今回は、今じわじわと人気が広がっている話題のまくら、
MOGU(モグ)「雲にのる夢枕」の使用感をレビューします!
「朝起きると首や肩がつらい…」
「低反発や高反発、結局どれが自分に合うのか分からない…」
そんな悩みを抱えていたときに出会った、理想のまくらがこちらでした。
▷ 使ってみた感想|“雲の上”は、本当にあった。
▷ デザインと素材|見た目も使い心地も◎
▷ 家族みんなで愛用できる!ギフトにもおすすめ
▷ 購入方法|「雲シリーズ」どこで買える?
▷ まとめ|眠りが変われば、朝が変わる。
使ってみた感想|“雲の上”は、本当にあった。
MOGUの夢枕は、パウダーマックス(MAX)のようなモチモチとした感じではなく、ふわふわぐにょんッとした触り心地とフィット感があります。
その理由は、MOGU独自の超微粒子ビーズ(パウダービーズ)が生み出す“浮遊感”。
圧力を分散して全身にぴったりフィット

夢枕は、どんな寝姿勢でも自在に変形して、枕と体の間にスキマを作りません。体圧を分散してくれるので、首、肩、腰の負担も軽減♪ しっかり体をサポートしつつ、ふんわり感もある絶妙なバランスが魅力です。
「反発」でも「沈み込み」でもなく、まさに“雲の上のような柔らかさ”。
横向きで寝ると、体に沿って枕にぴったりハマります。"このまま形状記憶してほしい"というくらい体にフィットするので、背当ても何もいりません。

「朝までぐっすりだった」とか、「寝返りがラクだった」というレビューも多数!(参照:『雲にのる夢枕』レビュー)
ガサガサ音がしない
中材はパウダービーズを使用し、ビーズクッション独特の摩擦音を軽減。寝返りをうってもガサガサ音がせず静かです。
用途違いかもしれませんが、karisugiはよく抱き枕としても使っています。抱きしめるとわかりますが、何ともいえないふわぐにょ感に癒されるんです。

夢枕に最初に体をのせた瞬間も感動でしたが、抱きしめたときは思わず「気持ちいい…」とつぶやいてしまうほど。
さすがに夏は熱がこもって暑いかなと思いましたが、夢枕専用の冷感生地カバーも販売しているので安心! これで暑さで疲れ切った体も優しく癒してくれるはず♪
デザインと素材|見た目も使い心地も◎
夢枕のカバーはファスナーではなく、合わせから入れてかぶせるタイプなので、抱きついても肌にファスナーが当たって痛いということがありません。
カバーはストレッチ素材で肌ざわりなめらか。そしてのびるのびる(笑)
MAXで150cmくらいまでのびるようなので、小柄な人は本当に雲に乗るような心地よさを体感できるのではないでしょうか。
夢枕を横にすると、ちょっと大きい枕に早変わり。肩、首、頭の形に沿ってしっかり支えてくれます。

肩やお腹への圧迫感がなく、うつ伏せのままスマホも読書も苦しくありません。

使わないときは、ビーズを集めて縦に置くと自立します。そのまま寄りかかっても◎。

体に沿って形が変わるので、上体を少し高くしたとき首が前屈したり、後ろに反って苦しいということがありません。
頭をしっかり支えてくれて、呼吸もラクになると感じました。

「ちょっと休みたい」というときに夢枕を使うと、ふわふわの触り心地との相乗効果ですごく癒されますよ♪
カラバリも豊富なので、寝室やリビングの雰囲気にマッチするものがきっと見つかるはず!
▶︎【MOGU公式ストアをチェック】
▶︎【Amazonで見る】
▶︎【楽天でチェック】
▶︎【Yahoo!ショッピングで見る】
家族みんなで愛用できる!ギフトにもおすすめ

