皮脂による毛穴の開きや詰まりは、夏から秋にかけてが特に気になることと思います。
しっかり汚れを落としたいけど、「敏感肌だからあまりゴシゴシ洗いたくない」という方や、「乾燥肌や敏感肌でも使いやすい毛穴ケア商品を探している」という方におすすめなのが、酵素洗顔パウダー【プラスマン スキンクリア マイルド】です。
酵素洗顔はこんな人におすすめ
こんな方におすすめ
- 乾燥肌
- 敏感肌
- ニキビができやすい
- 肌がくすんでいる気がする
- 透明感がイマイチ
- 毛穴の黒ずみ・汚れをしっかり落としたい
- マイルドな使用感がいい
酵素洗顔「スキンクリア」を使うメリットは?
酵素洗顔「スキンクリア」は、
古い角質を分解して落とすことにより、肌が明るくなる。
肌のターンオーバー(新陳代謝)を促してくれる。
皮膚をなめらかにしてくれる。
洗顔後は化粧水が入りやすくなるので、肌に潤いを含ませることができる。
というメリットがあります。
古い角質は肌の老廃物なので、ニキビの原因にもなるんです。酵素洗顔は毛穴の汚れを分解して落とすのが得意なんですよ♪

Karisugi
リンク
使い方は?
step
1小さじ1くらいの量を手のひらに取ります。
step
2水かぬるま湯で溶かし、軽く泡だてます。

Karisugi
普通の洗顔料のように泡立ちません。泡だてネットを使うのもおすすめです。
step
3顔全体を包み込むように洗います。

Karisugi
step
4洗い残しがないように流して終了です。

Karisugi
ひじ・ひざ・かかとにも使えます。こちらも週1〜2回にとどめましょう!
酵素洗顔、注意することは?
湿気で固まったりすると効果が薄れてしまうこともあるので、湿気に注意して保管しましょう。
酵素は水と混ざり合ったときにその役割を十分に発揮するんです。

Karisugi

Karisugi
使う頻度は週に1〜2回にしましょう。使いすぎは取らなくていい角質まで取ってしまって、かえって肌に負担がかかります。
できれば夜に使うのがいいですよ。酵素洗顔は肌の汚れをしっかり落とすので、一時的に肌が敏感になり紫外線の影響を受けやすいのです。

Karisugi
酵素洗顔は洗浄力があるので、洗ったあとはしっかり保湿し、外出するときは紫外線対策を忘れずにしましょう。
月1、訪れるホルモンバランスの乱れる時期には肌の調子もよくないですよね。そういうときは、肌がいつもより敏感になるので酵素洗顔はお休みしましょう。
使ってみてピリピリしたり、肌あれを起こすようなら、無理に使うのはやめましょう!
ピーリングと酵素洗顔の違いがいまいちわからないのですが・・・
「ピーリング」は酸などの力で角質を溶かしてこすり落とすものです。肌に直接摩擦がかかります。
「酵素洗顔」は酵素の力で角質を分解し、落としやすくするものです。
どちらも肌への負担は多少ありますが、マイルドな使用感がいい、毛穴の汚れをこすらず落としたい方は「酵素洗顔」がおすすめです。

Karisugi
正しく洗顔しているのにニキビができるんですけど・・・
ニキビは食習慣・睡眠時間・ストレス・ホルモンバランスの乱れなどが原因でもできます。
毎日の洗顔+酵素洗顔を使っていても、相変わらずニキビができるときは、洗顔以外の原因に目を向けるといいかもしれませんね。

Karisugi
実際使ってみた感想
泡だてネットは使わず、手でなじませて洗っています。泡立ちませんが、これでもいいようです。少しミルクっぽい匂いがしますが、そんなに気になりません。
顔だけじゃなく、肘、膝、かかと、背中など、気になるところを週1のペースで洗っています。
洗い上がりはしっとりした手触りで、でもぬるぬるした感じはなく、ツッパリ感もありませんでした。
乾燥肌&敏感肌なので、しみたりピリッとしないか心配でしたが、そんなこともなく、今のところ炎症を起こしたり、かゆくなったりすることもないですね。
毛穴の黒ずみ(特に小鼻)は1回洗っただけでは無くなりません。しぼりたいのを我慢しつつ使い続け、なんとなく黒ずみができにくくなったような気はします。
"敏感肌・乾燥肌だけどしっかり汚れを落としたい" というときに使えるなと思いました。
リンク
あなたにおすすめのページ
-

カルテHD(ヒルドイド)オールインワンゲルで乾燥肌とニキビを同時ケア!
カルテHDは、化粧品会社コーセーと製薬会社マルホがタッグを組んで開発した、毎日使える保湿スキンケア商品で、化粧水、乳液、クリーム、オールインワンゲルが販売されています。 発売当初は『カルテ ...
続きを見る
-

敏感肌におすすめの「ヴァントルテ」お試しを使ってみた結果
ヴァントルテのミネラルファンデは、敏感肌で肌に負担をかけたくないというKarisugiにもぴったりなファンデでした。 クレンジング不要で石鹸で落とせるというのは本当にありがたい! 今はマスク ...
続きを見る
-

シンプルアロマ化粧水の作り方〜生理前や乾燥によるニキビ対策に
ニキビの原因にもいろいろありますが、特に乾燥や生理前のニキビが気にるときや、皮脂バランスを整えたいときに役立つ精油を使った、シンプルアロマ化粧水の作り方をご紹介します。 使うのはグリセリンと ...
続きを見る
-

アロマを使った女性ホルモンバランスの整え方〜PMSや更年期障害など女性特有のお悩みに
女性特有の悩みでもある、PMSや更年期による症状は、女性ホルモンバランスの乱れが原因と考えられ、心身にさまざまな不調がおこりやすくなります。 ホルモンバランスの影響を受けやすい女性には、心身 ...
続きを見る
-

精油でシミ・シワ・くすみ・たるみを集中ケア【年齢肌アロマケア】
精油を使ったアロマケアでシミ・シワ・くすみ・たるみを集中ケア!普段のお手入れにプラスしてみてはいかがでしょう。 シミの原因は紫外線によるものが大きいですが、ほかにも、加齢、喫煙、睡眠不足やス ...
続きを見る
-

赤ちゃんや大人の肌トラブル・乾燥対策に【ベビーバランスクリーム】
Karisugiこの記事では、赤ちゃんや大人の肌トラブル・乾燥対策におすすめの【ベビーバランスクリーム】をご紹介しています。乾燥・肌荒れ・あかぎれ・ニキビ・あせも・しもやけ対策に。顔だけじゃなく全身に ...
続きを見る
-

マミヤン アロエキスを実際使ってみた結果【10年以上使用(継続中)】
Karisugiマミヤン アロエキスを10年以上継続使用中のKarisugiが、その使い心地と、さまざまな症状ごとに使った結果をお伝えします。 ー・ー・ー もくじ ー・ー・ー ◇ 全然しみない! ...
続きを見る
-

肩こり・肌荒れ対策にroun(ラウン)のCBDバームを使ってみた
roun(ラウン)のCBDバームは、日本で販売しているCBDバームの中でも、国内トップクラスのCBD含有量とのこと。 お肌の乾燥・にきびなどの肌荒れ対策はもちろん、リラックスしたいとき、運動 ...
続きを見る