まるで音声加工したかのような鳴き声で「ウンチャッ」と鳴くカラスがいます。
不定期に出没するのですが、鳴き声も鳴き方もおかしい・・・けど、なんども聞いていると可愛い気がしてくる・・・。
鳴くときの首の動きもおk・・・いえ、かわいいです。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JSwclM4Y0mE
それにしても、おもしろい声ですよね。
ちなみに10年以上前からいるのですが、カラスの寿命って長いんですかね?
同じ個体なのかどうかわかりませんが、この声が遺伝で受け継がれて、「カアー」じゃなく「ウンチャッ」になるのか。
突然変異かなにかでこんな声になるのか。
見た目は普通のカラスなのに、謎です・・・。
おすすめ記事
-
音色に癒される!南部風鈴おすすめ6選 おしゃれでモダンな風鈴も
南部鉄器の風鈴は「南部風鈴」と呼ばれ、毎年6月から岩手県の駅のホームで見かける夏の風物詩です。 特に、JR水沢駅のホームに取り付けられた大量の風鈴をニュースで見ると、「これから夏が始まるんだな」と感じ ...
-
宮古市銘菓『すがたの 元祖いかせんべい』は噛めばかむほど美味しい♪
いきなりですが、『すがたの 元祖いかせんべい』をご存知でしょうか。 イカのフォルム、イカの風味が特徴で、岩手県宮古市にある名物お菓子・お土産物です。 1袋に2枚入っています。イカの香りは ...
-
龍泉洞のヨーグルト風味炭酸水はそのまま飲んでも、割っても美味☆
龍泉洞のヨーグルトは食べたこともあるので知っていましたが、ヨーグルト風味の炭酸水もあったんですね。徒歩だと遠いのであまり行かない食料品店に、それがありました。 『龍泉洞の炭酸水 岩泉ヨーグル ...
-
独特すぎて笑ってしまうカラスの鳴き声【動画付き】
まるで音声加工したかのような鳴き声で「ウンチャッ」と鳴くカラスがいます。 不定期に出没するのですが、鳴き声も鳴き方もおかしい・・・けど、なんども聞いていると可愛い気がしてくる・・・。 鳴く ...
-
【お盆のお膳メニュー】8月13日夕方〜16日朝(6回分)
お盆のお供えものの1つに『仏膳(ぶつぜん)』があります。 仏膳とは、仏様にお供えする精進料理です。初めての場合は、何を作ればいいか分からないことも多くて戸惑うかもしれません。 Kari ...
-
南部鉄瓶はお手入れ不要?使わないときの保管方法は?
一般の急須ややかんと違って、鉄瓶は「お手入れや保管方法が面倒なんじゃないか」、「鉄だからすぐ錆びるんじゃないか」、という印象をお持ちではありませんか? ですが、南部鉄瓶のお手入れは意外と簡単 ...
-
松明かし?お墓で花火?岩手県宮古市のちょっと変わったお盆の風習
岩手県宮古市には、ちょっと変わったお盆の風習があります。 それが、「松明かし」と、「お墓参りの花火」です。どちらも仏様(ご先祖様)のあるおうちでします。 ー・ー・ー 目次 ー・ー・ー ▷ 松明か ...
-
南部鉄瓶の選び方〜普段使いしやすいおすすめ鉄瓶を紹介!
今回は南部鉄瓶の魅力とともに、使い始めに必ずやるべきことや鉄瓶の選び方、女性でも持ちやすく、沸かしやすい容量で日常使いがしやすいおすすめの南部鉄瓶をご紹介していきます。 鉄瓶で沸かしたお湯は、「二価鉄 ...
この記事を書いた人

主にアロマテラピーやCBDを用いたセルフケアに関する記事を発信。医療系、アロマテラピー、CBDの資格保持。人間の大敵「ストレス」を緩和する方法やアイテムを紹介している。ほかにも美容・健康、資格に関することなどのんびり更新中。