-本ページはプロモーションを含みます-

アロマの資格の取り方は?独学で取るならどこがいい?おすすめの通信講座も紹介!

アロマ精油の勉強

 
この記事では、 

アロマの香りが好き
アロマテラピーの正しい知識と使い方を身につけたい
アロマテラピーを生活に手軽に取り入れたい
自分や家族のケアに役立てたい 

という方におすすめのアロマの資格をご紹介しています。 
 
独学も通信講座も在宅で資格が取れるものをピックアップしているので、自分のペースで学習したい方はぜひチェックしてみてください。

 

アロマの資格の取り方は?独学で取るならどこがいい?おすすめの通信講座も紹介!

アロマの資格の取り方は?

アロマオイルとキャンドル

アロマテラピーの資格は民間の団体や協会による認定資格が主で、国家資格はなく、"必ず資格がなければ仕事ができない" といった制限がありません。 

ですが、アロマテラピーの資格に特化した講座で学び、資格を取ることで、正しい知識と技術を持っているという証明になり、信用・信頼を得やすいというのはあります。 

資格の取り方は、スクールや通信講座がおすすめですが、独学で取得できるものもあります。 

それぞれの特徴や、メリット・デメリットについてご紹介していきます。 
 

スクール

アロマテラピーの資格に対応したスクールでは、実際、自分で体験でき、わからないことはすぐ講師に聞けて、同じ目的を持った仲間と学ぶことができるので孤独感がありません。 

決まった時間に集中して学びたい方や、1人で学習するのが苦手な方にはメリットと言えます。 

デメリットとしては、スクールがある場所が限られているため、気軽に通える距離になかったり、仕事や子育てがあると時間が取れなかったり、独学や通信講座より費用がかかることが挙げられます。 
 

通信講座

通信講座は、自分のペースで学習できるという点は独学と同じですが、独学と比べると費用がかかります。 

ですが、教材が最適化されているので、必要な知識や技術を最短で学習したい方にはおすすめです。 

また、受講中サポートが受けられ、試験対策に対応しているのも通信講座の特徴。在宅受験が可能で無理なく資格が取れます。

 

独学

独学のメリットは、自分のペースで学べ、スクールや通信講座より費用がかからないこと。 

デメリットは、計画的に進めないといつまでたっても資格が取れないこと、取得できる資格が限られること、さらに施術やアドバイザー、サロン開業まで考える場合は、独学で学ぶのは効率が悪いことが挙げられます。 

独学でも資格が取れるものに、AEAJ認定のアロマテラピー検定1級・2級があり、検定に対応した教材と精油を準備すれば、独学でも資格取得が可能です。

 

アロマの資格、独学で取るならどこがいい?

AEAJ アロマテラピー検定1級・2級

アロマテラピー検定テキスト

アロマの資格を独学で取るなら、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)が認定するアロマテラピー検定1級・2級がおすすめです。 

検定に対応した教材と精油を準備すれば、誰でも独学で資格取得を目指せます。 

1から教材や基剤等そろえるのが面倒だという方は、ユーキャンの通信講座で要領良く学習を。
ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座 >> 

初心者にもわかりやすいように工夫されたテキスト、DVD、香りテストに対応した精油、アロマクラフト作りに必要な部材が全てセットで用意され、まさに至れり尽くせりの充実した内容となっています。

アロマテラピー検定1級・2級は試験月が決まっているので、計画的な学習が必要です。 

ただ、以前は受験するために指定された会場へ出向く必要がありましたが、現在はパソコンやスマホを使ったインターネット試験が可能になりました。費用を最小限に抑えつつ、独学で資格取得を目指したい方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。

在宅で資格取得・サロン開業が叶う!おすすめのアロマ通信講座

ここからは、在宅で取れるアロマの資格通信講座をご紹介していきます。 
 
通信講座は、独学だけだと知識や技術に不安があるという方や、サポートがあるほうが安心という方におすすめです。

JAA アロマコーディネーター養成講座 ホームスタディーコース

茶色の遮光瓶

JAA(日本アロマコーディネーター協会)が認定する資格で、通学コースor通信講座に対応しています。 

アロマセラピーの基礎知識やクラフト作り、トリートメント技術などが学べ、通信講座では在宅受験・資格取得も可能です。 

受講料とは別に、受験料、登録料、年会費がかかります。 

◆ カリキュラム内容 ◆

* アロマセラピーとは・香りの歴史
* 精油の抽出法・成分・安全性・香りの相性・ブレンド方法
* ボディートリートメント
* フェイストリートメント
* 人の脳と嗅覚の関係性
* アロマに役立つ解剖・生理
* アロマセラピーに関する法令 
* 香りの拡散・吸入・芳香浴・エアーフレッシュナー
* アロマバス・ボディーシャンプー・ヘアパック
* 手浴・足浴・湿布
* フェイスローション・クリーム(練り香)・フェイスパック
* ボディートリートメント・フェイストリートメント
* ルームフレグランス 

