イラスト・動画

12月 クリスマスと正月飾り

    12月 クリスマスと正月飾り

     

    あっという間に12月。クリスマスが終わったらすぐ大晦日ですね。 
     

    その前に、神棚や仏壇があるKarisugi家では、古札納めや神棚の飾りつけを12月13〜28日の間か30日に、玄関飾りは12月30日に済ませます。 
     

    12月29日は「苦」に通じる、12月31日は「一夜飾り」といって、正月飾りの飾りつけは避けたい日です。
    Karisugi
     

    神棚のほか、仏壇にも鏡餅を置きますが、紅白飾りとみかんは付けず、鏡餅と台座だけで良いそう。 
     

    12月31日の夜から1月3日の夜まで、朝・夜に神棚と仏壇に米やお酒などを供えます。 
     

    お盆のときとは違って、静かで穏やかな感じです。 
     

    とりあえず今年を無事に終えられることに感謝♪ 
     

      -イラスト・動画