嗅覚反応分析とは、簡単に言うと、特定の香りを嗅いで、その好き嫌いをチェックして、心や体の状態を分析するというものです。
以前は「サードメディスン」と呼ばれていました。
嗅覚は、心と体、感情、記憶などと深く関係しています。
香りの好みはその日によって違いますし、体調だっていつも同じわけではないので、1回の分析結果がずっと通用するわけではありませんが、香りで今の体質・状態がわかり、セルフケアに役立てることができるかもしれない。
そんな可能性を感じさせる『嗅覚反応分析』についてご紹介します。
嗅覚反応分析のやり方、香りチェックでわかること
嗅覚反応分析のやり方はとってもシンプルで、8種類の香りを嗅ぐだけです(※アロマの香りがすでにブレンドされたもので、単品の精油の香りではありません)。
その中から好きな香りを順番に選んで並べていきます。嫌いな香りがあれば、それもチェックします。
嗅覚は五感(見る・聞く・触れる・嗅ぐ・味わう)の中でも先入観を受けにくいと言われています。
先入観を受けにくい嗅覚を利用することで、香りから、現在の心と体の状態を分析結果(チャート化)として反映できるというものです。
その分析結果で自分に足りないものや、逆に過剰なものがわかるので、「ここを控えよう、ここはもうちょっとやってみよう」という具体的なことが見えてきます。
嗅覚反応分析でわかること
- 分析結果がチャート化され、今の心と体の状態・体質がわかる
- 自分にあった精油がわかる
- ストレス発散法・リラックス法・マッサージ法がわかる
- 食事法・運動法がわかる
- 思考・行動パターンがわかる
嗅覚反応分析を詳しく知りたい方へ〜講座、資格、料金
嗅覚反応分析の講座は、アロマや体の仕組みなど知識ゼロからでも始められるように、入門講座が用意されています。
"嗅覚反応分析についてもっと知りたい、資格も欲しい"という方は、まずは入門講座から始めるのがおすすめです。
受講は、会場かオンライン。各講座は定期的に行われているようなので、興味のある方はチェックしてみてください。
(参考ページ >> AHIS)
嗅覚反応分析士 入門講座
嗅覚反応分析の理論のベースとなる香りの基礎を学ぶことができる。
・受講時間:6時間
・料金:26,400円(税込)
嗅覚反応分析士 基礎講座
嗅覚反応分析を自身で利用できるようになる。
・受講時間:2日間(計12時間)
・受講料:155,540円(税込、教材代、初年度年会費込)
嗅覚反応分析士 応用講座
嗅覚反応分析士の資格を取得することができる。
・受講時間:2日間(計12時間)
・受講料:99,000円(税込)、受験料:13,200円(税込)
嗅覚反応分析士 インストラクター認定講座
分析結果をより正確に伝えることができるスキルが身につく。
・受講時間:2日間(計12時間)
・受講料:132,000円(税込)、受験料:13,200円(税込)
嗅覚反応分析士 トレーナー認定講座
嗅覚反応分析士を育成することができる。
・受講時間:2日間(計12時間)
・受講料:220,000円(税込)、受験料:13,200円(税込)
IMセラピスト認定講座
嗅覚反応分析をもとにしたトリートメントができる。
・受講時間:23時間〜
・受講料:各認定校による
(引用・詳細 >>AHIS)
まとめ
嗅覚反応分析は、「今こんな状態だからこの香り(精油)が良い」ではなく、「この香りが心地良いと感じるなら、今あなたはこんな状態ですよ」と分析する手法です。
自分が選んだ好きな香りから、体質や求める香り、必要な食事法・健康法・運動法などがわかります。
シンプルな手法ではありますが、「当てはまることが多い」とびっくりすることもあるかもしれません。
「ちょっとした心身の不調に対応した精油を選んで対処する」というアロマケアとは真逆の手法に、興味を持った方も多いと思います。
嗅覚反応分析は郵送でも対応しているサロンがあるので、遠方で足を運べない方はそちらがおすすめです。
自分に合ったセルフケアを見つけられると良いですね。
お金をかけずにできる「嗅覚トレーニング」のやり方〜アロマ(精油)を使ったトレーニング法も紹介
嗅覚トレーニングは、嗅覚の低下を予防したいという方や、嗅覚の低下を感じている方におすすめのトレーニング法です。 「嗅覚」は人が香りを感知するために重要な感覚ですが、年齢とともに衰えたり、慢性の鼻詰まり ...
「におい」を間違えればアロマも迷惑に。1人でできるアロマケアで周りに配慮!
アロマテラピーを普段から取り入れている人にとっては、「アロマ=いい匂い」ですが、なじみのない人にとっては「臭い」「迷惑」だと感じることもあります。 職場ではもちろん、有事の際の避難所生活でも、「 ...
こんなときはこの精油〜10秒香りをかぐだけの簡単アロマ芳香浴
たった10秒アロマの香りを嗅ぐだけでも、心身のリラックスやリフレッシュに役立ちます。 『こんな時はこの精油』という自分だけのアロマを見つけて、芳香浴に取り入れてみてはいいかがでしょう。 ア ...
ストレスにはベルガモットの香りが効果的?おすすめのアロマケア、ブレンドレシピを紹介
ベルガモット精油は不安感やうつ、イライラやストレスといった負の感情を解放するサポートをしてくれます。また、気分を上げて前向きな気持ちにしたり、逆に落ち着かせたりする働きがあります。どちらか極端にならず ...
香り長持ち カード型ムエットの活用術〜自作にも使える!
ムエット(試香紙)といえば、細長い短冊状のものが一般的ですが、色々な用途に自作して使い分けたい、持ち歩きたいという方におすすめなのが、カード型のムエットです。 カード型のムエットは香りを受ける面 ...
アロマの資格の取り方は?独学で取るならどこがいい?おすすめの通信講座も紹介!
この記事では、 アロマの香りが好き アロマテラピーの正しい知識と使い方を身につけたい アロマテラピーを生活に手軽に取り入れたい 自分や家族のケアに役立てたい という方におすすめのアロマの資格を ...
メディカルアロマセラピストになるには?おすすめの資格通信講座
メディカルアロマセラピストとは、病院や介護・福祉施設など医療関係の現場や美容系のサロンなどで、精油を使用した処置を行う人のことをいいます。 メディカルアロマセラピストになるには、各協会が認定 ...
冬に欲しい甘い香り〜香水、キャンドル、アロマ、リップおすすめを紹介!
寒いと甘いものが食べたくなるように、甘い香りが欲しくなることはありませんか。 甘いものが欲しくなる理由は、疲れや気分の落ち込み、イライラやストレス、自律神経の乱れ、あと、単純にエネルギーを作るために ...
この記事を書いた人
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。