誰が使っても「これ気持ちいい!」となるのが、MOGUのすごいところ。
寝ているときに首・肩・腰が痛むといった枕の悩みに、どんな姿勢でも心地よく寝たい人に、リラックスタイムに…。
誕生日プレゼントや母の日・父の日のギフトにもぴったりです♪
▶︎【MOGU公式ストアをチェック】
▶︎【Amazonで見る】
▶︎【楽天でチェック】
▶︎【Yahoo!ショッピングで見る】
購入方法|「雲シリーズ」どこで買える?
「雲にのる夢枕」は以下のショップで購入可能です。
【MOGU公式オンラインショップ】→ 確実に入手できる!
【Amazon】→ レビューが豊富&即日発送あり
【楽天市場】→ ポイントアップ期間を狙うとお得
【Yahoo!ショッピング】→ PayPay高還元期間を狙うとお得
まとめ|眠りが変われば、朝が変わる。
正直なところ、「枕でここまで違うのか」と驚きました。
頭が軽くなる感覚・肩がゆるむ実感は、他ではなかなか味わえない心地よさ。
- 睡眠の質を上げたい
- ストレスや疲れを翌日に残したくない
- 首や肩への負担を軽くしたい
そんな人におすすめしたい一品です。
関連記事
-
【レビュー】MOGU(モグ)パウダーMAXを使ってみた!包み込まれる新感覚ビーズクッションの魅力
「体が沈むような心地よさって本当にあるの?」 今回は、SNSや雑誌でも話題のビーズクッション「MOGU(モグ)パウダーMAX」を実際に使ってみたレビューをお届けします! 「ビーズクッシ ...
-
睡眠の質を上げる!快眠サポートアイテム10選
日本では3月18日を『春の睡眠の日』、9月3日を『秋の睡眠の日』と定めています。 ちなみに、2025年3月14日(金)は『世界睡眠デー』です。世界睡眠デーは、世界睡眠医学協会(World Assoc ...
-
たった10秒で感じるアロマ精油の効果!シーン別おすすめ精油と使い方
仕事や家事で疲れた時に、アロマ精油の香りをかぐだけでリフレッシュできたらいいと思いませんか? たった10秒アロマの香りをかぐだけでも、心身のリラックスやリフレッシュに役立ちます。『こんな時はこの香り ...
-
ストレス解消に最適!ベルガモット精油のリラックス効果とおすすめアロマケア
ベルガモットは、オレンジやレモン、グレープフルーツのような食用としての需要はなく、香料素材として栽培される柑橘類です。 ベルガモットの精油は、フレッシュな甘味の中にほんのり苦味を感じる "上品な大人 ...
-
ストレスで胃が痛くなったときのアロマ、痛くなる前のCBDでセルフケア
ストレスで胃が痛くなりやすいKarisugiです。胃薬を飲んでもおさまらない、ズキズキした胃の痛みがたまにくるのですが、そんなときはラベンダー精油を使っています。 まずラベンダー精油を2滴、手の ...
-
アロマ温湿布の作り方と効果的な使い方|冷え・肩こり・目の疲れに◎
寒さで肩がこわばったり、目の疲れが取れない… そんなとき、アロマ温湿布で体も心もじんわり癒してみませんか? アロマ温湿布は、温熱効果+香りのリラックス作用で、簡単なのに深い癒しが得られるナチュラルケア ...
-
疲れすぎて眠れない?アロマとCBDで深い眠りをサポートする方法
「仕事や日常生活で疲れ切っているはずなのに、なぜか眠れない...。」 そんな経験をしたことはありませんか? 疲れているのに眠れない理由には、実はさまざまな原因が隠れていています。また、心身のリラッ ...
-
リラックスをサポート!『CHILL OUT』ドリンクを飲んでみた
CHILL OUTリラクゼーションドリンクは、エナジードリンクとは真逆の、"リラックスをサポートするドリンク" とのこと。お仕事の合間に、気分転換に飲みたい1本です。 味は、ぶどうのような、オレン ...