◆ おすすめポイント ◆

学習で使われる精油や基材がセットでついてくるので、すぐに始められる。
細かく作り込まれた教材と丁寧なレポートの添削。
アロマトリートメントの流れを収録したDVDを見ながら、手技の練習や確認ができる。 
(収録内容:ボディートリートメント、フェイストリートメント、セルフトリートメント、アロマクラフト作り)

何度でも質問できるので、疑問に思ったことがすぐ解決できる。
在宅受験・ライセンス取得が可能。
修了後、アロマに関する仕事等で自分に適した進路相談ができる。
美容や癒しに特化した求人サイトと提携しているので、様々な働き方の仕事情報を入手できる。

日本統合医学協会 メディカルアロマ検定&メディカルアロマインストラクター

アロマオイルとラベンダー

『メディカルアロマ検定』や『メディカルアロマインストラクター』は、内閣府認証の日本統合医学協会が実施している資格です。 

一般的なアロマセラピーの学習内容のほかに、精油成分の科学的な根拠、心身への働きなどについて学習します。 

オンラインで受講・資格取得が可能で、初心者だけじゃなく医療関係者にも人気の資格です。


メディカルアロマ検定メディカルアロマインストラクター資格取得講座 公式サイト 

あわせて読む
メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座
メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座

  メディカルアロマセラピストとは、病院や介護・福祉施設など医療関係の現場や美容系のサロンなどで、精油を使用した処置を行う人のことをいいます。    メディカルアロマセラピストになるには、各協会が認定 ...

JADP 資格のキャリカレ アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー W資格取得講座

足のオイルマッサージ

JADP(一般社団法人 日本能力開発推進協会)が認定する資格です。 

アロマの基礎知識やトリートメントの知識が学べ、自宅でサロン開業までのイメージがつく教材内容となっています。 

サロンや医療の現場でも活躍できるW資格取得が在宅受験で取れる通信講座です。 

学習終了後、求人情報など就職・転職のサポートが受けられます。 

◆ カリキュラム内容 ◆

* 精油の基礎知識
* アロマテラピーの基本・利用法
* アロマテラピーの健康・美容への活かし方
* アロマテラピー・トリートメントのための解剖生理学
* アロマテラピー検定(1級・2級)対策
* アロマクラフト作り
* アロマトリートメント・セルフトリートメントの基礎・手技
* ベビーマッサージ
* 症状別対策の知識
* コンサルテーションなど記録のつけ方 

◆ おすすめポイント ◆

アロマの基礎知識やトリートメント知識・スキルを学べる!
自宅でサロン開業までのイメージが付く教材内容!
自宅開業に必要なホームページ制作の支援が受けられる!
アロマトリートメントの流れを収録したDVDを見ながら、手技の練習や確認ができる! 
(手技が詳しく解説されているので、どこに働きかけているのかも学べる。)

何度でも質問できるので、疑問に思ったことがすぐ解決できる!
在宅受験・W資格取得が可能!
受講開始日から最長700日間の無料サポートが受けられる!
学習修了後、その人に適した求人情報など就職・転職のバックアップが受けられる!

自宅で自分のペースで勉強でき、普段の生活に無理なくアロマを取り入れられるのは通信講座ならでは!
完全独学では不安だった、知識やアロマトリートメント・マッサージのスキルも付属のDVDでしっかり身に付けられるから自信がつきます!
Karisugi

AFA アロマ&ケアスペシャリスト

スマホを手に持つ

AFA(一般社団法人 日本能力教育促進協会)が認定する資格。 

formie(フォーミー)の通信講座になります。 

スマホで講座受講・在宅受験が受けられるので、紙媒体よりオンライン受講のほうがやりやすいという方に向いている資格講座です。 

アロマの正しい知識やケアの基本的な概念、実践方法が学べます。 

個別購入(税込35,200円)か、サブスクプラン(月々税込3,980円)から選択可。
formieのアロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座 >>

アロマの資格を活かせる仕事は?

アロマオイルを両手で持つ

アロマの資格が活かせる仕事についてご紹介していきます。 
 

アロマサロン

アロマサロンの多くは未経験OKで、施術の技術を働きながら学ぶことができます。学んだ知識と照らし合わせながら技術の向上に役立てられますね。また、アロマセラピストとして、自宅開業することも可能です。 

独立してサロン開業

クライアントの悩みをヒアリングして適したアロマを提案し、アロマトリートメントを行います。 

医療機関

メディカルアロマの資格が活かしやすいです。緩和ケア、産科・婦人科、耳鼻科、精神科・心療内科などでアロマを取り入れているところもあります。 

介護施設

簡単なアロマの芳香浴やハンドトリートメントなど、リラクゼーションを目的にケアすることができます。 

セミナー講師

セミナー講師として、生活に取り入れやすいアロマクラフトの作り方(アロマスプレーやアロマオイルなど)や、簡単なセルフケアの方法を伝えることができます。場所を借りて講座を開いたり、自宅で教室を開くこともできます。 

アロマのショップスタッフ

アロマの知識を活かした働き方ができます。お客様にアロマの効能を説明したり、お客様の悩みに適したアロマを提案します。
接客が好きな方、資格取得後も自分で学ぶ意欲がある方におすすめです。 

Karisugi
サロン・ショップだけじゃなく、美容関係・医療関係・スポーツ関係・企業などでもアロマセラピストとしての知識と技術を活かすことができ、幅広い活動が可能なんです!
あわせて読む
アロマオイルトリートメントの施術を受ける女性
アロマ・メディカルアロマセラピストの働き方と年収は?

