- 当サイトはプロモーションを含みます -

エタノール濃度を50%まで下げてもコロナに効果があるって本当?

エタノール濃度を50%まで下げてもコロナに効果があるって本当?

新型コロナウイルスでアルコール消毒を頻繁に行うようになりましたが、気になるのが十分な消毒・抗ウイルス効果に必要なエタノール濃度です。 
 
ウイルス対策に効果があるエタノール濃度は70〜80%とされていますが、それよりも低い50%濃度でも新型コロナウイルスに対しては効果があるという研究結果も報告されています。

もっと詳しく!!

北里大学の研究によると、濃度50%以上のエタノールでも、1分間で新型コロナウイルスの不活性化(病原体の感染性を失わせること)が期待できる(手指、身の回りの物や衣類も同様)とのこと。↓↓

>>参照1:医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化効果について 

>>参照2:医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化効果について Q&A表 

ただし、50%濃度で作った消毒液は、新型コロナウイルスに対しては有効かもしれませんが、ほかのウイルス(インフルエンザウイルスなど)には十分な濃度ではありません。 

Karisugi
そう考えると、やっぱり最初から市販のアルコールスプレーを使ったほうが良いのか・・・。
 

一応、50%濃度の材料と消毒用スプレーの作り方を載せておきます。 

必要な材料

エタノール濃度を50%まで下げてもコロナに効果があるって本当?

 

アルコールに対応した100mlスプレー容器
※ 30mlか50mlのスプレー容器に小分けにすれば持ち歩きもできます。 

無水エタノール:50ml 

精製水:50ml

<作り方>
無水エタノール50mlと精製水50mlをスプレーボトルに入れて、よく振り混ぜれば完成です。使う前によく振ってからスプレーします。

 
 

ご紹介した材料

 

関連記事

アロママスクスプレー
【香りで快適マスク生活】アロママスクスプレーの目的とおすすめ精油|花粉・風邪対策・気分転換にも◎

長引くマスク生活、ムレやニオイ、息苦しさを感じることはありませんか? そんなときに役立つのが、アロママスクスプレー。 精油の心地よい香りを加えることで、マスク時間がぐっと快適に。さらに、花粉対策・風邪 ...

ダチョウ抗体スプレーとは?ダチョウ抗体鼻腔スプレーやマスクも併せて紹介!
ダチョウ抗体グッズ(スプレー、マスク)はどこで買える?

Karisugi知っている人は知っている『ダチョウ抗体』とは。ダチョウ抗体スプレーやダチョウ抗体マスクはどこで買えるのか。興味のある方はご覧ください☆ ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー ▷ ダチョウ抗体ス ...

マスク
マスクのせいで顔が痒い!原因と今すぐできる対策・おすすめアイテムまとめ

長引くマスク生活。 外出時に欠かせない存在になりましたが、「マスクをしていると顔が痒くなる」「マスクの下が赤くただれてしまった」…そんな経験はありませんか? 実はマスクによる肌トラブルは、摩擦・蒸れ・ ...

アロマシールの使い方
アロマシールの使い方&活用例まとめ|マスク・衣類・扇風機にも!手軽に楽しむアロマの香り

「アロマの香り、もっと気軽に持ち歩きたいな…」と思ったことはありませんか? そんなときにぴったりなのが アロマシール! 貼るだけで、いつでもどこでも自分だけのアロマ空間を楽しめる、便利なアイテムなんで ...

マスク生活×アロマで快適&リフレッシュ|素材比較と精油の正しい使い方
マスク生活×アロマで快適&リフレッシュ|素材比較と精油の正しい使い方

感染症対策や風邪予防、花粉・ホコリ対策として日常的に使われているマスクですが、素材によってフィルター性能や快適性は大きく異なります。ここでは、一般的によく使われている不織布マスク、布マスク、ウレタンマ ...

アロマでできる感染症対策完全ガイド|おすすめ精油・ブレンド・活用法・注意点まで徹底解説
アロマでできる感染症対策完全ガイド|おすすめ精油・ブレンド・活用法・注意点まで徹底解説

「化学物質に頼らず、自然の力でウイルスや風邪に備えたい」——。 そんな方に注目されているのが、植物由来の精油を活用した「アロマでできる感染症対策」です。 抗菌・抗ウイルス作用が期待できる精油は、空気の ...

慢性ストレスと感染対策に|アロマとCBDでできる自然派セルフケア
慢性ストレスと感染対策に|アロマとCBDでできる自然派セルフケア

慢性疲労、自己免疫疾患、心身の不調を抱えていると、ちょっとしたストレスや風邪のような感染症が引き金となり、体調を大きく崩してしまうこともあります。 「薬に頼りすぎず、自分に合った方法で整えたい」 「で ...

免疫力を高めるアロマトリートメント完全ガイド|やり方・精油・注意点まとめ
免疫力を高めるアロマトリートメント完全ガイド|やり方・精油・注意点まとめ

「風邪をひきやすくなった」「季節の変わり目に体調を崩しやすい」―― そんなとき、注目されているのがアロマトリートメントによる自然な免疫サポートです。 精油(エッセンシャルオイル)の香りと植物の有効成分 ...

この記事を書いた人

この記事を書いた人Karisugi
主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。

-Karisugi プライベート