体の構造まで学べるので、マッサージするとき、どこにどのように働きかけるのかの理解が深まります。
今の仕事にプラスαとして、また、美容や健康に気をつかっている方にも役立つ資格です。
どの講座も、頑張り次第で短期間で無理なく資格をとれるので、時間に余裕がある方はもちろん、仕事や家事で忙しいという方にもおすすめ。
"独学では学びきれない" と限界を感じたら、専門的に特化した通信講座を試してみてはいかがでしょう。
おすすめのリンパの資格通信講座