Karisugiこの記事では、アロマセラピスト・メディカルアロマセラピストとしての働き方や、求人の探し方、年収についてお伝えしています。 ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー ▷ アロマ・メディカルアロマセラ ...

 

まとめ

メガネと鉛筆

独学で取れるアロマの資格として 

AEAJ アロマテラピー検定1級・2級

を。 

自分のペースでアロマの勉強ができて、在宅受験で資格が取れる通信講座として、 

JAA認定 アロマコーディネーター養成講座 ホームスタディーコース 

資格のキャリカレ アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー W資格取得講座 

日本統合医学協会 メディカルアロマインストラクター資格取得講座 

AFA アロマ&ケアスペシャリスト 

の通信講座をご紹介しました。通信講座は完全初心者さんでも安心の充実した教材と、わからないことがあればアドバイザーに質問できる体制で、スムーズにレッスンを進めていけます。 
 
資格は、正しい知識と技術を持っているという証明になり、信用・信頼を得られやすいので持っていて損はありません。 
 
アロマの香りが好きアロマテラピーの正しい知識と使い方を身につけたいアロマテラピーを生活に手軽に取り入れたい自分や家族のケアに役立てたい、という方はぜひチェックしてみてください。 
 

関連記事
ハンド&リフレの資格が同時にとれる!アロマも学べるオンライン講座
ハンド&リフレの資格が同時にとれるオンライン講座〜アロマも学べる

  ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格対応講座は、ハンドマッサージのほか、リフレクソロジー、さらにアロマの知識も学べるオンライン講座です。    試験に合格すると、内閣府認証 日本統合医学協会認定 ...

!マーク
ユーキャンのアロマ講座は高い?

  "ユーキャンのアロマ講座は費用が高いんじゃないか"と申し込みをいったん保留にした方、別の安いアロマテラピー講座を申し込む前に、ユーキャンの教材内容を知らないと損するかもしれませんよ。    『ユー ...

選ぶ香りで体質がわかる?嗅覚反応分析とは〜心と体の健康チェックに
選ぶ香りで体質がわかる?嗅覚反応分析とは〜心と体の健康チェックに

  嗅覚反応分析とは、簡単に言うと、特定の香りを嗅いで、その好き嫌いをチェックして、心や体の状態を分析するというものです。   以前は「サードメディスン」と呼ばれていました。    嗅覚は、心と体、感 ...

看護師にもおすすめ!スキンケアアドバイザーの資格とは?
看護師にもおすすめ!スキンケアアドバイザーの資格とは?

医師や大学教授が監修をしている『スキンケアアドバイザー』の資格は自宅で取ることができます。    正しい知識、専門的な知識、実践に役立つ知識と技術が学べるので、美容業界で働く方だけじゃなく、看護師など ...

マッサージ施術
アロマやリンパの資格をとったら注意したい「マッサージ」という言葉

  日本の法律では、「あん摩マッサージ指圧師」など、国家資格を持つ人だけが「マッサージ」という言葉や表現を使うことができます。    じゃあ、アロマセラピストやリンパケアセラピストがやっているのはなん ...

お腹のオイルマッサージ
リンパケアセラピストとは?仕事内容と給料、失敗しない求人選びのポイント

Karisugiこの記事では、リンパケアセラピストの仕事内容と年収、求人選びのポイントについてご紹介します。 ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー リンパケアセラピストとは? リンパケアセラピストの仕事内容は ...

オイルトリートメントの施術
自宅で取れるリンパケアセラピストの資格 おすすめ通信講座3選

  場所を選ばず自分のペースで勉強でき、試験も自宅で受けられる、人気の『リンパケアセラピスト』の資格通信講座をご紹介します。    頑張れば頑張っただけ、フリーで独立・開業という選択肢も広がります。  ...

アロマオイルトリートメントの施術を受ける女性
アロマ・メディカルアロマセラピストの働き方と年収は?

Karisugiこの記事では、アロマセラピスト・メディカルアロマセラピストとしての働き方や、求人の探し方、年収についてお伝えしています。 ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー ▷ アロマ・メディカルアロマセラ ...

メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座
メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座

  メディカルアロマセラピストとは、病院や介護・福祉施設など医療関係の現場や美容系のサロンなどで、精油を使用した処置を行う人のことをいいます。    メディカルアロマセラピストになるには、各協会が認定 ...

アロマ精油の勉強
アロマの資格の取り方は?独学で取るならどこがいい?おすすめの通信講座も紹介!

  この記事では、  アロマの香りが好き アロマテラピーの正しい知識と使い方を身につけたい アロマテラピーを生活に手軽に取り入れたい 自分や家族のケアに役立てたい  という方におすすめのアロマの資格を ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-資格